6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ホイール関連のインプレッション (全 434 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

5.0/5

★★★★★

愛車S4RSのアクスルシャフトを64チタン製に換装するのに併せて、AELLAアクスルカラーを装着してみました。

何でも、純正よりもカラーの外径がわずかに小さく造られているため、純正と比較してベアリングのシール・リップとの摩擦が抑えられる結果、ホイールの回転が拠りスムーズになるとのこと。

でもって、その結果はというと・・・

いままでだと、1回転とチョッとで止まっていたのに、2回点プラスαまで軽~く回ってくれます♪
パワーロスも抑えられるし、もちろん燃費も向上すると思いますヨ!
(もちろん、わずかですが・・・(笑))

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/01 19:16

役に立った

コメント(0)

マルカズさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

とりあえずリアだけタイヤ交換に合わせて施工しました。
リムの段差も比較的小さかったのですが、それを滑らかにする事(ベビーサンダーとサンドペーパー使用)と脱脂に気を遣いました。
作業自体は難しくありませんが少々面倒です。
施工後3週間200kmほど走りましたが空気圧の低下は見られませんので成功だったと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/06 06:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

4.0/5

★★★★★

Dio110に取り付けました。

私は同じサイズのソケットレンチを持っていないので
締め付けボルトは純正を使いました。

上手く締めれなかったら交換を諦めるか
ソケットを買い足す必要があったので助かりました。
取り付け後500キロは走ったと思いますが
とくに緩んだ様子はありません。

シャフト交換後、前輪からの抵抗が少し減ったような気がします。
それでどうなるかというと、どうもなりませんが・・・

どこでもいいから何かカスタムしたい!そんな人にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/05 00:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: 950ADVENTURE

5.0/5

★★★★★

曲がったフロント側と一緒に交換しました。純正の4.00だと、140サイズには幅が広すぎ。指定の150では狭すぎの中途半端なサイズでしたので、3.00に交換し、清く140専用にする事にしました。オンロード主体ですが、オフ車で150はちょっと。純正指定タイヤのサイズ比ですと、150と140では価格が倍違いますしね。
製品の仕上げはF側でも書きましたが、問題なし。ツヤツヤでとても綺麗です。黄色のエキセルのロゴも映えてカスタム気分を満足してくれます。性能はもちろん、折り紙付き。お気に入りの逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/30 18:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: 950ADVENTURE

5.0/5

★★★★★

曲がった純正リムを使い続けて6年間。もっと早くに交換予定だったのですが、チューブタイヤだと意外と問題ないので、ついつい使い続けてようやく交換しました。所有しているモトクロッサーもエキセル使ってまして、性能は十分わかっておりましたので、迷い無くコレに決めて購入しました。仕上げはブラックアルマイトがとても綺麗で問題なし。唯一、改善を望むのであれば、リムの継ぎ目の部分の精度と仕上げが少々残念でしょうか。
タイヤと接する部分側なので何ですが、継いだ後が荒仕上げのままですし、その部分だけやはり振れが大きいです。それ以外は本当に交換して良かったと思えるお気に入りの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/30 18:46

役に立った

コメント(0)

たまちゃんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: WR250X | CUB [カブ] | YZ250FX )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

wr250XのR使用で使っています。

純正より多分軽量。。アルマイトが綺麗でドレスアップ効果あり!

私の場合はwr250xをRにしています。
R用のホイールにこの製品をつけています。
Xのホイールから付け外しが面倒なので、ホイールが複数ある方にはオススメです。

値段も良心的です。右左があるので、わからなくなり焦りました。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/22 22:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カニさん(インプレ投稿数: 181件 )

5.0/5

★★★★★

純正品と比べると軽さが実感出来ます!バネ下軽量には持ってこい!の部品ですね!中空なので、見た目がなんだかいい感じです!走ったら効果は実感出来ないかもしれませんが、確実に軽量化には貢献しているので、満足度も高いと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/22 15:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このZETAジータ ホイールスペーサーは、レッドアルマイト仕上げが美しいZETA製のアルミホイールスペーサーです。

アルマイト仕上げについて‥
素晴らしく美しく仕上げるメーカーさんととても下手くそなメーカーさんの二種類に両極端に分かれるのですが‥どうしてなのでしょうか?

美しい仕上がりの商品は耐光性も強くて、紫外線による退色の進行もとても遅いです。
しかし、下手くそな商品は始めから色蛾ムラムラしていたり薄かったり、しかも紫外線で直ぐに色褪せしてしまいます。

このホイールスペーサーは、 アルマイト仕上げを得意とするZETA製品ですので大丈夫です。
アルマイト仕上げにおいて、私の知る限りのメーカーさんの中でZETAは1-2番のメーカーさんです。
このZETAジータ ホイールスペーサーは、発色と仕上がりがとても美しく 経年の紫外線による色褪せ退色も極めて少ない安心の製品です。

また形状も他社メーカーさんのホイールスペーサーではホイールスペーサーがダストカバーと一対になっていて、ダストカバーにデザイン穴が開いていたりして、軸受けボールベアリングとその樹脂シール部分を泥や水分 土埃 紫外線から保護出来ていない製品がありますが・・・

このZETAジータ ホイールスペーサーは、純正の樹脂製ダストカバーにピッタリ装着出来ますので、そのお陰で泥や水分 土埃 紫外線がリムの軸受けボールベアリングとその樹脂シール部分に影響を及ぼし難くなっています。

このZETAジータ ホイールスペーサーに対する私の総合評価は、★★★★★(星5つ)です。とても満足しています。

装着は、アクスルシャフトをギリギリまで抜いて 既存の純正ホイールスペーサーと左右各々交換するだけの作業ですので短時間で簡単に完了出来ます。

純正のホイールスペーサーと比べますと、このZETAジータ ホイールスペーサーはアルマイト仕上げが美しいばかりではなく めっちゃ軽いのが特徴です。

しかも軽いだけではなく、アルミ製で肉厚もありしっかりとした作りとなっておりますので 安心してお使いできる製品です。

是非とも、ドレスアップカスタマイズと軽量化に興味のおありになる方にオススメしたいアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 02:47
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

ブラックモンキーさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

他の方も書かれているとおり、作り、性能は文句無しです。
ただし色がおかしなことになってます。
特にハブダンパー部のダイカスト研磨のポリッシュ?とスプロケ取り付け部の削り出しまんまの処理部。
ここ完全に浮いてしまってます。
タケガワさん、黒バージョンお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 22:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

新品のホフロントイールASSYが欲しい場合、スズキの純正部品を購入することになります。
その場合自分でホイールにベアリングを打ち込む必要があります。
価格もトータルで1万円ほど必要です。

このホイールは約半分の価格でベアリングとディスタンスカラーが打ち込んであるのでお勧めです。
ベアリング打ち込みって結構騒音が出ますので、住宅街では厳しいですからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/30 23:16

役に立った

中古品から探す

ホイール関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP