ツーリングフックのインプレッション (全 545 件中 471 - 480 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
中年ライダー@禁煙中さん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

Z750には荷掛けフックが全く無いのでツーリングバーを取り付けました。
アルミ製アルマイト仕上げで色も数種類あるため自分のバイクに合った色、自分好みの色を選択できます。
ちょっとしたドレスアップにもぴったりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:11

役に立った

コメント(0)

AKILAさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: ZRX1100 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

本来の使用目的とは違う使い方をしています。

ツーリングBOXに入らない長物を天板に縛る為に取付けたのですが、今では普通に入らない荷物も縛ってます。
本当は100均でフックを買って付けようかと模索していたのですが、長すぎて短くするとなると切って曲げてなどと考えていた時に見付たので試しに付けてみました。
メーカー品だけあって確りしていて、綺麗に出来ています。
この値段なら自作する手間隙を考えれば妥当だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中年ライダー@禁煙中さん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

ネットを引っ掛けるとこが欲しくて、ツーリングバーを買おうとしていたのですが小型車不可との事でしたので、代わりにこの商品を取り付けました。
ツーリングバーの代用品としての購入ですのでナンバープレートのボルト位置へ取り付けました。
使用目的に副うのは当然として、見た目にもアルマイト色が目立ちます。
ワンポイントのドレスアップとしても効果があるかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★

カワサキのER-6Nというバイクに使っています。
このバイクは、なぜか荷掛フックが一対しかなく不便なためこれで増設しました。
装着したことによって、積載の自由度がかなり上がりました。
色も黒いため、遠目で見たらほとんど目立ちません。

装着の際は、しっかりペンチで挟み込まないと結構簡単に外れます。
内側に両面テープが張ってますが、両面テープの力はあんまりあてにならないので、しっかりペンチで曲げましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

ツーリングやお買い物の際、荷物をタンデムシートに固定するためにツーリングネットを使いますよね。そのツーリングネットを引っ掛けるためのフックが車両についていますが、意外と微妙な位置についていたり、数自体が足りなかったりしませんか?

そんな時「ツーリングフックバー」が大いに役に立ちます!

ツーリングフックバーは、ナンバープレートを固定するボルトの変わりに装着するので、ナンバープレートの位置にツーリングネットのフックを固定することができるようになります。そのため、ツーリングネットを車体後端まで伸ばして固定できるようになり、積載量が飛躍的にアップします。

また、積載する荷物を包み込むように固定できるので、しっかりと安定した状態で荷物を固定できるようになります。

高速道路など、荷物の落下が心配な状況でも安心して通行できるようになります!

特に今回ご紹介するツーリングフックバーはバーの角度が絶妙で、非常にフックが掛けやすい形状をしております。

ワンポイントアドバイスとしては、ナンバープレート側だけでは無く、フックバーを固定するナット側にもワッシャーを追加することにより、ナンバープレート取り付け部分の耐久性と剛性が更にアップします!

値段もお手ごろですし、装着してあると何かと便利な一品です。
荷物を積載する機会がある人には、是非装着をおすすめします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/04 14:41

役に立った

コメント(0)

Getchoさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

Ninja250R+A-tech フェンダーレスキット+Motofizz ツーリングフックバー(ブラック)の組み合わせで使用しています。
ただでさえNinja250Rは荷物を載せにくいのに、フェンダーレスに加工する際には純正のフックがなくなってしまうので取り付けました。
始めはテールやLEDに干渉しないか心配でしたが、写真の通り絶妙のクリアランスで収まりました。

ただ、このパーツを取り付ける部位はフレームではなく弱いフェンダー部なので、キャンプツーリングなどの荷物をしっかりと固定したい時に強いテンションでネット等のフックを取り付けると根元から破損しそうでやめた方が良さそうです。ちょっとした荷物なら大丈夫でしょうが・・・。

本来の目的よりはドレスアップになったという点で満足しています(^-^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:52

役に立った

コメント(0)

観音さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: SV650X )

3.0/5

★★★★★

SV650 K7のナンバー止めで使用。
純正のタンデムバーをキャリアに変更してたのですが、荷掛けフックが無い為、結果こちらを購入。
元々あまりリアフェンダーの強度がないので、ナンバープレート部分で強くゴム圧かけると微妙にたわむ為結構怖いですが、今まで引っ掛ける場所が無かったのでとても重宝しています。
取り付け時、あまり締め付けると、引っ掛ける為の部分がなかなか出てこなくなります。
干渉しているのかな。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:51

役に立った

コメント(0)

ako28さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: PS250 )

3.0/5

★★★★★

他にやってる人がいてマネしました。
ボルトのサイズって大丈夫なのかな・・と思いましたけど
なんか同じだったので荷かけフックとして使えそうだし、
カウルのボルトを外してはめてみました。

もともとのボルトよりも長くて、
取り付けると空回りして締まらないため、ワッシャーとナットで
強度をあげて締めたら固くはまりました。
構造上仕方ないけど裏側にもちゃんとナットつけて固定したい・・
(これはうちのバイクの問題なので仕方ないのですが・・。)
ホムセンで売ってる銀色のと違って、頭の部分が黒なので
PSの車体色になじんだプチカスタムみたいで気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:18

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

フェンダーレスキットを付けるために、下向きにしてみました。以前はMOTOFIZZのフックを付けていましたが、パッとせず、車体色に合わせてブルーにしました。存在感がありますね。
大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/09 13:22

役に立った

KAZさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

ZZR1400は荷掛フックがほとんど無いので、このアルミツーリングバーはかなり重宝しています。荷物もネット等でガッチリ固定できるし、フックが外れる心配も無さそうです。値段もそれ程高くなく、取り付けも簡単で、ドレスアップにもなるので買って損は無いと思います。ただ、フェンダーレス化等していてナンバープレートとテール部分の隙間が少ない状態だと、このアルミバーとテール部分が干渉して取り付け出来ない場合があるかもしれませんので、購入の際は注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP