6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 518 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
h2chanさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: グラストラッカー )

利用車種: エストレヤ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 2

シフトダウンの硬さを改善したく、2.5パーセント添加してみました。これを入れて大丈夫か?と思うぐらい粘度が高く、入れにくい。
少しアイドリングが不安定になった。
問題のシフトフィーリングは、多少軽くなったかな?程度でした。
シフト周りの部品を一通り新品部品に組みなおして、シフトフィーリングが変わらないので最後の手段として添加剤を頼ったのですがだめですね。相性が悪いのか、元々車両設計が悪いのか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/03/16 20:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

容量:250ml
利用車種: スーパーカブ50

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 1

【使用状況を教えてください】
この商品は昔から販売されており、使用者のレビューも豊富に見ることができます。エンジン内の表面改質やエンジン性能・寿命を引き上げる効果を謳っておりますが、10年近く前に私も効果はどんなものか試しに適正量投入後、走行させてみました。

【使ってみていかがでしたか?】
体感としてはパワーアップしているようなしていないような。このぐらいの感じ方ですと限りなく効果はないに等しいですね。表面改質効果はそもそもエンジンを分解しないと分からないですし。
多くの方はエンジンオイル交換時に同時投入しているようですので、結局のところは本製品を投入するメリットがどれだけあるのかなんとも言えませんね。まだ性能の高いエンジンオイルをこまめに交換してあげた方が良いような気がします。

【他商品と比較してどうでしたか?】
この商品の比較対象となるような製品が特に出てきません。

【注意すべきポイントを教えてください】
注ぎにくいですのでこぼさないような処置を取ってエンジンオイルと混合しましょう。また、容器は不透明であるためどれだけ使用したかが分かりづらいです。したがって、正確に計量して適正な分量を混合するのはやや気を使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/02/13 19:42

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
使用感 3
  • 手前側のスポークが処理前の状態。奥側のスポークは処理後。

    手前側のスポークが処理前の状態。奥側のスポークは処理後。

  • 手前側のスポークは処理後。奥側のスポークは処理前。

    手前側のスポークは処理後。奥側のスポークは処理前。

【使用状況を教えてください】
自分のDトラッカーは初期型なので約25年の年代物。案の定ホイールのスポークも錆々状態でみすぼらしいので、面倒臭いけど(汗)巷で評判の花咲かGを使って錆取りすることにしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
見たまんまのアイテムですねぇ?w
一生かかっても300ml全部使い切ることは無さそうです(笑)

【使ってみていかがでしたか?】
この時期外で作業するのは寒いので、車体からホイールを外し部屋に持ち込んで夜な夜な作業しましたが、ん?苦労の割に期待していたほどの効果は無かったです(泣)塗って拭き取る作業を3回繰り返してみた結果、表面の赤錆は一応取れたものの、赤錆だった部分はこげ茶色に変色(黒錆化?)してしまい、それ以上は効果が無さそうだったので、次にサンドペーパーで擦ってみたけど、やっぱり黒錆も取れませんでした。年季の入った年代物の錆には、花咲かGとて無力なようです(泣)と言う訳で、潔く諦めてシルバーのペンキを塗って誤魔化すことにしますた!(笑)

【注意すべきポイントを教えてください】
注意書きには鉄・ステンレス以外への使用は厳禁と書いてありますが、作業中、ホイールリム(アルミ)に液が少量付着しましたが、直ぐに拭き取れば大丈夫そうです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
性能的には、ホームセンターとかで売ってる錆取り液と大差ないのかも?
以前、別物の錆取りでホームセンターで買った錆取り液を使ったことがあるので。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
メーカーへの意見・要望:ラベルの説明書きに「使用分だけ液を小分けしてハケで塗る」と書いてあるので、小分け用の容器とハケもセットにして売ってくれると便利かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/02/09 05:44

役に立った

コメント(0)

やまださん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: NC750X )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

色が合っているとは思えません。気軽なタッチアップには使うべきものではなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/01/03 00:52

役に立った

コメント(0)

036さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: XLR80 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2
使用感 2
  • 施工前。水で濡らしたリアガラス

    施工前。水で濡らしたリアガラス

  • 施工後。水で濡らしたリアガラス

    施工後。水で濡らしたリアガラス

  • 商品形状によりフェルトの接しない部分が生じる

    商品形状によりフェルトの接しない部分が生じる

車のリアガラス、浴室の鏡の鱗汚れに使用しました。
効果は、それなりといった所です。正直、比較にならないほどピカールの方が綺麗になります。
ただ浴室の鏡ならなんの杞憂もありませんが、車のリアガラスの場合どんなコーティングかあるかわからないので、安全策で専用品である本品を使用しました。
雨の日の後方視認性が向上するので、千円程度で安全性を向上させたと考えれば効果は上々と言えるかもしれません。

ただし、在庫がパートナー倉庫の場合、納期が滅茶苦茶です。商品情報ページの納期と注文受付メールで一週間以上開きがあり、全く参考になりませんのでご注意を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/12/21 12:22

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 1
使用感 2

ネジ穴が潰れかかったボルトを緩めるのに使用しました。一応効果はあるんですが
結局、バイスプライヤー使ったり熱湯かけたりラスペネ等スプレーした方が効果ありますね。

あと容量が少ないのに結構高いのが残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/12/18 21:04

役に立った

コメント(0)

 さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VT250スパーダ )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5

ラベルに偽りがなければホンダ純正のATFオイルです。

旧車というか、K型のCB750FOURなど、70年代マシンの指定がATFオイルだったようですが、80年代後半のマシンにとっては粘度がサラサラ過ぎなのか、規定量が間違ったのか、どちらかと感じていました。

ところが12月となり、気温が10℃以下になると、丁度いいフロントサスのダンパー粘度となってます。

ホンダ車ユーザーのホンダファンですが、このフォークオイルについては、各粘度を選べてやや安の他社製品でも良いのだろうと思います。


以上、この下がった気温でのプチツーリングで気が付いたところをコメさせて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/12/11 23:56

役に立った

コメント(0)

GARAGE SHINさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: RMX250S | アドレスV125S | バーディー 50 (2サイクル) )

カラー:シルバー
利用車種: バーディー 50 (2サイクル)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2
使用感 2

メッキ風の光沢が出る不思議な塗料です。ただ、耐久性に難ありだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/12/11 19:46

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: CRM50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
性能持続性 2

うーん…純正品なので使用しても勿論問題は無いのですが、高品質な純正オイルと名高い「Y社の
青缶」2ストオイルの方が圧倒的に、吹け上がりもオイルの飛び散りも少ないです。

正直期待外れでしたね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/12/10 18:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーボルドール

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 1

【使用状況を教えてください】
日常整備時にバイクのチェーンの給油に使用。排気量問わずに使用できます。


【使ってみていかがでしたか?】
中身は半透明の青いルブとなります。チェーンに吹きかけると炭酸ガス?が少しだけブクブクとなるため、チェーンのコマとピンの狭い部分に浸透しやすいと思います。また、塗った部分はとても艶が出るため、自分がどこまで油を塗布したかが分かりやすいです。

しかし、この製品は特性上走行させるとかなり飛び散りやすい傾向にあるため、直接チェーンにルブを吹きかけないようにしております。他の方法としては、ビニール手袋をはめた人差し指の上にちょっとだけルブを乗せてチェーンの内側に塗り込むような塗布の仕方が良いかと思います。
塗布後、一晩置いてから車両を走らせるようにするとなお良いです。


【他商品と比較してどうでしたか?】
好みにもよりますがバイク屋がよく使用している、白い半固体状のチェーンルブの方が良いかもしれません。

【注意すべきポイントを教えてください】
飛び散りやすいため塗る時は少量にとどめましょう。また、缶の設計の問題なのかノズルの作りが甘いのか、使用していくとじわじわとノズルの下にルブが溜まっていきますので関係のないところを汚さないようにしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/11/11 21:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP