6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

バッテリー充電器・バッテリーチャージャーのインプレッション (全 457 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

長年使っていた充電器(バッテリー・ドク)が不調? 不安になって来たので買い替えを検討していましたら値段も手頃で車も充電出来る今まで使っていた物と同じ様なタイプの充電器を見付けたので試しに購入する事にしました(^◇^)

今まで使っていた物はフロート充電式で数ヶ月繋ぎっ放しでも大丈夫だったのですが…
今回購入した充電器はトリクル式です(^-^)

使って見た感じは…
車とバイクの切り替えがボタン操作で簡単に出来て使い易いです(^u^)
充電中はランプが点灯するので見易いですし満充電になるとランプが切り替わるので充電が完了した事と充電時間の長さでバッテリーのコンディションが解るので非常に良いです(*^_^*)
満充電が解ると無駄に繋ぎっ放しにしなくて良いので電気代の節約にもなりますよね(^^♪

回復モードなども付いているので10.5V以下のバッテリーでも回復させる事が可能な様です。

大きさは今まで使っていたドクに比べると大柄ですが性能的には互角かそれ以上なので購入して良かったと思います(^u^)

リーズナブルで付属品(ワニ口クリップ・車輌ケーブル)も充実していて…
1年間メーカー保証付きなので安心です。

自分の所有するバイク全車のバッテリーにはコネクターを取り付けていますので
1日1回はバッテリーを満充電にする様にしています(^.^)

トリクル充電器はこれからの冬場のバッテリーの管理には必需品ですね。
一家に一台有ると安心です(^・^)

キャブ車ならそれほどバッテリーに神経質にならなくても押し掛けが出来るのですが…
キックの無い大型車やインジェクション車ならバッテリー上がりは致命的なのでメンテナンスは重要ですよね。

セプトゥーのトリクル充電器はお薦め出来ます(^^ゞ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/10 13:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

遠州の空っ風さん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

kawasaki klx125旧モデルは、アイドリング時に充電されません。(2012モデルで案の定改良されました)そのため、冬のバッテリー上がりが怖く、当商品を購入しました。
デイトナの商品は何種類か購入していますが、どれも期待を裏切られません。この商品も至れり尽せり考えられており、十分に満足しています。
特にバッテリーを外さずにワンタッチで充電できる点が気に入っています。またACコードもきちんと太いものが使われています。
長時間のAC接続も安心です。またオプションでワンタッチソケットが用意されているのも助かります。
2台目のバイクにも併用できるからです。
ただ充電機能が4段階と表示されているものの、8段階の高級仕様が国内販売されていないのか見当たりません。
どう違うものなのか説明書には8段階も記入されているため気になりました。なお上位機種のjs3300は、自動車用にも対応したもので8段階充電ではないようです。
これからもデイトナには充実した製品の開発を期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/10 13:48

役に立った

コメント(0)

キリリンさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | RMX250S )

4.0/5

★★★★★

アダプターによりバッテリーをバイクに載せたまま使用しています。週末しか乗れない社会人には、これがあると無いではバッテリーの寿命が全く変わるはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/05 16:50

役に立った

コメント(0)

カッちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

気温が下がり、バッテリーが弱り気味でセルが回らない時が最近多くなってきました。商品が届いてから、すぐに取り付けを行ったのですが、つないですぐに充電完了になり、セルを回してみると元気よく回り、エンジンも一発点火でした。この冬はこれでのりきれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sgoさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: Vストローム1000 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
【写真】長3型封筒と本体との比較。意外に大きく感じる方もいるかも。
ジェベル125のバッテリーが弱りきってしまいました。
いちいちバッテリー外してバイク屋に充電しにいくのも手間なので、思い切って充電器を購入。
他の機種はもっと高価で多機能ですが、とりあえず充電するだけならと安価な本機を選択。
結果としては満足いくものでした。
・バッテリーと充電器を接続(ワニ口クリップor丸型バッテリー端子)
・コンセントを挿す
・しばし待つ
・充電完了
非常に手軽です。ジェベルのバッテリーがとっても元気になりました。

充電開始とともにバッテリーの診断をして、LEDインジケーターでお知らせ。
充電器として必要十分な機能を備えていると思います。
他の安価な機種にない、サルフェーション除去機能が備わっているそうですが、我が家に当該バッテリーがないので試しておりません。

本体は軽量ですが、案外にでっかくてびっくり。
機能にはまったく関係ありません。
使用していないときの仕舞いサイズに制約のある方はご注意を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DAEGっち♪さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

コンパクトな本体と、ブランド名で決めました。

今まで、シガーソケットの増設などの電機系の配線はお店任せで自分ではやったことありませんでしたが、ドライバー1本、作業時間10分ほどで接続できました。

自分は付属の丸端子の方を使いました。これだと車体の邪魔にならないところに接続部分を出しておけば、いちいちシートを開けたりしなくても簡単に接続できるので非常に便利です。

本体のインジケーターもシンプルで見やすいので説明書を読まなくても直感的に今どんな状態なのかわかります。

ひとつ不満がるとすれば、丸端子リード線がもう少し長ければ…ということです。
長さに余裕がないので接続部分の置き場が限られてしまうのが残念です。

配線が2種類ついて保証も5年と長く、価格もそれほど高くないので、とりあえず充電器が欲しい…という人にはお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/10 13:50

役に立った

コメント(0)

YZFTAGさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
サルフェーション機能付きの充電器がこの価格で買えるのは嬉しいです。また、車載バッテリー接続用のコード(防水キャップ付き)も付いていてお得感があります。
本体が少し大きいのが難点ですがそれでもコストパフォーマンスはばっちりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

バッテリーの元気を保つトリクルチャージャーです。

本来の用途である接続したまま満充電近くを保つトリクルチャージでの使用以外でも、かなりヘタったバッテリーでも気長に繋いでおけばチャージできないこともありません。ただし最大出力が1Aですから、20Ahクラスのバッテリーには通常充電器としての力不足感は否めません。そのかわり急速充電や定電流チャージはできないながら、12Vの鉛バッテリーであれば開放式・密閉式MF・AGMと何にでも設定不要で使えるので便利です。

ケースには通風用スリットがあり、十分小型軽量の範疇ですがトランス内蔵のためケーブル引っ掛けて落下させたりすると壊れる危険があるため、軒先やカーポートで本体はシートの上などに置いて…という運用には向かないと思います。手近に電源の取れる(家)屋内や屋内ガレージで、床など安全なところに本体を置いて使うのが安心ですが、そのような用途ではコストパフォーマンス最高の使いやすい製品です。

バッテリー接続部はコネクタで交換できるようになっており、標準ではバッテリー端子用のワニ口クリップが付属します。バッテリーを外して単体で充電するにはこれで十分ですが、車載状態でワンタッチで接続できる配線カプラーキットも同社から発売されていますし、またOEMでは配線カプラーとセットになったものもありますので、用途に応じて選べるのも良いところです。私はワニ口をHELLAプラグに置き換えたものを自作しましてBMWには標準/オプション装備のシガーソケット(HELLAタイプ)に接続して車載状態で維持充電できるようにしています。

コストパフォーマンスも良く、バイクメーカーを含む他社へも多数OEM供給する安心の国産品質、オススメの一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:39
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

本来はデイトナの充電器の補修パーツですが、OEM元のオートクラフトのトリクルチャージャーのバッテリー接続部をHELLAのシガープラグにしたものを作ろうと思ってコネクター部品取りのために購入しました。

ケーブル圧着済みのコネクタがそれなりの価格で入手できるのでまあ良しといったところです。

もちろんデイトナや他OEM先、OEM元のオートクラフトのトリクルチャージャーの標準付属品と同じですから本来の補修パーツとしての用途で設定されているのは親切だと思います。ただし、補修パーツとしてワニ口クリップが必要ならオートクラフトのスーパーグリップ(型式名:C521S)の方がオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:39

役に立った

コメント(0)

エイト250さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
メーカー品で安いだけでなく普通に充電できました。有名な充電器の半額なので初心者の方も手を出しやすいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/04 14:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP