6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブのワックス・コーティング・ガラスコーティングのインプレッション (全 156 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

耐熱ワックスを塗布する場合、埃や汚れを除去してからが鉄則ですよぉ!

耐熱ワックス本来の性能が発揮できますよぉ!

埃や汚れを除去する為には、パーツクリーナーを用いります。
パーツクリーナーは速乾性が高いので、パーツクリーナーを噴射した直後からものの数秒で乾いてしまいがちです。
しかし、ウルト製のパーツクリーナーを使用すれば、焦る事無く充分に確実に埃や汚れの除去が可能です。
一般的なパーツクリーナーの性能が100とするならば、500以上の性能差があります!

そんな強力無比の頼りになるウルト製のそれを施工し終えたならば、耐熱ワックスの塗布です。

耐熱ワックスは数社から販売されておりますが、、、
当方は、どれも性能の差はないであろうと理解しておりましたが、それは誤りでした。

耐熱ワックス・ナンバーワンの性能を誇れるのは、ヤマハ製の耐熱ワックスです!

先ず、被膜保持力が断トツです!
次に、艶の生じ方が尋常ではありません!
総じて、数多く耐熱ワックスの塗布をする事無く、頻度少ない耐熱ワックスの塗布でも効果は抜群です!

マフラーに耐熱ワックスを掛ける事も、立派なメンテナンスです。
メンテナンスの回数が少ないのに、確実に長時間の被膜形成が望めて、美しいエキゾーストラインやその素材である金属特有の艶感を、これでもかと堪能できます。
また、錆び止めの効果も長時間キープできる。
こちらの製品は、まさしく優れものです!

価格は、最も高価な耐熱ワックスになりますが、、、
実際は価格差以上の性能を誇れます!

繰り返し伝えますが、、、
こちらの製品は、世界ナンバー・ワンの性能を発揮する耐熱ワックスと呼べるでしょう!
ホントに素晴らしい逸品と呼べます!

超お薦め品である為、評価は満点以外に有り得ません!

使用者のみぞ知る満足感とは、ヤマハ製の耐熱ワックスの為にある言葉でしょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

私のバイクは95年式で古いです。
エンジンの塗装も一部はげてきたりしてます。
しかし、耐熱ワックスで磨けば綺麗に見せることができますね。
とくにエキパイなどは金属磨きより効果あり。
艶がでますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21

役に立った

K'さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: 750SS マッハIV (H2) | グランドアクシス | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

思いのほか量が少ないが、エンジン回り マフラーも含め掃除・艶出しが出来るのは最高。
旧車で多い、鉄マフラーのサビ防止にも期待できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/08 11:53

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

エンジン周り、特に正面部分の汚れが気になっていたので、艶と保護を兼ねてワックスを塗ってみることにした

【コート】
・ノズルは無く、20~30cm離して吹き付け、塗り伸ばすワックスらしい。早速ワックスを吹き付けてウエスで塗り伸ばすと黒いエンジンに光沢が出た。テカテカとはならないが、しっとりとしたセミグロスといった感じ。この後にエンジンをかけ、熱を入れて仕上げる
・面が広い場所や手の入りにくい奥まった場所には吹き付けでいいが、シートやカウル等の吹き付けたくない場所の近くにはウエスに付けて塗り込むといい
・コートした後に触ってみるとワックスというだけあり、スベスベと滑らかになった。小傷は消えなかったが…

【コート後】
・一番汚れが目立っていた正面部分はキレイに汚れが落ちた。屈み込まないと見えない部分だが、汚れが無くエンジンの黒が見れるのは気分が良い。再び汚れてもコート前より簡単に落ちる気がする
・エンジンをかけ一周り走行して熱を入れてみたところ、コート後と見比べて変化したかは分からなかった。艶に深みが出たとか、輝きが増したとかまでは分からない。しかし、心なしかスベスベ感が増したような…

【使用してみて】
・可能ならエンジンをフレームから取り外して隅々までコートしたいのだが、知識も無ければ技術も無い。ましてや取り外す工具など有るはずもないので、見える部分だけをコートした。ただ、マフラー位は全て取り外してコートをできるようになりたいなぁ(=ω=`)
・キレイ好きな人でないとエンジン、マフラーのコートはなかなかしないもの。ましてフルカウルとなると何かにつけてやらないと腰が上がらない。年に1度カウルをバラしてのコーティング作業をするので、その時にでもまとめてコートしたい。無論、1年も耐久性を期待できないので、ちょくちょくコートしていくことになるが
・ワックスを塗り込んで熱入れ。これが一連の作業工程となるので、何度も塗り込むことでより強固なコートになるのだろう

【総評】
・今まで重視していなかった場所だけに、思っていた以上の効果があったので満足。ただ、100mlあたり1400円と高めな値段なのが手軽とはいえない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/19 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とみぃさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
 エンジン塗装の皮膜保護と艶だしに購入しました。
使用方法は、簡単で洗車後に水分を拭き取りし、本製品をスプレーするだけでOK!
 後は、多くスプレーした部分で垂れた余分なワックスを拭き取って伸ばしてやると一層綺麗に仕上がります。

 仕上がりは、本当に綺麗でツヤ艶、ピッカ☆ピカ☆で、エンジンの塗装部分に艶が出て、アルミ部分もうるおいが出て大満足です。
 また、マフラーのサイレンサーにも使用していますが綺麗な光沢があり大変良い感じに仕上がりますよ!

 あと洗車時に感じたのですが、汚れの付着が少なくなった事と汚れが落ちやすくなって洗車がずいぶん楽になり、ブラグ奥の空冷フィンに水分が溜まり易かったのですが、水はじきが良くなったので、錆びの原因になる水分が逃げやすくなっているようで、効果抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

駱駝さん(インプレ投稿数: 37件 )

4.0/5

★★★★★

塗布する以前は雨天時や雨上がりの走行後は、高圧洗車機で洗っても熱を持つエンジンやマフラー周りは特に汚れが落ちづらく苦労していましたが、耐熱ワックスを塗布してからは皮膜か形成されているせいか洗車機だけでも汚れが楽に落ちるようになり大変助かっております。
値段が少しお高いですが、皮膜の持ちも良いので納得しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セロボーさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB750 | SEROW250 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

分かり難い写真ですみません。

マフラーの左下の方だけ耐熱ワックスをかけてみました。
その後、軽く拭いただけの写真ですが、マフラーの艶消し黒が甦りました。

高温になるマフラーやエンジンにワックスがけをして走行してみましたが色の変色は見られませんでした。

雨の中を走って汚れた車体も、水や泥をはじいて軽く水洗いをしただけで汚れが落ちました。
暇な時に軽く磨いておけば洗車の時に楽出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/31 17:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カモメさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX400S カタナ | FXDL DYNA LOWRIDER | R nineT Scrambler )

5.0/5

★★★★★

汚れ落としと艶だしを同時にやってしまおうというお手軽商品ですが、石油系溶剤にカルナバろうが入ったもので結構しっとりとしたいい艶が出ます。ぎらぎらしたつやじゃなく自然な感じが私のお気に入りポイントです。本格的なコーティング剤とは水はじき等比べるべくもないですが、ウエスに吹き付けて塗り広げながら拭き取ればよいだけなので、洗車のたびに使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/28 18:11

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

4.0/5

★★★★★

【webikeモニター】ガラスコーティングには及ばないものの、作業手順も簡単で微小な傷くらいなら綺麗にできるので重宝してます。ひと月に1回でも問題なくコーティング効果を保てますので気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/17 11:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KNOさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX400 )

4.0/5

★★★★★

洗車後に使用しました。非常に匂いが有るので風通しの良いところで使用した方が良いです。使用感はエンジンにツヤが出てgoodですが、エアクリで吸気したようで一時的にアイドリングが低下し不安定になりました。エンジンに付着した溶剤を少しウエスで拭き取り少々走らせたら良好なアイドリングが出ていますので問題はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP