プラグのインプレッション (全 2753 件中 2641 - 2650 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: エイプ100 | モンキー )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

標準プラグに比べ明らかに始動性が良くなり、アイドリングも安定するようになりました。
高精度に燃調を管理されたインジェクション車より、気候の影響を受けやすいキャブ車にはイリジウムプラグが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:00

役に立った

コメント(0)

ぷっぷさん(インプレ投稿数: 35件 )

4.0/5

★★★★★

ウェビック以外で取り扱ってるのをあまりみたことがありません。
このプラグ、F650GS以外に使ってるのでしょうか?ディーラーでプラグ1本は買いにくいですし、換えてもらうとプラグ代の何倍も...自分で換える人は、他の注文のついでに頼むと良いかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みっきいさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: FLHX103[ストリートグライド] )

5.0/5

★★★★★

あまり体感できないと思いましたが、買ってしまいました。効果は意外と体感でき、加速時にトルクが太くなりました。アメリカンなどの1シリンダー、2プラグの車種はけっこう効果が大きいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/22 19:12

役に立った

コメント(0)

ひぃーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZZR1100 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
94年式のZZR1100に装着。
総走行距離約33000km。
前オーナーが一回換えているようだったが、ノーマルプラグ。
他のカスタムでクリーナーBOXを外す必要があったので、
ついでにプラグ交換も行う。
せっかく換えるのだからとイリジウムを選択。
その効果はというと、目だって、どうのこうのとは感じなかったが、前より、アイドリングが安定したような気がする。
まあ、プラグの種類云々より、「交換した」という、安心感のほうが大きいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/21 18:31

役に立った

コメント(0)

もちやさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
街乗りからサーキット走行まで、こちらの標準プラグを使用してます。
3000キロで交換ですので、コストパフォーマンスも重要です!

たしかにイリジウムも使ってみたいですけど・・・

今のところ十分なので次回も標準ですね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:36

役に立った

コメント(0)

アキラさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: RGV250γ | TZM50 | CBR250R (MC41) )

4.0/5

★★★★★

デンソーのイリジウムプラグです。
知名度の高いメーカーですね。
私個人の感想ですがイリジウムプラグにすると若干始動性の良さやトルク感がでてくる様に思います。
若干、ノーマルプラグよりは値段もしますがお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たぁさん(インプレ投稿数: 36件 )

5.0/5

★★★★★

低速域の失火を無くするために、イリジウムプラグを使用していましたが、極低速域での失火が改善されず、いろいろと追加の整備を行っていました。
その結果、一番効果があったのが NGK JR8C スパークプラグへの交換でした。

イリジウムは、中高回転域でパワー感が増したものの、発進時などの極低速域で失火が改善されす、転倒しかけた事がよくありました。

JR8C へ交換後は、極低速域で失火は無くなり、発進時のエンストも無くなりました。

メーカー指定のプラグではありませんが、失火対策に対する効果は、非常に大きいです。

よく言われる V-MAX と相性が良いと言われますが、サイズがあえば、ほかのエンジンでも点火性能はいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11

役に立った

コメント(0)

DUCAMONさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

CD90で使用したときに違いがはっきり感じられたので、このプラグにしました。アイドリングが安定して50rpm上がりました。低速の無いバイクなので工場内15km制限がつらかったのですが、半クラッチを使わなくても走行できます。排気音が軽くなり加速感も軽快になったような気がしますが、変わったかなという感じです。プラグ交換の時期になったら使ってみるのもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/09 13:30

役に立った

コメント(0)

松@名古屋さん(インプレ投稿数: 43件 )

3.0/5

★★★★★

プラグもそろそろ交換する事になるので、今のうちに取り寄せ。

プレミアムプラグを探しましたが、

耐久性重視のプラグは見当たらない為、安い純正にした。

純正部品なので、特変化はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:50

役に立った

コメント(0)

つるぎさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★

1年前にVT250SPADAに使用していたノロジーホットワイヤー2本を再利用し、2本新たにトルクマスター購入しブロス650に装着しました。そのときは回転数の上昇が滑らかになりました。(困ったことにブロス650はツインプラグなので2気筒なのに4本プラグ使用してます・・・)
今回、オークションで別機種のホットワイヤー2本をゲットしたので、ウェビック殿でまた新たに2本トルクマスターを購入し、やっと4本全部装着完了。
結果は予想通り、中速のトルクが太くなって排気量が1割増えたような体感をえられました。低速で若干不安定な時もありましたが、これは私のバイクのバッテリーが弱っているせいかもしれません。今からツーリングに行くのが楽しみです。値段は1本\4000弱もするので4つ★にしました。
耐久性はVT250のときに2万キロは平気で走った経験がありますので、3万キロぐらいは持つのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP