6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

塗装関連のインプレッション (全 2332 件中 2231 - 2240 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じゅん@トランザムさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: GSX-R125 )

5.0/5

★★★★★

09年4月に巻き込まれ事故を起こし、フロントカウルが全損してしまいました。
新品をメーカー純正で購入すると5万円近くするとの事でネットオークションで色違い(黒)のカウルを購入し、このスプレーで塗装しました。
使い方は銀の塗膜を最初に吹き、当スプレーをその上から吹き、最後にまた別のレッドクリアを塗るという少々時間と手間がかかる使用となっております。
大体このスプレーを含め3本で5、000円程度です。
結果は写真に挙げましたように全く純正カラーとの区別がつかなくなりました。
また、赤系カラーとしてもとても落ち着きのあるものとなっているため、2台目の別のバイクにもこのスプレーを使い同じ色にペイントしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

厚みと適度な硬さでとても使い勝手がよくレストアに重宝しています。
粒子の耐久性もよくこまめに水で洗いながら使うとさらに長く使えます。
耐水性ですがガソリンや灯油にはめっぽう弱くスポンジが溶けてしますので必ず水で使うことが必修です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:00

役に立った

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

自家塗装の最終仕上げに使用しました
他にも、細かいキズとかでしたら軽くサンドペーパーで均して、他のコンパウンドである程度キレイにして…
最後にコレで仕上げ、っていう流れです
付属のスポンジも、力が入れやすくて使いやすいです
曲面は手作業でしたが、広い範囲をまんべんなく磨く時には重宝しました
このあとに、表面保護剤とかを使って最終仕上げしています
塗装の後処理だけでなく、結構使い勝手が良いのでオススメです!
本当にちょっとしたキズだったらすぐに消えてくれます
量が多いので、結構ガンガン使ってますが、まだ無くなりません
コストパフォーマンスも良さそうです
液体なので、満遍なく広がってくれますし、無駄に使う事も少ないように思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

自家塗装時、下地作りに使用しました
完全に落としきれなかった塗装を落としてその後320→600と使用
目詰まりしにくいので使い勝手が良かったです
ちょっと鈍ってきたな、って思ったら指先でデコピンしてやればまた復活してくれます
最初はちょっと堅いかな、って思ってたものの、ちょっと使うと良い感じの柔らかさになって使い易かったです
さすがに、中砥ぎとかは耐水ペーパーで水を使いながらやった方が良いですが…
下地作りとか、大まかな箇所をガシガシやる時にはかなり良いです
20Lのタンクの塗装だったのですが、2セット使いました
デイトナ社のスポンジ研磨材も併用したのですが、以前にサンドペーパーオンリーでやった時よりも明らかに作業効率が上がりました
デイトナ社の場合は#120~#1500までありますので、結構色んな場面で使えました
両方あればかなり作業は捗るかと思いますよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

なみへいさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: TDR250 | MR50 | G310GS )

4.0/5

★★★★★

缶に入っていて保管もしやすく、必要量の調節ができるので良いと思います。旧車を所有の方には、何かとクロームの錆が気になるものです。ちょっとした時に気軽に使えるので★四つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

この商品については、既に何回かインプレッション投稿しているが、良い商品なので再投稿します。今回はグローブに使用しました。マスキングテープで着色しないところを保護し、スプレー着色!!それだけだと上手く着色出来ない所があるので、当方は小瓶に塗料を溜め、筆を使用し着色。。。自分好みの一品に最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

これひとつでバイクの主な磨きは事足ります。目立つさびはこれでこすればきれいになります。めっきのくすみもですね。ただ塗装面はもう少し細かいほうだよいと思いますので使わないようにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

どいきちさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

塗りやすく思ったより量もあってお徳感があります。
仕上がりは下地次第で良くも悪くもなりますが厚塗りは禁物。
すぐに剥がれてしまうので、薄く薄く塗った方が耐久性が上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/08 14:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

ホイールではないのですが、純正のマフラーカバーを塗装するのに使用しました
純正だとイマイチ面白くない…
でも耐熱塗料だと色も限られるし、マフラーカバー自体そんなに熱くならないし…
というので、普通の塗料で黒く塗って様子見してました
結果、耐熱じゃなくても大丈夫、という結論に至ったので今回、このガンメタで塗り直してみました
画像は、試しに塗ってみたラジエーターサイド部分です
上が純正、下が塗装後です
以前塗っていた塗装を剥がすのにスクレーパーとサンドペーパーで剥がしたのですが、ペリペリっと剥がれてきてしまいました
なので、普通の塗料じゃちょっと不安だな…というのでホイール用のこのスプレーが目に止まりました
塗ってみて、塗膜は十分
仕上がりも大満足です
高級感が出ました
ホイール用で、金属やメッキ部用に開発されただけあります
ホイール塗装にも良いですが、金属パーツが多用されていて目立つバイクには結構打って付けの商品なんじゃないかと思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カーネルさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: CB400SF )

4.0/5

★★★★★

マフラーのエキパイ部分の錆び錆びになったフリンジ塗装に使用しました。これを塗装すればもう錆びません☆

乾燥がとても早く、スピーディに作業できました。
完全硬化には熱を加える費用があるので装着してある程度走るまでは気を抜けませんでした。

塗装する箇所によって必要な耐熱温度が違うのでチェックすると失敗しないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP