DVD・書籍・カタログのインプレッション (全 972 件中 671 - 680 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
revoさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

内容には文句なし。
自然に膝スリへ持ってくところが良い。
何度も見て反復練習すればバイクライフがもっと楽しくなる。
DVDとは関係ないが、webikeの発送の仕方に物申したい。
パッケージに何かで強く引っ掛けた様な後が。
始めからか、輸送途中のものかわからないが、中のDVDが無傷だったので、目的上問題無いのだが、せっかく新品を買ったのに、少し残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/15 21:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のらりふわりさん(インプレ投稿数: 22件 )

4.0/5

★★★★★

 ヒザ擦りに興味がない人にも、ライディングの初級DVDとして役立つと思います。
 例えば他のDVDで「セルフステアが大事です。」と解説するところを、このDVDでは「ステップワークに遅れてハンドルが切れることをセルフステアと言います。」と解説しつつ実際にそれをやってみせて、言葉の正確な意味を教えることより、DVDを視たひとにその感覚を実際につかんでもらうことに重点を置いています。
 全体に軽くシャレた印象で楽しく視聴できます。48分という短めの収録時間の割にはちょっと値段が高めかなと思ったので★マイナス1にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/02 21:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アラフォーバイク初心者さん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: YB-1

4.0/5

★★★★★

点検・整備だけでも、改造する人にも、必須だと思います。特に、前ユーザーが手を入れてる所がノーマルはどうなのか、など確かめるのに便利です。
ハブナットやステアリング、エンジンなどの重要なところは規定トルクがわからないと不安です。

ただ、自分もそうですが素人は理解するのに時間がかかると思います。幸いネットで大体のことは調べられるので、バイクの理解を深めるのにも役立ちます。

でも、ちょっと高いですよね(原付きだと尚更割高感あり)
あと、これYB-1単独です。YB50と共用だとなお良いのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 21:25

役に立った

コメント(0)

toriさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: VMAX 1200 )

3.0/5

★★★★★

逆輸入車で中古購入したVmaxでしたので注文してみました。
取扱説明書なので期待していませんでしたが
意外と知らない事もあるもので・・・

ただ一度読めばもういりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/28 10:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

カスタム虎の穴シリーズはこの号も含めてすべて購入しています。
今回は前回のサスの紹介からの続きでセッティング編に移りました。
私はネイキッドからSSにバイクを変更しましたが、足回りのあまりの堅さに前後の減衰力を最大限抜くことで対応しようとしていましたが、実際それでも堅すぎて接地感がなく、アクセルを開けれない、ブレーキを思い切りかけれない状態でした。
この本にサスペンションはまずスプリングありきで、減衰力は味付けに過ぎない事が事細かに書かれていました。
そこで、自分のバイクのとりあえずリアのスプリングレートを1kg柔らかい物に変えてみたところ、ネイキッド時代と同様にくるくる回れるようになりました。
それにあわせてブレーキも使えるようになった為か、フロントのストローク量も一気に増えるようになり、今までの減衰力全抜き状態から、減衰力をかけてセッティングできるようになりました。
まさにこの本を読むまでは、オーリンズでも入れようかと思っていたので、工賃込みで2万円で乗りやすいバイクに変化しました。
色々な本を読む前にこのシリーズをジックリ読んでからバイクを弄れば、乗りやすいバイクへの近道が開けるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/26 21:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

モーターマガジン社 カスタム虎の穴 5 サスペンション・調律編のインプレを致します。
4巻が前編だとしたら此方は後編となります。

悲しいことに今回の5巻でこちらのシリーズは最終巻となっております。
そのためか…非常にぶ厚いです、他の巻にくらべて2.5倍は厚みがありますので読むのも大変です。
またその分詰まっている内容も非常におおく、読みきるころには前回モヤモヤしていたのがはっきりと晴れてすがすがしさを感じるでしょう
内容が内容だけに社外品を購入する際の注意点などの視点が非常によいためこのシリーズは全て読むことを非常にお勧めできます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/25 22:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

モーターマガジン社 カスタム虎の穴 4 サスペンション・構造編のインプレをいたします。
まず今回の話題は主に2部構成となっており、こちらは前編といったところでしょう
ですので少しヤキモキした部分で終わるかもしれませんが後編を読むことで解決しますのでご安心を

内容が3巻同様非常にディープな世界となってきます。
正直このあたりの内容はショップに依頼するレベルになってきていると思います。
もしついてこれてる方は相当なバイク好きで設備も揃っていると思います。
個人的には工具は財産だと思っております。
こちらを読んで工具を揃えバイクを整備できるようにすることも一つの財産だと思いますので個人的には非常におくが深い本であると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/25 22:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

モーターマガジン社 カスタム虎の穴 3 ブレーキ編以外に知っているようで知らない
そんなバイクのブレーキに関する構造が詳しく載っております。
お恥ずかしい話自分もこの本を読むまで本当の詳しい構造などは理解が半端なままでしたので非常に勉強になりました。
しかし前回に比べると内容が非常に濃くなり一種の専門書のような知識が非常にのっております。
バイクの事が知りたい、メンテができるようになりたい!という意味でも読むのをお勧めいたしますが、何よりもブレーキは最常用な部分です、もし少しでもわからない、疑問がある場合はプロに相談をしっかりしましょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/25 22:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

モーターマガジン社 カスタム虎の穴 2 タイヤ ・チェーン編をインプレいたします。

まず2巻なのですが1巻がエンボス加工されていたのが無くなり少し安っぽい感じに見えてしまいます。
ただしラメガキラキラで違った意味でオシャレなのかもしれません

肝心の内容ですが2巻だけに前回でバイク初心者の方が次に行き当たるであろう話題へと触れています。
まずバイクに乗るとタイヤが減ってきますのでタイヤの交換をすることになるでしょう
しかしタイヤといってもさまざまな種類やサイズ、メーカーや細かい乗り心地などがあります。
今回はそういった知りたかった内容に手が届く、かゆいところに手が届くような話題にわかりやすくふれています。
またメンテナンスで一番気軽に出来ながらおくが深いチェーンメンテにも触れています。
まずバイクに乗り始めて知識を得たいそんなときに最高の一冊になるでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/25 22:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

モーターマガジン社 カスタム虎の穴 1 マフラー・ライポジ編のインプレを投稿させていただきます。

まず見た目が綺麗なんですよねこれー
エンボス加工されているのでさわり心地もいいし結構オシャレなんです。

さて内容ですがこの1巻のタイトルはマフラーのカスタムについてとライディングポジションについてとなります。

ライディングポジションはバイクに乗りたての初心者の方には是非見てもらいたい内容となっており非常に勉強になるでしょう
またマフラー=バイクの定番カスタムだけありまず1巻がこの話題から入っているところが尚更初心者の方が入りやすい所だとおもいます。
初心者の方から上級者まで非常に満足のいく内容だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/25 22:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP