塗装関連のインプレッション (全 2329 件中 2281 - 2290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

MTX125Rのチャンバー部分を塗装しました
まずはチャンバー部分をパイプ洗浄剤で洗浄
あとは錆びていたので、その部分を落として、全体を600番のサンドペーパーかけて足付けをして、その上からこれで塗装です
サイレンサーを社外品に交換しているので、偽社外チャンバー風を狙いました
ちなみにサイレンサーはCRM80用を流用です
錆びまくってた純正からは見違えるほどキレイになりました
耐久性を求めるのであればこの上から更にクリアとかを吹けば良いのでしょうが
自分はコレだけで大満足です!
バイク屋に行った時に、社外サイレンサーにこのチャンバーだったので
「それ、どこのですか?」
って聞かれました
ちょっと優越感

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

5.0/5

★★★★★

ビックスクーターのインナーペイントの際に使用しました。完璧な塗膜を作るならば、ラッカーではなく、ウレタン2液にしなければならないので、仕上げのトップコートとして施しました。本商品は、量がかなりあるので、二本買おうか迷う時は大抵これを買えば事足ります。

本商品は、ラッカー系と比較し、非常に細かい霧状で塗料が出るので、ムラになりにくく、タレにくいので非常に使いやすいです。ラッカー系の場合、気温が低かったりすると、なかなか乾かず、また霧が荒いことからも、一回あたりの塗料をかなり薄くして時間をかけて塗らないと、曲面等はあまり満足いかない仕上がりになることが多かったのですが、ウレタン2液の場合、霧はとても細かく、自ら硬化するため、ムラや、タレが発生することがほとんどなくなりました。

仕上がりもラッカーとは比較になりません。まず、ラッカーと同じように仕上げの厚めに吹いた後を比べても、艶があり、塗膜が硬化して非常に丈夫になるため、ダメージにも強くなります。ラッカーの場合は、乾いても、温かみはあるが、やわらかい感じで、ちょっとぶつかったりすると、白い傷が付きます。また、ウレタン2液だと硬化しているため強度があり、何年たってもあまり変化はないのですが、ラッカーですと足付けをしっかりしていても塗料が縮み、塗膜が波打ったり、最悪剥がれてきます。このような点でも、ウレタン2液の方が優位です。コンパウンド等で磨く際にもラッカーの場合は、磨きすぎると熱で塗膜が溶けて研磨剤が固着したりすることがあるのですが、ウレタン2液ではそのようなことはありません。

ウレタン2液は24時間以内に使用しなければならないリスクがありますが、綺麗に仕上げたいと思うならば確実にウレタン2液がいいと思います。といいますか、結果的に、トップコートをしないと後々残念な結果になってきますので、そのことを考えるとウレタン2液を使用した方が、安いような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

主にバイクや車の塗装のペイント・ステッカーなどを貼る際に使用しました。

塗装の際には、必ず下地処理である脱脂をしなければならず、これを怠った場合には、塗料を吹いた際、脂によって部分的に塗料を弾いてしまったり、乾燥後に塗膜がパリパリ割れたりしてきます。それを未然に防ぐ為にはシリコンオフを使用しての脱脂しかありません。使用方法は、適量をウエスに着けるか、塗装面に直接吹き付けてふき取るだけです。少量ずつでもかまわないので、二度ふき取ると効果的と塗装屋に教えてもらいました。

ステッカーや、両面テープを張る際にも、貼り付け面を清掃しなければなりませんが、ここでも、脂がついていることによるり耐久性は落ちてきます。ステッカーや、両面テープを張る際にも、シリコンオフを使用すれば、持続力もアップすると思います。臭いはかなり独特で、普通のラッカー系のスプレーと違い、苦い感じです。どちらにしても、体には有害なので、通気性の良い場所での御使用をオススメします。

なお、ヘルメットのシールドや、ヘッドライト等のクリアの部分や、明らかに耐ガソリンペイントが施されていない部分に関しては部分的に試してから使用した方がいいです。稀にクリアの部分に関しては、表面が溶けて白くなってしまうことがあります。耐ガソリンペイントが施されていない部分に関しては、塗装が溶けたり、変な後がついたりすることがありますので、ご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

シャリーの少し錆びたマフラーに使用しました。錆びを紙ヤスリでできるだけ落としてから汚れを水やCRC-556で洗い流し、シリコンオフで脱脂をしてから吹き付けました。通学時間が長いので、そこで完全に硬化させました。今までは薄汚れていたマフラーが、新品のような黒になりました。とても良い買い物をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

kiraraさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: DUCATI 1098 | MONSTER400 [モンスター] )

4.0/5

★★★★★

焼色を取るのには最適です。布に適量付けて磨くだけで少ない労力で奇麗になりました。ただ、独特の異臭がしますし、商品の説明文にも書いてあるのですが肌に触れないような対策も必要です。(錆には効果があまりありませんでした。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

以前、使用していて好感触だったので再び購入。
今回はFZ6のエキパイが酷い焼け具合になっていたのでそこに使用しました。

ずっと清掃もせず乗りまくっていたので汚れとかが付いて物凄い汚い焼け方になっていました。

根元は真っ黒
斑点だらけ

色もくすんでいて酷かったです。

なのでステンマジックで清掃開始。
普通の焼けは軽く擦るだけで落ちます。
斑点になってる部分や、黒くなってる部分はちょっと時間がかかりましたが、時間をかければ確実に落ちます。
清掃後の状態は画像の通り、新車かと見まごうほどのキレイさ。
これは素晴らしいです。

ピカールとかじゃ落ちなかったので専用品ならではですね。
使用時の注意としては、ゴム手袋とかを使用するのが良いです。
素手でやったら手がカサカサになってしまいました。
あと臭いもちょっとキツイので室内での作業は換気を良くしておいたほうが良いでしょうね。
ステンマフラーの清掃には欠かせない一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/22 09:28

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

何かと大きなものを水研ぎする際にどうしても、何枚もの紙やすりが必要になりますが、このメッシュタイプだと、かなりの量を研いでも、研ぐ量が減らずに交換の手間が省けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/07 13:35

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: R1200RT )

1.0/5

★★★★★

イージーリペアタッチアップペイント は先がペン状になっており、マジックで書くような感じの為に、刷毛で塗るタイプに比べて非常に使いにくいです
何度も乾かして、上塗りする事により何とか使えるかとも考えますが、そこまで暇でも無いし、忍耐も有りません。
通常の刷毛タイプなら使いものになるのにと、残念でなりません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:42

役に立った

コメント(0)

ゆうさくさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

色の種類がかなり出ているので好みの色のチョイスがしやすいです。黒のフェンダーを購入しましたが作りが雑で汚かったのでブラックで塗装しました。艶のあるピカピカなフェンダーになりましたが少し値段は高く思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:42

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

手軽にシートのイメチェンが出来るのが良いです!
張替えすると手間もお金もかかりますからねぇ…
自分はDAYTONAのシート補修用のシールみたいなのを貼って、その上から塗りました
元々のシートの色が青
なのでネイビーをチョイスしたのですが、色的には濃くなった感じでなかなか良いです
ただ、1本だとちょっと少ないかな、と
塗る場合はやっぱりホワイトで下地作り
それか重ね塗りで2本使用
それくらいしないとキレイに全体的に仕上がらないかと思いました
塗りたい色1本だと微妙です
FZ6のシートにも使用してツートンカラーにしようかと思います
今回はMTXのシートの補修&実験用に購入したので…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP