6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ガソリン携行缶のインプレッション (全 153 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひでぞうさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SV650 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

国産モトクロッサーでエンデューロレースに出場する為、必需品と思い購入しました。通常のポリタンクですと車両タンクをのぞきながら給油の必要がありますが、これは差し込むだけですので非常に簡単ですし自動停止するので吹きこぼれもありません。ぜひお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/08 11:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちぇい海苔さん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

とにかく狭いスペースに置けて、毎回の給油に使用する際に煩わしくない物!と言う条件でガソリン携行缶を探していた時に見つけたのがコイツ!円筒形なので狭いスペースに収納でき、しかもノズルの部分までが金属で出来ている(通常は蛇腹ホース)ので着脱の手間も無く非常に便利です!自分は2stオイルの混合用に使用しておりますが、円筒形である為か内部でガソリンとオイルが良く混ざります。あ、それと塗装がメタリックレッドで滅茶苦茶カッコイイです!惚れました・・・・

あ、ちなみにコイツは防錆の為にタンク内部に少量のオイルが入っております。使用前にガソリンで洗浄する必要がありますので、購入されましたら忘れずに洗浄してから使用して下さいね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/14 18:58
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あもあもさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Vストローム650XT )

4.0/5

★★★★★

北海道では、スタンドとスタンドとの距離が長くなることが多いので、ガス欠対策として購入。
カバンに入れやすい大きさで、ガソリンを安全に持ち出せるので、重宝しています。
できれば、お世話になりたくないですが、保険としてカバンにいれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

も@さん(インプレ投稿数: 55件 )

5.0/5

★★★★★

トライアル2ストバイク用に購入。一日遊ぶだけなら1Lで十分ですが、二日分となると2.5Lは必要です。しっかりしたつくりで安定感もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

非常時に備えて購入(笑)

幸か不幸かまだお世話になっていません。

レインウェアと同じく『持ち歩きたいけど、使いたくないモノ』のひとつです。

500ccでは心もとなかったので、900ccのものを買いましたが、これでも10数キロ航続距離が伸びるだけなので無理は禁物ですね。

非常用携行缶としてのサイズ的にはこのあたりが限界かとおもいますので、星4つの評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:50

役に立った

コメント(0)

スイアガ兄弟さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: GEMMA [ジェンマ] | APE50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

昭和58年製のスズキ・ジェンマ50に乗っています。このスクーター。今のスクーターと違って、タンク容量が3リッターなのです。1リッターで30キロちょっと燃費ですから、満タンでも走行は100kmが限度ですね。。。
そこで、強い味方となるのがこの携行缶です。
500ccだと少ないかな?とも思いましたが、直立状態でスクーターのポケットに余裕で入りますから場所をとりません。
北海道に住んでいると、次の給油所まで10km以上というのは珍しくない話。燃料メーターは付いていますが、まさかの為の装備品としては、非常に有効なアイテムだと思っています。ノズルが格納できる蓋の構造にも工夫があって良いですね。
北海道での走行経験が少ないライダーさん。ガス欠することが多いようです。早めの給油を心がけることはもちろんですが、非常時の強い味方となってくれるのがこのボトルです。
ツーリングライダー同士の絆から、ガス欠したライダーさんに燃料をお分けすることも可能です。
場所をとらず、合法的に必要にして十分な量を携行できるこのボトルは、マイヒットのひとつです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/18 17:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

林道大好きさん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

カブ110レッグシールドのボトルホルダーに装着しています。
ボトルホルダーは少々キツイですが、外れ難いのでこれ位が調度良いです。
500ccは少ない気もしますが、いざと言う時の保険として常備するには絶妙なサイズだと思います。
蓋が分解式なので漏れが心配でしたが、1度も漏れたことはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/16 13:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

3月の大震災で、ガソリン供給が不安定になりとても不便な思いをしました。
通勤がバイク(スクーター)なので、予備に蓄えておこうと購入しました。これで何かあってもバイクのガソリンは困らないかな‥(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:40

役に立った

コメント(0)

どにーさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: SRX600 | RGV250γ | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

klx250は7Lぐらいしか入らないので、保険として常備してます。
実際には使った事がないのですが、安心でき満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

3.0/5

★★★★★

Web!keの当選商品。装着例でアメリカンタイプに装着している写真があったが、アメリカンタイプ用なのだろうか?しかし、そんなこと知ったこっちゃないのでネイキッドタイプに装着。車種はCB400SF

【取り付け】
・取り付けは付属のタイラップで取り付ける。が、この取り付け場所を決めるのは慎重に。操作の支障にならず、走行の邪魔にならない所を探さなくてはならない
・付属のタイラップは使い捨てではなく、取り外し可能。その分、盗難されやすい…かな。切られてしまえば同じだけど(=ω=`)
・取り付けないで持ち運ぶ時は、付属の収納袋の中へ

【使ってみて】
・ガソリンボトルにガソリンを注油する時、ラベルの位置がリミットなのだが内部には何も書かれていないので不便
・900mlのボトル缶なので、単純に900ml/kmプラスされる。まさに予備タンク。ガス欠の心配が緩和される
・ガソリンをタンクに給油するにはキャップを緩め、中から給油ノズルを取り出し装着する。この時ガソリンが手についてしまうので、ウエスがあると便利

【注意点】
・ガソリンをガソリンボトルに注油、タンクに給油する時は静電気除去のため、一度地面に置いてからのこと
・キャップを開ける時はガス抜きのためゆっくりと。一気に開けると噴き出します

【その他】
・ボトル缶だけが別売りされているが、3000円程度。高いのは革のケースなのだろうか(=ω=?)
・色は黒とベージュの2種類
・使用状況により1年で駄目になるらしい…早いと思うが、普通なのだろうか?

【総評】
・あればあるで便利だが、タンク容量が小さく燃費が悪いバイクでないのなら必要性は小さい。値段も安くないので、手軽さに欠ける…ボトル缶だけなら安いのだけれども

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP