オフロードスタンドのインプレッション (全 43 件中 41 - 43 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

主にガレージ据え置きでトライアルや軽量オフ車の整備に使っています。

天板が一枚板ではなく前後2本のゴム巻きパイプなので、アンダーガードにかませてリフトアップしても滑りにくく、安定して作業することができます。

ペダルを踏み込んで完全に上昇すると自動的にラッチがかかってロックされます。ただし下降させるときはラッチを外すとダンパーも何もなくストンと落下しますので、前後タイヤ外しているような場合は注意が必要です。また、構造上天板部は垂直に上下せず、ペダル側から見てやや外側に弧を描くように(天板の水平は保たれます)動きますので最初違和感があるかもしれません。

結構な重量でしっかりした作りですからトライアルや軽量オフ車といった100kg程度までなら何の不安もありません。ただ形状からして持ち運びのためには掴み所がないので注意が必要です。何気なく移動させようと下降状態で天板部のゴム巻きパイプを掴んだら当然ながら天板部が急上昇し、連動して動くペダルの踏面に足を挟まれたことがあります(痛)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tatuさん(インプレ投稿数: 31件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

オフ車をメンテするために買いました。
初めてだったので、取説がなく使い方がイマイチわかりません。
初心者にはリフト機構付きがいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/20 19:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

どにーさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: SRX600 | RGV250γ | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

昔レースしてた頃は手作りしかなく、まともなスタンドはありませんでしたが、時代でしょうか?

これほど素晴らしい商品が安価で手に入るなんて!


手作りにはバンパーなどなく、足に当たった時の激痛は今でも忘れられません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP