6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

車体用バッグ・ケースのインプレッション (全 6269 件中 5851 - 5860 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
miniさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

D-tracker125に装着しました。

ベルト固定で問題なくしっかりと装着できており、ポジション的にもほとんど邪魔になりません。
書類&雨具入れとして重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/11 13:38

役に立った

コメント(0)

maruiさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] )

4.0/5

★★★★★

グラディウス400に取り付けました。

ツーリング先での散策時に邪魔になる、オーバーパンツ等の収納の為に購入しました。
この商品を選んだのは、現在使っているシートバックとの同時装着時にメーカーを合わせたほうが、外観的に違和感が無いだろうと考えたからです。

取り付けに関してですが、調整は面倒ですが簡単ですし、殆どの車両に取り付けられると思います。
実際に使用してみての感想ですが、外観的には結構マッチしていて良い感じです。
中になにも入れていなくても、型崩れは発生しません。
運転時の操作性に変化はありませんし、すり抜けも問題ありません。
収納力は31リットルありますので、14リットルのシートバックを合わせると、日帰りか一泊での使用の私には十分です。

温度調節を洋服でしなければならないバイクでは、何気にかさばる洋服の収納が面倒で、今までは40リットルのリヤバックやネット等で対応していましたが、見た目的にかっこ悪く、乗り降りもし難いですし、ネットでは走っている時に落ちないか不安でしたが、これで安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:44
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T.Kさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

車両はW650ファイナルです。
一緒に八尾カワサキさんの「旅キャリW650用」も装着し250ccスクーターで使用しているGiviのE370トップケースも載せてみました。
「旅キャリ」とはステー部分が干渉しますがなんとか同時装着できました。
パニアは幅が気になりますが、POSHツーリングバーの幅になんとか収まっている感じです。
荷物の積載能力が増え、しかも鍵のかかるケースの中に収納できますので、これまでより安心してバイクから離れることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:42
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミートチョッパーXさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: マジェスティS )

4.0/5

★★★★★

日帰りツーリングに使用しています。
磁石部分は小さいのに強力で、繋ぎ目はメッシュになっており、
機能的に仕上がっていると思います。
バッグ容量は少なめで、お土産等の収納にはいささか足りない
感はありますが、財布、携帯、デジカメ、タオルなど、必要な
小物は楽に収納できますし、日帰りツーリングや、チョイ乗り
ツーリングなどにはドンピシャな感じです。
マップ収納部分も使いやすく、地図も見やすく設計されている
と思います。シートバッグなどと併用すればロングツーリング
の際も便利だと思いますよぉ…。
それに、画像で見るイメージよりも実際は小さく感じますが、
脱着も簡単で、持ち運びの際もスタイリッシュな感じで、デザ
インの良さも好評化要因の一つです。
冬場は重ね着をするので、ウェストバッグが扱いにくくなりがち
ですが、これがあればウェストバッグに入れるものは全て収まり
ますので、十分代わりも果たすと思いますよぉ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:42

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

勤・通学にバイクを使われている方で、バイクの収納力に不満を持ってトップケースの取り付けを考えている方もいらっしゃるかと思います。
ただ、トップケースを取り付けると言っても、どれ位の容量のトップケースをつければ良いか悩んでしまいますよね。

今回トップケースの容量で迷われている方へ、私は「E260 モノロックケース(汎用ベース付属)」をお勧めいたします。

E260は高品質ケースを製造するGIVI製の定番モデルで、フルフェイスヘルメットとグローブ程度で一杯なってしまう程度の小容量ですが、有るのと無いとでは利便性が全く違います。
例えば、バイクに取り付けられているヘルメットロックが使い難い場合はケースに簡単に収納できたり、バイク自身に収納スペースが有ったとしても収納力が純増しますし、収納が2つに分かれるというのは濡れ物と他の荷物を別けられたりと中々便利です。

他にも、大容量のケースと比較して

・スクーターや軽量なバイクに取り付ける場合、ケース自体の重量が軽いためふら付きにくい
・この大きさ・重量なら取り外してそのまま持ち運びも何とかできる
・小型なため、バイクを駐車した際に横への張り出しが少なく、邪魔になりにくい。

というようなメリットがございます。

スクーターから中型バイクぐらいまでなら、スタイル的にも違和感ありませんし、安価で買い易いのではないでしょうか。
トップケースの容量で迷われている方は是非「E260」を一考してみてください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/10 15:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴこりんさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: モンキーBAJA | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

SW-MOTECH SW-モテック アリュラック
に取り付けるGIVIモノロック用です。しっかりした作りはさすがのドイツ製。簡単に取り外しできるのもGOOD!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:52

役に立った

コメント(0)

猫吉さん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: FZ1 FAZER [フェザー] | XVS1300 〔ドラッグスター〕 )

4.0/5

★★★★★

若干チープですが、一度使うと便利過ぎて手放せません! 鍵も掛かるし雨でも大丈夫! 

ヘルメット1個とカッパやグローブなどちょっとした荷物は余裕で入ります。

日帰りツーリングや1泊程度なら問題ない容量です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:50

役に立った

コメント(0)

じゃむさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

アリュラックと一緒に購入しないといけませんが
アダプタープレートを変える事によりどこの(限られていますが)メーカーのボックスでも取り付けることが可能。
GIVIモノキー用アダプター
GIVIモノロック用アダプター
ヘプコ&ベッカー用アダプター
クラウザー用アダプター
SHAD用アダプター
がある。
ボックスを使い分けている人には大変重宝するプレートです。

ただ難点は、ボックスを外しているときにコインでプレートを簡単に外す事ができるので盗難の危険があります。

まぁ、所有してる人間しかわからないようなものですが。
私はアダプタープレートとラックをワイヤー鍵で盗難防止をしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:48

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

4.0/5

★★★★★

ナビを買ったら、必要になるのはマウントです。運転中になるべく前方から目をそらさずに済むという点では、ハンドルマウントが一番だと思います。しかしやはり、降車時は外して持ち運びたいもので、それにはタンクバッグ型が最適です。それに加えて日よけのシェードもあれば尚よし。
視点移動については音声案内があるので妥協するとして、持ち運びを最優先に、更にシェードも付いているという事で、こちらを選びました。

ナビ本体は、サンヨーのゴリラLite(NV-LB60DT、画面5インチ)を使用しています。小型のモデルですので、バッグにまず入れてみての感想が、本体サイズに対して大きくて不恰好だなぁ、というもの。5インチサイズ用の新製品が出るとの事が、これを買った後で発表されたので、失敗したかな、とも。

しかし試しに、空いた隙間に余った電源コードとプラグを入れてみたら、いい具合にピッタリと収まります(画像中央の四角が本体、左が束ねたコード、右がプラグ)。これはむしろ持ち運びに便利。他にはウォークマンやiPod、携帯電話等、何を入れるかは工夫次第でしょう。

その他、地味に便利なのが、角度の調節。タンクの形状も様々ですから、車種専用でない汎用品には、あってしかるべき機能です。それに合わせて、シェードの先を折りたたんで高さを変えられるのも、さすが数々のバッグを開発してきたメーカーならではの配慮です。

さて、いいところもあれば悪いところももちろんあり、一長一短でなかなか理想的な逸品に巡り会えないのがグッズ選びです。この商品については以下の通り。

・脱落防止のベルトが、どういうわけか同メーカーの他のバッグに付属の物とは違い、貧相な造りです。フックも硬く、本体リングへの掛け外しが非常にやりにくいです。他のバッグからショルダーベルトを流用して付けています。
・シェード取り付け用のスナップボタンも止めにくいです。バッグの内側から押さえて挟まないと、うまく止めらない場合があります。その度にファスナーを開くのが面倒。
・シェードを付けた状態ではフルオープンできません。
・持ち運び時にはシェードは折りたためますが、どうも折りしろが考慮されていないようで、キツキツで余裕がありません。

改良を重ねてくれるメーカーなので、今後のバージョンアップに期待したいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:48

役に立った

コメント(0)

白クマさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZRX400 )

4.0/5

★★★★★

ZRX400のリアに取り付けるバッグを物色中、
スマートな形状に惹かれて購入。
実装したところ、
シートの横幅と同じ大きさで見た感じも良好。
ZRXのルックスは崩していない。(個人的には)
積載量はさほどでないが、
日帰り程度のツーリングには十分な容積だし、
なにより跨る際に邪魔にならないので丁度いい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP