6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

バッテリー充電器・バッテリーチャージャーのインプレッション (全 457 件中 421 - 430 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yoshirinさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: ST250 )

5.0/5

★★★★★

バッテリーも3年目(冬は雪のため3~4ヶ月は乗れない)になりエンジンのかかりは問題ないのですが、バッテリー自体弱っているかもしれないのでこの充電器を購入しました。
<使用した感想>
・赤と緑のLEDランプで充電状況が分かりやすい
・充電が100%になると維持充電にきりかわる
・維持充電の状態で3ヶ月はOKなので自分の地域にピッタリ
・弱い電流(1A)で充電するのでバッテリーにやさしい
・弱っているバッテリーを充電するのには時間がかかりそう
自分のバイクはインジェクションなのでバッテリーが上がってしまうと、燃料ポンプなどが動かないので押しがけではエンジンがかからないらしいです。これが本当ならとても怖いです。バッテリーは価格も高い消耗品です。デジタルテスタも一緒に購入したので電圧も気にしながら上手にバッテリーを使っていきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんくんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: FXSB SOFTAIL BREAKOUT )

4.0/5

★★★★★

この充電器はバッテリーの性能を維持するためのサルフェーション除去機能を搭載しています。
パルス充電を行うことで劣化した電極を除去し、バッテリーの性能を保つというもので、一度死んだバッテリーでも2V程度の電圧から復活させることも可能とのこと。
セットで車載用コネクタもセットされているので、充電器と車体側のコネクタを差し込むだけ。
また盗難アラームをONしたまま充電が可能なので、バッテリー電圧を気にすることなくアラームをONしっぱなしにできるのは安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかぼーさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

複数台バイクを所有しているため、たまにしか乗れない時もあるのでバッテリーを弱らせることもありました。


良い点
・コンセントに繋いで、バッテリーに繋いで、スイッチONの簡単操作。
・繋ぎっぱなしOKの安心設計。ヒューズも付いてます。
・充電機本体のコンパクトな設計。保管や充電作業が楽です。

悪い点
・オプションの防水カプラーの価格が高すぎると思います。

複数のバイクを持つ場合には是非欲しい物だと思います。長期間乗れない場合にも繋ぎっぱなしができるので必需品ではないかと思います。
持っていて損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モリピーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: MT-01 )

5.0/5

★★★★★

寒い寒い朝でも
これのおかげでいつもエンジン一発起動です。
絶対お勧めします。
車体側に充電器との接続用の取り付け用のプラグを付けられるのでシートをとってバッテリーを取り出さなくても充電器へ接続できるのでとっても使いやすいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/01 13:06

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ほぼ毎日ちょい乗りの私の必須アイテム!以前所有していた車両のバッテリーが頻繁に上がり、一年持たずにご臨終・・・(ハズレ?)そこでトリクル充電器をウェビックさんにて購入。こまめに充電を繰り返したところ、約4年間、車両乗り換えまでバッテリー上がりとは無縁に!そして無人でも安心のトリクル(フル状態を維持)充電機能は便利で安心!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

毎日がちょい乗りの私の必需品!取付けさえすれば気軽に充電(専用充電器が必要)ができます。とても便利ですが、価格が高いのであえておすすめはしません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

くろねこさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

バイクを通勤で使っていないので、どうしても乗る機会が週末のみになってしまうのが社会人の悩み。
そんな時気になるのがバッテリーコンディションなのです。
そこで本品購入を決めました。
使用してみた感じは使い方も簡単で、バッテリーコンディションもバッチリ!
これで冬の始動も万全です。
満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:58

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: XSR900 )

4.0/5

★★★★★

購入から2年のバッテリーが弱ってきたので、寒くなる前の対策として購入。
クリップで電極へ接続してコンセントに接続するだけ。その他の操作はありません。使い方はまったく簡単です。
赤と緑のランプの組み合わせで状態を知らせてくれます。
本体が小さいため、バイクからバッテリーを降ろさなくても使えるものです。
安全を確保する保護回路も搭載しているとのことで、安心して手軽に使える商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

すっかり秋の気配が深まった今日この頃、バイクのエンジンにとっては良い季節となりましたが、寒くなってくるとエンジンの始動性がだんだんと悪くなってきます。
バッテリーを新品に変えるのはもちろん良いのですが、冬あまり乗らないという人であれば、新品とは言え、おのずとバッテリー上がりの危険性が出てきます。
そこで登場するのが、バッテリー充電器となります。

バッテリー充電器を購入する上でのポイントは、
1.簡単に充電できること、
2.充電時間が早いこと
3.トリクル充電(維持充電)が出来、常にベストの状態に保てること
4.そして安い事!!(笑)
この条件を満たし、比較的な安価で推薦したい商品は、ズバリ
「オートクラフト:SP121 スイッチング・トリクル充電器」なのです!!


ポイントを詳細に説明しますと、

1.バッテリーと充電器をつないで後はコンセントに差すだけ。まぁ、この操作方法は他製品と大きな違いはないのですが、コード寸法も十分な長さなので、使い勝手が良いです。さらに別売りの配線キットをバイクの車体に装着しておけば、カプラー接続で、すぐにでも充電を開始させる事が可能です。
また製品自体にも防水処理を施されているのがこの商品の特徴で、野外での使用も安心です。いままで野外で冷や冷やしながら使っていた方には、目から鱗では??

2.最新のモデルだけあって、完全にあがってしまったバッテリーでもかなり早く充電できます。なんといってもこれがSP121の最大の特徴で、7時間程で100%充電になります。
つまり、ツーリングに出かける前の晩に仕込んでおけばOK。朝には完全充電の状態になっています。他のバッテリー充電器と比べても脅威的な充電スピードではないでしょうか。このスピードであれば、複数の車両や業者の方にも重宝するでしょう。

3.今時の充電器は、この維持充電機能を揃えている商品は多いですが、この商品も、もちろん可能です。つないだら後はそのままでOK!ほっといてもバッテリーを常に満充電状態で、常にベストの状態に保つことが可能です。安心・楽チンです。

4.価格も1万円+αといった感じで気軽に購入できるお値段です。

充電器の中には、他にも他機能を揃えた高額モデルもありますが、充電時間の早さ、値段、野外の使用での安心度を考えるとかなりお薦めの商品ですね。
充電時間の早さから考えても、電気代の節約にもなるので、ある意味今流行りの「エコ」なのかもしれません(笑)。
一旦バッテリーが上がってしまえば、押しがけか、業者に頼むことになりますが、ビッグバイクはなかなか一人で出来る事でもないですし、最新のインジェクションモデルはさらに押しがけが難しいです。業者に頼んでしまうとなると、出先であれば、車両引き上げ+バッテリー充電で軽く1万円を超えてしまいます。
そんな事になってしまうよりは、早め早めの対応が大切です。商品の値段自体も安いですし、今後使っていけることを考えると決して高い買い物ではありません。エンジンのかかりが悪くなる冬場に備え、今からバッテリー充電器を導入してみてはいかがでしょうか。

                                  <ブッチャー>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/08 17:34
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hoheさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★

以前のタイプの物を使っていたのですが、充電中の急な降雨や湿気等、防水性については気になっていたところだったので、本製品の「防滴」の文字に惹かれて購入しました。
基本的な性能や使い勝手は従来のオートクラフトの充電器と変わりません。
ワニグチをバッテリーに鋏んで、コンセントに繋ぐだけでOKです。あとは勝手に充電され、チャージ完了の時点でトリクル充電に切り替わり、繋げっぱなしでバッテリーの維持充電が自動的に行われるというお手軽さです。
本製品の改良点として、発熱量の低下と上記の防滴性能の付与がされました。大きさは一回り小さくなったかな?
屋外で使う事がある物なので、防滴性能は有り難いです。
改良を望むのはワニグチがやや小さめでバッテリー端子を掴みづらいところですかね。
あと車体取付の充電用コネクタもチト高いかな。
同梱してくれれば最高なのに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP