6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブのオイルのインプレッション (全 1331 件中 1281 - 1290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

4.0/5

★★★★★

TY250Rに混合用として通常WAKOS-2CRを使っていますが、練習に行く途中でオイルを切らしていることに気付き、友人のDT200WRに使っている、ヤマハオートルーブスーパーを100ccほど分けていただき、混合ガソリンを作って使用しました。

混ざり具合は、2CRがさっと溶けるのに比べて、ちょっと溶けにくい感じです。カストロールTTSとかわらないくらいかな?

使用した際の混合比率は念のため60対1で使いました。
ちょっとかぶりやすく、アクセルは開け気味でないとボテボテです。排気からのオイルの噴出しはなくクリーンでしたが、もっと薄めに使った方が良さそうです。
ピストンの焼きつき等の心配があり、2CRほど薄めには使いませんでした。お手ごろ価格なので今度使ってみようか悩むところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/01 09:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiro ksr2さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハの回し者ではないが、お勧めです。カストロールのTTSも試して見たが変わり映えの無いものでした。スーパーRSはエンジンの音がまず変わった、キンキンしたかん高い音が無くなり静かになり一速の吹けきるあたりでのボコつき(私のバイクだけだが)も無くなり一気に吹け切り加速も良くなった。またバイクに乗るのが楽しくなったです。それにTTSより、RSのほうがお得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

legionさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TZR250 | JOG [ジョグ] | XJR400R )

4.0/5

★★★★★

メーカー純正だけあって信頼性はピカイチだと思います。ほかと比べても煙やエンジン音なども静かに思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/16 10:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てったさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GOOSE350 [グース] | BROS650 [ブロス] | DT200 )

3.0/5

★★★★★

ルネッサに使用しました。
友人のバイク整備だった為、無難に純正指定を使う事にしました。
ルネッサに併せるならもう一つ粘度の固いオイル番手を選択した方がいいですね。

オイル自体の性能は、さすが純正、可も無く不可も無くといったところでしょうか。
個人的にヤマハのオイル、ケミカル系は値段の割りに質が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

昔から2サイクルエンジンの雄ヤマハ。そしてそのヤマハが作った純正2サイクルエンジ用の最高級エンジンオイル。これ以上安心なオイルは国内では存在しない。他社ブランドの甘い香りがいい!とか言う人も未だにおられるが焼きつき・カーボン蓄積が多いと言う事実は余り知られていない。ヤマハのオイルは香りがどーのこーのと言う次元ではなく純粋に2サイクルエンジンに安心して使用出来、尚且つ高性能なオイルを目指して作られている。このオイル程どんな2サイクルエンジンにも安全に使用出来るモノは他には存在しない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Hajiさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

V-Max ドライブシャフトオイルとして購入しました。
1本買って2回分 手ごろな量だと思います。残を保管するにも大きすぎずに良いサイズ!!
缶の口が太いのかV-Maxの給油口が小さいのか直接注ぐにはイマイチ! 漏斗を使って無理なくクリアー!!
このような重めのオイルの臭い うン~ん 効き目ありそう。
V-Maxオーナー様へ・・・  ドレンボルトを抜くときは、サイドスタンドで・・・  センタースタンドで抜くと写真の通り、タイヤがものすごく汚れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: リトルカブ | 200DUKE [デューク] | ZZR1400 )

5.0/5

★★★★★

安心のヤマハ純正オイルです。
V-MAXのギアオイルに使用しました。ネット上では社外品を使用されている方が多いですが、純正で問題ないと思います。
むしろ交換時の鉄粉の量を見る限り、手ごろな純正を3000キロくらいで交換したほうがよい気がします。
500mlで2回分はありますので、エンジンオイルの交換時に同時に変えるのがベストではないでしょうか。
社外品の性能がどの程度か不明ですが、高いからといって長く使うよりも純正をこまめに変えていったほうがよいように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/02 10:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hajiさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

Vmax 97年のフロントフォークオーバーホールに使いました『YAMAHAサスペンションオイルG10』 純正品と言うこともあり又、コストもGood!!なので迷わずこいつにしました。  左側フォークにオイルにじみが出て来たのでO/Hを決意!  開けて見るとなッなんとッなんと?!?!ヘドロのようでした(涙   右側はかろうじてオイルなんだと認識できるくらい。  作業後の感想としましては『驚き!素晴らしい!!』です。 Uターン等でも自分の腕が上がったのかと錯覚するほど楽に安定してできてしまいました。 オイル一つでこんなに変わるのかとビックリ!   オイル交換自体はそんなに難しいことでもないのでお勧めします。 因みにVmax後期型は片方のサスに約600cc入るので1缶では足りませんでした。2缶のご注文をお忘れなく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/02 10:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

lastrada1984さん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

マジェスティ125に使用しました。ギアオイルは1万Kmに1回の頻度、1回の使用量130mlなので、余るし、保管期間が長くなるのですが、口をしっかり締めて冷所で保管すれば大丈夫です。
知人が同じオイルを3年ほど保管していたオイルと新品オイルの色を比べましたが変化ありませんでした。このへんも純正の力かなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

lastrada1984さん(インプレ投稿数: 20件 )

2.0/5

★★★★★

ローダウンスプリングに交換する際に使用しました。
G15の堅めを選びましたが、ダウンスプリングと合わせて結構堅くなりました。オイルのせいじゃない気もしますが・・・
そもそもサスペンションオイルって他のオイルと何が違うのかとか考えましたが、YAMAHA純正でサス用とあるのでこれ以外選べませんでした。
両方で200mlちょっとなので1L缶はすごく余ります。
500ml缶とかあればよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP