6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 1507 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
abu3さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: KSR-2 | KDX250 | KCR125 )

利用車種: KCR125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3
  • 200q走ってもまだヒゲが残ってます

    200q走ってもまだヒゲが残ってます

キムコKCR125に使用(2.75-18TL)
レアサイズなのでチューブレスタイヤではこちらとチェンシンくらいしか選択肢がありませんでした。

手組で装着しましたが手押しポンプでもビードはすぐに上がりました。その後200qほど走りましたがグリップに不満はありません。KCRは重心がリア寄りのようなのでライフも期待できそうです。

ウェットグリップが検証できたら追記したいと思います。現状では大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/11 17:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

abu3さん 

追記:先日ウェット走行しました。白線でわずかに滑る感覚はあるものの、通常+αの走り方においてまったく不安ナシです。フラットダートでは本格オフタイヤ程ではありませんがなかなかのグリップです。

ちなみに装着から700キロ走りました。コーナーリングは『前乗りリーンアウト』のオフ乗りでそれなりにフロント荷重をかけた走り方ですがまだヒゲが残ってます。
次もこのタイヤにしたいところですが、交換時期よりもモデルチェンジが先になりそう…

トンテキさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: V-MAX 1680 | STREET SCRAMBLER )

利用車種: V-MAX 1700
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 1
ドライ 4
ウェット 3

vmax1700のフロントタイヤに履き替えた後、1年ほど使用しました。

タイトルにもある通り、7000キロでブリジストンのBT-28に交換。
ツーリングタイヤとしてはかなり寿命が短めだと思います。

実際にスリップサインが出始めたのは6000キロほど走行した後なので、コストパフォーマンスはあまり良いようには思えませんでした。

そもそもvmax1700の車重が車重なので、どうしても普通のバイクが履くようなタイヤだと寿命が短くなりがちなのは仕方ないとは思いますが、流石に短すぎかと。

軽めの車体で、なおかつスポーツ走行はせずにツーリング用途ならそこまで悪くはないとは思います。実際、溝が無くなった後も1000キロほど走行しましたが、グリップは問題なくするし、極端に走行性能が変わる、といった事はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/04/05 22:59

役に立った

コメント(0)

Yuzzyさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: DR250S | XL883R )

利用車種: DR250S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4
  • パターンも好きです

    パターンも好きです

【使用状況を教えてください】
片道10キロ弱の通勤がメイン。

【使ってみていかがでしたか?】
ハイグリップではないですがグリップに不満はないです。接地感があって、走行中の不安がないので気持ちよく走れます。

【他商品と比較してどうでしたか?】
BT39、GPR300、RX02と交換する度に銘柄を変えてきました。グリップ、ライフ、コスト、それぞれ長所、短所ありましたが一番バランスが良いと思います。
【注意すべきポイントを教えてください】
空気圧の管理ですね。空気圧で乗り心地変わります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/05 20:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にんじゃさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: GPZ900R | グース350 | Z900RS )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

GPZ900Rのフロントに装着しました。ロードスマート4がでていますが、まだ高いのでこちらをチョイス。自分の用途には十分な性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/31 22:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けむけむけむさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4

前のバイクから履かせてます。
自分のような初心者に毛が生えた程度のライダーからしたら、文句の1つも見つかりません。
排水性の良さげなパターン&肉厚で耐久性◎
このことから雨の中長距離走るようなシチュエーションでも正直怖くないくらいです。
峠をせめまっくたりサーキットを走ったりしないのであれば、必要にして十分なグリップを得られると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/30 01:24

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

バイクに乗って6年ほどになりますが初めての納車の時にはいていたタイヤがこいつでした。初心者の頃は恐くてバンクさせられませんでしたのでグリップ力やコーナーの安定感については不明ですかね。ただライフはあんまり良くなかったような気がします。片落ちでやすくなってみたら買ってみようかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/17 16:18

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

まずツーリングタイヤにしてはグリップ力があるので峠を結構良い速度で攻められます(危ないのでやめましょう笑)400ccでライフは20000キロ持ちましたので◎です。ウェット性能も良いので安心して走れます。他のレビューで滑るグリップ力がない等書かれていますが恐らく攻めすぎなだけだと思います。普通のツーリング+αぐらいの速度域ではまず滑ることはありえないと思います。ライフも長くてグリップ力もあるので最高のタイヤですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/17 16:15

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

GPZ900Rの納車時に装着してもらいました。
現在走行距離は7000kmほどで、ツーリングと峠がメインですので、
真ん中の減りが早く(2部山)サイドはまだ3?4部山ほどあります。
車格を考えればライフには充分満足しています。
GPZ900Rの純正リアタイヤサイズ通り150/70-18を装着していますが、
現在のタイヤとはプロファイルが違うという事で、適正なサイズは幅が140らしいです。
そうなると販売されているサイズが140/70-18になりタイヤ径が15mmほど小さくなるので、
ちょっと悩みどころですね。
リアタイヤが細くなると、リアステアが効いてヒラヒラ感が更に増すとか、
適度に端まで使えるようになるのではないかと期待しています。

コスパも良いし、次もこのタイヤを購入する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/15 22:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

オカチャンさまさん 

18インチでしかも・・70扁平・・ですか!

たしかに、タイヤ選択に一工夫が必要ですね(笑)

副部長さん 

オカチャンさまさん、コメントありがとうございます。

ある意味、最新の250と同じタイヤサイズですよね。
ただホイールが細いので、最新タイヤのプロファイルだと
端がちゃんと接地しないんです。
GT601も前輪はキレイに使えていますが、後輪はかなり端が余ってます・・・
最新タイヤだと140サイズがピッタリって、ホントに250ccサイズです(@_@)

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

GPZ900Rの納車時に装着してもらいました。
現在走行距離は7000kmほどで、残り1部山位でしょうか。
重量級ですので、ライフとしては満足です。
走行性能についてもドライ、ウェットとも十分だと思います。
納車場所が金沢だったのですが、引き取りの日は大雨で
慣れないバイク、慣れない道、大雨と神経を使いましたが
700km近い距離を問題なく走りきることが出来ました。
GPZ900Rの純正フロントタイヤサイズは120/70-17なんですが、
現在のタイヤとはプロファイルが違うという事で、こちらの110/80-17を勧められて
購入しましたが、直進性、コーナリングとも私のライディングスキルでは
何の問題もなかったです。
コスパも良いし、次もこのタイヤを購入する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/15 22:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

普通に走る分には全く問題のないグリップ力です。それどころかかなり攻めた走りも行けます。バンクさせてるときも安定感があります。ウェットも滑る気配すらないので全然大丈夫です。前履いていたロードスマート2は20000キロぐらい持ったので今回も耐久性に期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/08 23:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

PAGE TOP