6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 1827 件中 1581 - 1590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hiroさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

GPZ1100に装着してみました。
○かなり重い車体ですが、転がり抵抗が低い割にしっかり路面をとらえているような感じがする。
○雨の時のグリップもしっかりしており、ドライの時とも違和感がない。
○毎日通勤で使用しているが、乗り心地はまずまず。
○路肩の凹凸や溝に対してもハンドルを取られず、安定している。
○倒し込みやバンクも自然で安定しており、安心感が高い。
○走行ノイズは普通。
◎今のところ、あまり欠点は見つかりません。ガンガン攻める走りは試していませんが、総合的に見てバランスの良いモデルだと思います。前モデルのバトラックスより格段に進歩している感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

10269さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: CRM250AR | 500SS | ZX-10R )

3.0/5

★★★★★

荷重を掛け、しっかりとライディングするとリアからぐるんぐるん
回ってくれる感触があり素晴らしいのですが、
荷重を掛けられず只寝かせるだけで走らせてしまうと、嫌われてしまう
タイヤだと思います、なんか安心感がありません。

グリップは申し分ないでしょう、しかし、ピレリほど優しいタイヤでは
無いように感じました、僕にはまだ早い…修行が足らん…
使いこなせていない。。。 orz

写真ではたいしたことないですが、016と同じようにサイドの溝の
部分がぴろ~んと軽くめくれてきます。
BSタイヤの個性かな?特に走りには影響ないと思いますが、嫌いな
方もいるようですので参考にしてください。

今度履くなら016PROかなぁ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: RMX250 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

オークションでほぼ新品を入手し、SERO225Wに装着しました。
確かに評判通りなかなか減りません。
しかし、減らないので使い切る前に劣化によりひび割れが発生しそうです。

パターンからしてほぼオフロードは捨てているっぽいですが、
セロー程度のパワーと柔らかい足回りだと、林道や河川敷(ドライが前提です)でも、
割と普通に走れてしまいます。
但し、調子に乗ってアクセルを開けすぎると大カウンター大会になってしまうので要注意です。
(それはそれで楽しいですけどね)
でも、普通はこのタイヤを選択した時点で、オフロードの使途は考えないのでしょうけどね。

オンロードでの性能はと言うと、一般的なトレールタイヤとの違いを著しく感じることは無いですが、
コーナーでステップを擦る頻度が増えましたので、バンク角は深くなっているのでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:09
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: RMX250 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

他の車両(RMX250S)の予備ホイールを入手した際、このタイヤがほぼ新品で装着されており、それをSEROW225Wに移植しました。
それまではTW301を履いていましたが、後輪はこのタイヤの後輪用であるBW202を履いており、中途半端な状態だったので丁度良かったです。

TW301に比べ多少は舗装路でのグリップが向上するのだから、ブレーキの効きも多少は良くなるかと思ったのですが、元々ブレーキの弱いセローでは、「多少良くなったかな?」と言う程度しか感じられませんでした。
でも、通常のトレールタイヤよりマシにはなるので結果オーライでしょう。
(TW301の時よりは多少は楽にジャックナイフできます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たごさくさん(インプレ投稿数: 102件 )

4.0/5

★★★★★

18インチの選択肢が少ないということもありますが
必要にして十分のグリップでかつ安価ということでお勧めします。
派手な乗り方をしなければライフも長いです。
私も10年で3セット目ですが良くも悪くもモデルライフが長いですが
そろそろ新型の投入をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sgoさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: Vストローム1000 )

5.0/5

★★★★★

お値段以上、雨の日も安心。☆5つ。
TDM850に履かせています。
TDMは本当はラジアル指定ですが、サイズがあるのでこのタイヤを装着。
ツーリング:街乗り=9:1 というツーリング用途に向けて導入。
年間10000km以上走るのでタイヤの持ち重視です。
峠は頑張りません。
荷物満載でとろとろツーリングしたり、直線番長になってみたりする走り方です。

約11000kmでRのセンターがツルツル、Fはサイドが磨り減って交換しました。
このタイヤは計3回履きましたが、毎回同じような減り方をしました。
車格にタイヤが負けることもなく、走っていて不安を感じることはありませんでした。
コーナーで滑ることもありませんでした。
雨の日でもあまり不安を感じることがありませんでした。
Fタイヤの真ん中の1本溝がいい仕事をしているからでしょう。

このバイクの適合サイズでバイアスタイヤは少ないので、ちょっと貴重です。
同じ価格帯だとGT501があるけど、そっちよりもタイヤパターンがいいので、BT45Vを選ぶでしょう。
使っていて特別不満の出ない、飽きのこないタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

買った父さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: YZ250FX | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

CRM250ARで履いてます。
D605よりシャープな接地感が好き。
寿命もD605よりやや長い。
アスファルトでのグリップはブロックパターンとしては異次元の食い付き。
コース走行も土質次第ではそこそこイケる。
あと2000~3000Km寿命が持てば、文句なしの5つ星。
通勤とたまのサーキット走行の両立でこれをチョイスしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toy-boxさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: ディオ (2サイクル) | CBR250RR | TZR125 )

4.0/5

★★★★★

'00 RZ-50のリアに装着しました。
純正サイズがなく、1サイズアップとなったため、RZ本来のほっそりした感じがなくなってしまったのは残念。

私の腕では、通学&たまに遊ぶ程度ではグリップに関してはまったく不満はなかったです。
それよりも、(当たり前ですが)通学&たまに遊ぶ程度の使い方では、センターだけが減って断面が真四角になります。
給油ごとにエア圧を確認してあがいてみましたが、4000kmでスリップサインが出ました…(当方体重は60くらい)。
あと温まりにくいので、街乗りには逆に不向きなのかも。

正直、『ハイグリップタイヤを履いてる』という安心感が一番効いた気がします…w
べらぼうに高いわけでもなく、特に攻めたりしない人も履いてみてはいかがでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toy-boxさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: ディオ (2サイクル) | CBR250RR | TZR125 )

4.0/5

★★★★★

'00 RZ-50のフロントに装着。
純正サイズがないため1サイズアップで対応。

現在5000kmほど装着しましたが、フロントはまだまだ磨耗を意識することはありません。
私の腕で、街乗り&たまの原付ツー程度ではグリップに対しての不満は出ないのですが、
冬場など、山道を気持ちよく流す程度では冷え切ったままなので、そこが心配といえば心配です。

RZ-50では、純正の他はこれとTT900程度しか無理せず履けそうなサイズがないのですが、
見た目はこちらのほうがレーシー(笑)な気がします。
…私は値段で選んでしまいましたがw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

CB750(RC42)につけています。このタイヤを選んだ理由はなんと言ってもラジアルの半値位の価格の安さ!それだけです。画像は22000kmほど走行したものです。センターはまだスリップラインはでていませんがセンターとサイドの中間くらいはそろそろ限界かなといったところです。すばらしいロングライフです。この状態でも両手を離してもハンドルにぶれはでません。銘柄は忘れましたが、純正に装着されていたラジアルタイヤは5000km位からハンドルがぶれだし、交換時の13000km位ではハンドルを持つ手を少し緩めただけで転倒しそうなほどハンドルがぶれたものでした。普通の人が普通に走る分には十分すぎるタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP