6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤ・サーキット向けのインプレッション (全 373 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

事務課練習用に一回前後で試しました。
サスも少し変更してのテスト走行で色々と練習かたがたの走行です。
やはり評判通り、外気温27度ミディアムでテスト開始すると、使用感やタイムはこれまで練習で使用した純正タイヤと大違いです。
グリップは何処までも行けそうな強力さ、例え無理した旋回でも滑りそうに有りません、試しに少し砂利浮きの箇所でも旋回走行してもタイヤからの接地感はしっかりと伝わり、滑り始めの感覚も唐突さはないので安心して攻めることが出来ました。
流石サーキット仕様での御用達タイヤです、更には前後共に暖まりやすいようで前後タイヤもみをして使うと、ほぼ満足なグリップが発生していました。
新品タイヤの皮剥きも神経質にならずとも、ある程度の軽い八の字走行で完了するようで扱いも楽です、素人の自分でも?と言う感覚は全くなく。
これだけ良いところだらけのタイヤですが、ウェットでは若干前後バランスが悪化するような感覚もありました、前タイヤのほうがグリップするように感じましたが、雨量や温度に依っても変わりそうです、この辺は今後ウェットタイヤも使用して試したいと思います。
あとの問題は、やはりちょっと寿命が短い感じです、やはり競技仕様なので仕方ないと思いますが。まぁ街乗りやツーはBSならバトラックスSC、IRCはモビシティ辺りが無難かなぁと。
夏場にはドライでハード、雨天時にウェットとソフト、ダンロップTT93と93GPも試したいけどみんな価格も良い値段しますね。
それとTRXで使用していたピレリも面白そうかなと、自分の好みやマシンとの相性も有るので色々と迷いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/11 23:11

役に立った

コメント(0)

しょーちゃんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GSX-S1000F | GSX-R600 )

利用車種: GSX-R600
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3

ドライで走行
Q4とフィーリングは大きな変化は個人的にはないと思うが
タイヤ管理をしっかり行なった上でタイムアタックすると
アウトラップからがっつりねかしこみができる
タイヤライフに関しては以前のQ4と変わらないと聞いていたが
剛性があがっているように伺えます
上記はあくまで積載にてサーキット走行を目的とした使用方法の為、公道での走行実績はありません
ウォーマーも使用しています。
公道でのねかしこみはオススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/11 17:27

役に立った

コメント(0)

しょーちゃんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GSX-S1000F | GSX-R600 )

利用車種: GSX-R600
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

ドライで走行
Q4とフィーリングは大きな変化は個人的にはないと思うが
タイヤ管理をしっかり行なった上でタイムアタックすると
アウトラップからがっつりねかしこみができる
タイヤライフに関しては以前のQ4と変わらないと聞いていたが
剛性があがっているように伺えます
上記はあくまで積載にてサーキット走行を目的とした使用方法の為、公道での走行実績はありません
公道でのねかしこみはオススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/11 17:25

役に立った

コメント(0)

ヤンマーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Z800 | ニンジャ250 | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 2
  • 1時間ですが、まだまだいけます。

    1時間ですが、まだまだいけます。

サーキット御用達、これを履いていれば間違いない、そんなタイヤ。
と先人達から教わりました。

私も同じことをお伝えします。

あ、空気圧だけはしっかり管理してください。

ライフは、ビギナー程度であれば3時間から4時間はいけるかと。

サーキット場で速い部類に入る人達なら美味しい所は1時間、後は練習1時間、てとこでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/28 18:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なもさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: エイプ タイプD | CBR250RR (MC22) )

利用車種: CBR250RR (MC22)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2
  • α14より細く見える…

    α14より細く見える…

CBR250にて使用
取り回しからして重たい グリップするんだろうなという感じ
タイヤ自体としては少し重め タイヤ形状も尖り気味
グリップとしては最高、一日中走り回った後でもしっかり次の月のサーキットでも走れます。
サーキットユースなのでライフは気にしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/28 13:51

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 304件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2

ツーリングとサーキット走行の両方を楽しむと言う目的でこのタイヤを選びました。
レースでSC1を使っている事もあり、ピレリタイヤの性能に対する信頼性はもともとありましたが、SPは特に利用の幅が広く、マルチパーパスの利用に適したタイヤだと思っています。
複雑な路面状況や天候への対応が求められるツーリング、街乗りという一般利用と、サーキットという特殊利用の両方を一本のタイヤで賄いたいと言う場合は、このタイヤの検討をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/07 12:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 304件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2

ツーリングとサーキット走行の両方を楽しむと言う目的でこのタイヤを選びました。
レースでSC1を使っている事もあり、ピレリタイヤの性能に対する信頼性はもともとありましたが、SPは特に利用の幅が広く、マルチパーパスの利用に適したタイヤだと思っています。
複雑な路面状況や天候への対応が求められるツーリング、街乗りという一般利用と、サーキットという特殊利用の両方を一本のタイヤで賄いたいと言う場合は、このタイヤの検討をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/07 12:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまちゃん05さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSX-R150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 1

流石のグリップですね!このタイヤの前はBT-39SSを履いていましたが、此方の方がグリップが高いと聞いたので一度試しに使って見ましたけどタイヤは細いですが流石にサーキット専用抜群のグリップ新品の時は前後共全く滑る気配が有りません。持ちもBTより良いみたいで長持ちしますね。フロントはバイアスとラジアルが選べる様ですが私はバイアスでも十分かと値段が倍くらい違うんでバイアスの方がお値打ちかな?リアはラジアルしか無い様で高いですね。gsx-r125,gsx-r150はリム幅が細いので選べるタイヤが限られますが、KRは良い選択だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/25 18:14

役に立った

コメント(0)

mameさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

ライフはサーキット走行に的を絞ってます。過去には国産スポーツタイヤをメインに使っていました。フロントに不安のある物もあったり実際転けたこともあったり。このタイヤは今のところ不
安を感じたことはありません。ライフもサーキット走行としては長い方ではないでしょうか。あくまで自分のレベルを基準に書いていますのでご理解ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/20 19:59

役に立った

コメント(0)

mameさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3

ライフ評価はサーキット走行に的を絞ってます。公道向きのrsやαなど国産と変わらないのではないでしょうか。一発タイム的な走行をできるのはかなり限られます。これはどのタイヤでも同じと思います。グリップは自分の技量を越えたり無理をしなければかなり安心した走りができます。タイム狙いは短いですがスリップマーク届いてもそれなりにグリップするのは驚きました。ただこれは私個人の感覚なのでそういう理解でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/20 19:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・サーキット向けを車種から探す

PAGE TOP