6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブのオイルのインプレッション (全 1331 件中 1251 - 1260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

純正でこの値段は最高だと思います。信頼もおけますし・・・。
私は125ccのスクーターなので、入れる量が少ないので、しばらくは買わないと思いますが、値段的にもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 16:21

役に立った

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

おなじみのヤマハギアオイルですが、ヤマハオイルのブランドがヤマルーブに統一されたのを機にパッケージが変わりましたね。中身は見たところ同じのような気がします。
ホームセンターには必ず並んでいるので、購入するのは殆どコレかスズキのギヤオイルのどちらかです。スズキより200円ほど高いですが、缶がキャップ式で使い残しを置いておくのも楽なので、量半端なバイクの場合はヤマハを買う事が多いです。

今回のバイクはハスクの125で、新車から2回目の交換です。1回目は店で初回点検と共にやってもらいましたが、モチュールの高級ギアオイルを入れてました・・・まあモチュールのトランスオイルも所謂普通の鉱物油なので、ヤマハでもスズキでも変わりません。シフトもカチカチと入り、快適です。このバイクは元々ニュートラルの入りがかなり渋いのですが、ヤマハのオイルでも悪化するようなことはありませんでした。
ハスクは1回500cc(少なっ!)なので、使い残りが変質する前に1本で2回交換することにしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dollさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

CB750(RC42-110)のリアサスペンションのオイル交換に使用しました。走行距離が65000km、交換後はショックごと交換したのかと思うほどよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/06 14:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
・オフ車ではよくオイルが長持ちするホワイトのドライタイプが推奨されていますが、粘性が高すぎて、林道等で砂や泥を噛みこみ易いため、ウェットタイプ使用への変更を検討し、安価で大容量な本商品「YAMAHA:ヤマルーブ スーパーチェーンオイル 商品番号:907934007200 ウェットムースタイプ 内容量:500ml」を購入しました。
【商品の特徴等】
・写真の通り、最初ムースが出てそれが自然にウェットオイルになって行くのでオイルスプレー時のホイール等への飛び散りが全くありません。これは最高です。
・また、ノズルは普通ノズルを缶のフタを開けて取付けるのが一般的ですが、本商品はノズルを缶に対して90度に上げるだけで使用できとても楽です。これも最高です。
・ライフはドライより短いようなので、まめに塗付するようにしています。
【商品の採点】
・ウェットムースとノズルの使い勝手、500mlでは最安クラスと申し分無です。ずっと愛用したいと思います。★5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユウクさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | TW200 | KDX125 )

5.0/5

★★★★★

KDX125SRに

そういえば一回も交換した事のないギヤオイル
クラッチカバーの塗装ついでに交換

可もなく不可もなく、これといって素晴らしいと言う話は聞かないが、とりあえず悪い話を聞かないヤマハのギアオイル
ある意味信頼のおける商品。
しかも容易に手に入る。


もちろん交換後はスムーズになった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とまとさん(インプレ投稿数: 76件 )

5.0/5

★★★★★

Netで調べたら、ヤマハの評判が良かったのでカワサキを裏切りZEPHYRに入れました。
ZEPHYRのオイル容量は1.1L位必要なのですが、オイル交換ではフォークからオイルが全て抜けないのと缶には1L以上の容量が入っているのか1本でちょうど足りました。
10年以上交換していなかったので、金属粉交じりの少し黒っぽいオイルを交換した後は、驚くほどの効果を感じました。
ハンドルから感じる感覚は、オイルを交換しただけでこんなにしっくりと路面の振動を吸収するのかとはっきりと判りました。
特に注意喚起で路面に盛りがあるところでは、突き上げを上手く捉えてくれるようになったので気持ちが良くなりました。
カワサキ車にもヤマハのオイルはベストマッチです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:19

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 88件 )

5.0/5

★★★★★

RZ50に使用しています。
眠っていたバイクを引っ張り出したため、どこのメーカーでいつのオイルかわからないので交換しました。
走った瞬間全く違う!
ふけ上がりが違います。今までのオイルは相当劣化してたんですね・・・
トルクも増えたし、高回転も伸びた(ただしノーマルチャンバーなので頭打ちはしますけど)
やっぱ純正ですね。
ヤマハの純正はどのメーカーのバイクでも良いって聞きますし、ホームセンターで安いしどこでも売ってるし。
2stの原付ならこれ入れときゃ間違いない!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:04

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 88件 )

5.0/5

★★★★★

RZ50に使用しています。
なぜかギアオイルが減っていたので交換しました・・・
気がつかなきゃギアが壊れてたかも。
交換後はカチッとしたフィールになり良い感じです。
値段も安いし純正だし良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:04

役に立った

コメント(0)

えんどうさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハのオイルですが、GSX-Rに使用しました。
5000km走った純正との比較になってしまいますが、
しなやかな動きになったような気がします。
自分の腕ではサーキットを攻め込んでも、不満はなく
価格とも合いまって非常におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えんどうさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハのオイルですが、VTR1000Fで使用しました。
ほぼツーリングのみの10000kmぶりの交換でしたが、
走り出してすぐわかるほどの違いを感じました。
峠でもフロントの安心感が違うし、こころなしか
よく曲がるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP