その他油脂類のインプレッション (全 4663 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
通勤族さん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: VT250スパーダ | CBR600F )

利用車種: CBR600F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
容量 3
冷却性 4
  • うちの車両には容量が少ないので、精製水でイレギュラー対応。

    うちの車両には容量が少ないので、精製水でイレギュラー対応。

従来のエチレングリコール製クーラントに比べ、低毒性かつ高性能だというプロピレングリコール製クーラントに変更したかったので購入。

KEMITEC のは本来薄めず使用するタイプですが、2.7L容量の車両に使うので、2.2Lのこちらを精製水で薄めて使用しました。追加量はわずかで済みました。

このタイプでは推奨されませんが、クーラント希釈には水道水でなくぜひ精製水を。今回使った古河薬品工業のもので、2Lで約400円程度とそれほどコストはかかりません。Webikeさんが取り扱ってくると同時に買えて嬉しいですが。

効果はそれなりにあるようで、希釈タイプの普及品との比較ですが、ファンが回りだしてから止まるまでの時間が若干早くなった感じです。高性能をうたう製品とでは変わらないかも。
冬でも冷却ファンが回る排熱の厳しい600cc直4に投入したので、さらに暑くなる今後に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/28 11:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

三度の御飯さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: RS250 (アプリリア) | TUONO1000 | X3M125モタード )

利用車種: TUONO1000
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

シールチェーンには、そもそも注油はいるとかいらないとか話はあるけれど、使うと軽く回るようになるので意味はあるかなと思います。

ただ、付け過ぎは飛び散って汚れるし、タイヤの接地面に何かの具合で付くのも嫌だしで、必要最低限量の塗布で済ますのが良いのでしょう。

ただその必要最低限量塗布のためには、スプレー式より注油器の方が飛び散りもしないので良いのかもしれないとは思いました。どうしてもスプレーだと勢いで若干飛び散るし、量のコントロールが利かず多目に使ってしまうことになって、かなり拭き取ることになるので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/27 20:15

役に立った

コメント(0)

jokerさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

純正部品なども納期も早くていつも頼んでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/26 18:38

役に立った

コメント(0)

Reggieさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: スーパーカブC125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3
  • チキンなので2個購入してしまいました。
C125(JA48)は1個で充分です。

    チキンなので2個購入してしまいました。 C125(JA48)は1個で充分です。

C125スーパーカブ(JA48)に使用しました。キャリパーオーバーホールとブレーキホース交換の両方を施工しても30ml程度残っています。ブレーキフルードは開封すると精神衛生上保管しておきたく無いので、小分け販売がSDGsにつながります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/24 19:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
容量 5
冷却性 5

SC59 CBRに使用。一般道での使用で7?10℃程下がりました。
渋滞の多いシチュエーションや夏の暑さ対策にも効果を発揮すると思います。
使用限度の下限がマイナス12℃との事で、厳寒地の使用は注意が必要かも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/24 09:42

役に立った

コメント(0)

エイキチさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: XR250 )

容量:1L
利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

今まではあまりブレーキオイル交換していませんでした、今回前後のブレーキオイル交換をしたところ明らかにブレーキのタッチが良くなりました。
特にダートでの微妙なブレーキングが良い感じです、まだたくさん残っているのでこれからは1年毎に交換したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/22 12:18

役に立った

コメント(0)

キレサさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | リード110(EX) | グロム )

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ちょっと高いですが添付後はチェーンの周りもスムーズです。
乾燥後拭き取れば飛散も少ないと思います。

モチュール派もいますが私はチェーンルブはワコーズ派です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/19 10:35

役に立った

コメント(0)

まぐさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: FZR250R | YSR80 | マジェスティ125 )

利用車種: YSR80
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

YAMAHA YSR80のフォークオーバーホールに使用しました。
YSRは片側にしかスプリングが入っておらず、足回りがふにゃふにゃなので少し粘度の高いこちらを選択しました。
結果的には、かなり良くなったと思います。
しかしどうしてもフニャフニャ感は残るので、もっと粘度が高いオイルを選択してみてもいいかもですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/19 08:58

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | GSR750 | Vストローム800 )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
容量 5
冷却性 5

レーサーの冷却水として使用。クーラントは転倒時流出すると滑りやすいので、レギュレーションで水が指定されている事が多いですが、ヒートブロックはOKとされているレース・サーキットもあります。ヒートブロックは防錆材も入っているので、メンテナンス少しサボっても大丈夫なところが安心。ズボラですね・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/18 21:03

役に立った

コメント(0)

NW GSX-Sさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-S125 )

利用車種: GSX-S125

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

慣らし運転が終ったばかりですが、ふとチェーンを見ると、いつの間にか薄っすらとコマの表面に錆の様な茶色い部分が全体的にまだらに見受けられた。

えー?もう錆?と、慌てて買っておいた「エクスター チェーンオイルR」を満遍なく注油しました。

昔バイクに乗って居た頃に使ったチェーンオイルとは違い、注油した部分は白くなり、表面はサラッとした感じに見えます。
暫く放置との事なので、次の日までそのままにしておきました。

錆の様な茶色い部分はほぼなくなり、早めに注油して良かった様です。
未だ走行距離も少ないので、注油前にはクリーナーでの掃除は省きました。

翌日数時間走行後にリア回りを確認すると、ホィールにオイルが少し飛んで付着してました(^_^;)

「エクスター アルミホイール&チェーンクリーナー」を少し吹き掛け、ウエスで拭いたら簡単に綺麗に落ちました。

このチェーンオイルはサラッとして使用感はとても良いですね。
チェーンには色々な種類もあり、チェーンの種類に合わせたチェーンオイルとクリーニング方法が有るとのことなので、純正のエクスター製品を選びました。

価格がもう少し安いと良いのですが、それほど大量に使うものでも無いので、暫くは使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/18 18:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP