6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1400件 (詳細インプレ数:1316件)
買ってよかった/最高:
644
おおむね期待通り:
484
普通/可もなく不可もない:
213
もう少し/残念:
23
お話にならない:
23

SUZUKI:スズキのオイルのインプレッション (全 486 件中 421 - 430 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ほりさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
アドレスV125のオイル交換の目安は説明書によると6000kmとのこと。6000km乗る代わりにオイルは最低でも純正のクオリティを保とうと思い、純正オイルを購入しました。アドレスに乗る人にとってはホンダG2の10W-40も定番のようですが、エクスターオイルの方が値段が安いのでこちらにしました。乗った感覚にあまり変化はありませんが、なにより純正オイルということで信頼できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やべっちさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

初めてのフォークオイルですが、思っていたより扱いやすいです。
気泡の抜けもよく、粘度も低めですので、計量もしやすいです。
でも最低限の粘度はあるので液だれもしにくくこれまた扱いやすい一因でしょう。

次回は別のオイルを使用して使用感を比較してみます。

オイルの蛇腹が付いてきてこの気遣いがうれしかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 14:59

役に立った

コメント(0)

マジックさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: シグナスX | RGV250γ )

3.0/5

★★★★★

NF13Aにいれていました

性能としてはいたって普通、トラブルもおきないし焼きつくということもありませんでした。(純正指定なんで当たり前といえば当たり前)値段も安くコストパフォーマンスは抜群にいいです。

ただ個人的に気に入らないのは煙のにおいとか量はまだ我慢できるんですが排気デバイスにこってりと濃厚な物体が大量にたまるのがちょっといただけません。
ほかのオイルはたまってもわりとサラサラしてるんですがこのオイルの黒い物体は相当粘度があって頻繁に洗浄しないとすぐに固着しそうです。

ただ純粋なオイルの性能はそこそこでスクーターのボアアップなどに入れても対応できるレベルです。

吹けあがりはどちらかというと重いほうでトルクで引っ張っていく感じのするオイルではあります。

安くてそこそこのオイルを探しているかたにはかなりオススメできるオイルです。
ヤマハの青缶が安く買えればそっちのほうがいいかもしれませんがね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/24 14:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサノフさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

エイプとズーマーのフォークオイル交換に購入。10Gがスタンダードな硬さです。

オイル漏れの時は、オイルシールや、ダストシールも一緒に交換しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/18 13:22

役に立った

コメント(0)

roshiさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NSR250 )

5.0/5

★★★★★

ヤマハDT50のフロントフォーク分解洗浄後、早速使ってみました
試乗した感想はまったく問題ありませんでした、この価格でこの品質はおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/08 21:44

役に立った

コメント(0)

seeさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.0/5

★★★★★

98年式GN125のフロントフォークのオイルの交換を実施しました。
98年式とはいえ、5000km程度しか走っていないが経年劣化を考え交換。

交換した所ドブのような臭い、色のオイルがでてきたとありますがこちらでは
そんなことはなくまだまだ使えそうな感じでした。
交換したオイルは赤色の綺麗なオイルで、メジャーによる油面調整の際色が
ちゃんとついていて視認がしっかりできる点は良い点でした。

交換してから200kmほど走ってみましたがスズキのオイルは柔らかいと書いて
あったのを思い出し純正とそれほど変わらないというのが私の体感です。
15番手くらいのほうが違いを実感できるのではないだろうか。次回試してみたい
と思います。

ですが経年劣化などがあると思うので総合的にいえば交換してよかったと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/08 21:43

役に立った

コメント(0)

tcuさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

suzuki zz v125 アドレス110 のフォークOHしました。
数ミリOILレベル上げたりワッシャなどでプリロード掛けたりすると
番手は純正でも微妙に特性が変わって面白いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:58

役に立った

コメント(0)

OTTさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

フォークオイルの中で一番安価です。
メーカー純正品なのでその性能にも全く問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/17 15:14

役に立った

コメント(0)

ikkyuさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CBF1000 | TS125 | シグナスX )

5.0/5

★★★★★

正立フロントフォークのオイル交換でいつも利用しています。
SUZUKIの純正のフォークオイル#10の動粘度は、M社やW社の調べではカワサキ・ホンダ純正の同グレードよりは柔らかめ、ヤマハ純正と殆ど同じといった処のようです。

といっても、そんなに極端に変わるわけではないので、あまり気にせずに使用しています。 他のメーカーよりも値段設定が安価で、手間さえ惜しまなければ、新オイルに交換する事で、常にベターコンディションで走ることができますしね。 高いフォークオイルでも古いオイルでは意味がありませんし。
そんな訳で、純正のフォークオイルで特に不満が無い方にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/02 20:41

役に立った

コメント(0)

観音さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: SV650X )

4.0/5

★★★★★

昔RGV-γ250に乗っていた時に使ったことがありますが、
純正のCCIS(白緑)よりも低速域のトルクが思い切り上がり、
全体的に厚みがますように感じました。
その一方で、回転数の上がり方も、重厚に少し吹け上がりが
遅くなる感じです。
もちろん乗りやすさではこちらの方が上なのですが、
ホームセンターでもまず取扱いが少なく、実勢価格は定価に近いので、おいそれと手が出せないのが残念ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/28 17:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP