6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

バッテリー充電器・バッテリーチャージャーのインプレッション (全 457 件中 431 - 440 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

5.0/5

★★★★★

ひと冬使ってみた感想ですが、もう手放すことができません。古い空冷4発にレーシングキャブの組み合わせだったため、始動に失敗すると、すぐバッテリー上がりや、カブリを引き起こしました。いつでもバッテリーが最適な状態なため始動時にイライラすることがなくなりました。省電力設計なのでつなぎっぱなしでいいのもありがたいです。 ただし、バッテリーへのアクセスが容易でない車種の場合は別売のコネクターが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/17 09:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Sheen Gさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

出先でエンジンがかからなくなった苦い経験があり、それ以来この充電器で定期的に充電するようになりました。

機能的には単純なので素人でも悩むことなく使えます。

エンジン始動時以外何か変化を感じるわけではないのでこの値段に価値を見出せるかどうかは人によると思いますが、自分は冬の朝でも確実に走り出せるという安心感を買ったと思って満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

全く個人的な予想なのですが、バッテリー充電器を持っている人の割合というのは実は相当低いのではないかと思っています。

自分の周りに充電器を持っている人は殆ど居ませんし、充電時に車体からバッテリーを外す際にプラスとマイナスのどちらから外すべきなのかを知らない人だらけです。
知らないと言う事はつまり、充電する為に自宅でバッテリーを外したりはしていないと言う事だと思います。
近年のバッテリーは補充電の必要を感じさせないほど高性能ですし、年式の新しい車両であれば充電系統が壊れてしまう話もあまり聞きませんから、何事も無ければそれで良いのかもしれません。

確かにマメに乗っていればバッテリーが上がってしまって始動できないと言うようなトラブルはあまり起こらなくなったと思います。
だから充電器など不要・・・かと言うと、そうでもないと言うのが今回のテーマです。

ではどのような時にバッテリーが上がってしまうのでしょうか。

ひとつは春先に冬眠していたバイクを再び乗ろうとした際です。
春先に乗ろうとしたらウンともスンとも言わなかったり、弱々しくセルモーターが回っているうちにバッテリーが終了してエンジン始動失敗してしまった経験は誰しも経験した事があるのではないでしょうか。
また、梅雨明けの時期も危険です。
雨で乗らない時期はたった1ヶ月半程度のはずですが、気温が高い事もあってバッテリーの自己放電速度が早まり(バッテリーは全く使用していなくても少しずつ自然に放電していきます)、梅雨明けに乗ろうとしたらウンともスンとも言わなかったり・・・、と春先と同じ目にあったりした事はありませんか?
春先にバイク屋さんで充電したばっかりなのに!!

しかし、そんな事になる度にバッテリー充電を依頼するのは面倒ですし、かと言ってバッテリーを充電しようとしても面倒くさい・・・、自分で充電しようとして逆接続しちゃうかもしれないですし、配線がショートしたら火花とか出たりして怖いし、あぁん!どうしよう!!

そんな人にオススメなのがこの商品です。

防水型コネクターと配線が付属してくるだけの超単純な商品ですが、一度ショップで充電用配線を取り付けてもらえば、後は充電器側にセットしたコネクターを差すだけで絶対に接続ミスをしないと言うのが素晴しいです。
乗らない時にトリクル充電器(自然放電して弱ってしまう分だけを充電し、常にバッテリーを100%充電の状態に保ってくれる充電器)と接続しておけばいつでもバッテリーの状態は完璧ですし、そこまでしなくとも充電時にいちいちタンクやシートを外す手間が省けます。

実際問題、常時充電器と車体を繋いでおけれる恵まれた環境の方は少なく、殆どの人は必要な時にしか充電できないのではないかと思いますから、思い立ったら車体をバラさなくとも速攻で充電を開始できるメリットは図り知れません。
しかも逆接やショートの心配も無いのですからたまりません。

あまりの単純さゆえ、車両を乗り換えてもずっと使えるのも素敵です。
充電器と接続するコネクターは普段は見えている必要が無いので、「目立たない場所にいかに上手くコネクターを隠しておくか」がセンスの見せ所ですぞ。

                                     (わっきぃ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/03 09:33
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なか☆ポンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ジャイロ UP )

5.0/5

★★★★★

これは、かなり良い仕事してくれます。

北海道では冬と言う乗れない時期が何が月もあるんです春になってセルを回したら、なんと比重がお亡くなりになり毎年バッテリー購入してましたが、この持続充電器はAC100Vにさしっ放しで3ヶ月OKなんです

二年たつが超元気にセルが回り二度とバッテリを買わなくてもいくなりました

バイク乗りで北海道人なら在って損はない!

裏切らない商品です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RRRさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CBR1000RR )

4.0/5

★★★★★

バッテリーが奥にあり、バッテリーが上がったら、もう最悪!!
バイク用維持充電器とオプション部品があれば、楽チン楽チン ツーリング前の前日にスイッチを入れとけば、一発始動で安心です。おすすめですよ~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/08 14:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イカさん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

冬の間、乗らなかったバイクもトリクル充電器のおかげで今年の春は一発始動できました。冬の間はバッテリーに接続したままでもOKなところが良い。充電後のバッテリーも問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44

役に立った

コメント(0)

GOSHUJINさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: ZX-12R | TZR250R | FZR250 )

4.0/5

★★★★★

仕事柄、海外にいる時間が多くバイクに乗れる機会が少ないんです。帰国するとまずはバッテリーが上がっていないかヒヤヒヤしていました。そこで充電器を探していたのですがちょうどセールになった事とインプレや機能もまずまずなので購入してみました。取り付けは至って簡単、一緒にクイックチャージカプラーキットも購入し車体へ取り付けました。これで安心して海外出張が出来ます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53

役に立った

コメント(1)

クログロさん 

単身赴任でバイクを持っていけず、バッテリー上がってしまいましたが、トリクルをつけて回復。帰るたびにドキドキはなくなりました。

fumiさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

最近のバイクは若干バッテリーが弱った状態ですと、1ヶ月放置するだけでセルが回らなくなる程、バッテリーに依存している車種が多いですが、例に漏れず私のバイクもその様な状態です。
ですがこの充電器を使用することによっていつでも元気よくセルを回すことが可能となります。
最近のバッテリーは2万円以上するものが多いので、バッテリーが弱る前に維持充電しておくと無駄な出費を抑えれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

冬も3シーズン目となり、セルの回りが怪しくなりました。今後、新品の際でも利用出来ると思い、ダメもとで充電器を購入。

良かった点
(1)充電後、セルを回したと同時に「キュルルルル~ 」と一発始動
(2)過充電を防止する機能付き
(2)本体にLEDと表示で充電状況がひと目でわかる。

悪い点
(1)もうチョット安ければ
(2)接続端子(挟む部分)が小さく、バッテリーに接続しにくい。
(2)急速充電機能が無いので5時間以上掛かる。

これからの季節に最適で安心出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

アイスミルクココアさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZZR600 )

4.0/5

★★★★★

最近なぜか一発始動できないことに悩んでました。
んで色々考えバッテリーを疑いました、でもセルの音はいつもと変わらないしなぁって思っていたんですがそれ以外思いつかなかったので。
まぁ中古車だしバッテリーは買ってから一度も交換してないし街乗りが多いし、バッテリーに決定!!
で、そこで迷ったのが充電器にするかバッテリーにするか、バッテリーってすごく高いのにびっくり、んでも3年弱のバッテリーは交換か?悩みまくりました。
で、充電器に決定しました、この先使う機会あるし、バッテリーより安いし、これではずれだったら泣きながらバッテリー買えばいいし(笑)
商品が来てわくわくしながらバイクからバッテリーを引っこ抜いてきて充電開始・・・昼寝しながらまって、おぉ満充電。
そしてつけてスタート!!おぉぉぉぉ一発始動、しかもセルがいつもより元気かも、アタリ!!
ほっ、よかった。
使い方はとっても簡単でした、線をつないでパチッとONにするだけ、後は待つ、過充電もしないしとっても安心、ブレーカーもついてるので安心、つなげっぱなしは最高で3ヶ月みたなので冬眠もOKかな、まぁ3ヶ月はちょいと短い気がしますが、これは買ったかいがありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP