6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ホイール関連のインプレッション (全 495 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
naoさん(インプレ投稿数: 42件 )

5.0/5

★★★★★

18インチ2.15のMK2純正ホイールからの履き替えです。
マグネシウムのモーリスやマグ鍛も考えたのですが、モーリスは再販予定なしとの事。マグ鍛は値段が高い・・・
サーキットで走るわけではないし、アルミで十分だと思いゲイルスピードtype-Nにしました。
デザインは純正が7本スポークに対して6本スポーク。
純正とあまり変わらないスタイルなのが気に入りました。
重さはタイヤ含め2kg程軽くなりました。
150タイヤを入れる為には純正スイングアームの内側ワイド加工か、社外スイングアームに変更しなくてはいけませんが、それ以外のキャリパーやシャフト、カラーなどは純正が使用できます。
安い買い物ではないですが、見た目も性能も違いが体感できる良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 18:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 42件 )

5.0/5

★★★★★

19インチ2.15のLTD純正ホイールからの履き替えです。
マグネシウムのモーリスやマグ鍛も考えたのですが、モーリスは再販予定なしとの事。マグ鍛は値段が高い・・・
サーキットで走るわけではないし、アルミで十分だと思いゲイルスピードtype-Nにしました。
デザインは純正が7本スポークに対して6本スポーク。
純正とあまり変わらないスタイルなのが気に入りました。
重さはタイヤ含め2kg程軽くなりました。
フェンダーとタイヤの隙間が気になるなら穴あけ加工など必要ですが、基本的に純正の物がそのまま使えるのでポン付けできます。
自分はキャリパーをapレーシングに変えているので、もしかしたらスポークに当たってしまうかなと思っていましたが、このホイールは純正よりもスポークが細く今までギリギリだったクリアランスに余裕が出来ました。
19インチから18インチに変えたことで曲がるときに軽く倒れるようになりました。
安い買い物ではないですが、見た目も性能も違いが体感できる良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 18:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KIRIUさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: K90 )

利用車種: K90

5.0/5

★★★★★

対応機種ではないのですが、このサイズのアルミリムが欲しかったので購入、K90にも取り付け可能でした。
スポークは純正を使用(フロントは廃盤のためK50用の 55320-01012 を使用スポーク番数は#11から#12に落ちてしまいますがニップルの傘等は同サイズなのでいけます)リムが自分で組めるならオススメできます。
タイヤはミシュランのPILOT STREET70/90-17と80/90-17を使用、タイヤサイズを変更したのでアルミリムの恩恵は感じにくいですが、転がり抵抗が減った感じはします(ハブのベアリングも変えたのでそこもよくわからないのですが)
見た目は黒なのであまり存在感がないです、そのうちリムテープでも張ろうかと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/29 15:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サンダーサンダーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: YZF1000 THUNDER ACE [サンダーエース] )

5.0/5

★★★★★

とにかく軽い。それなりの値段はしますが大満足です。ついでにローター&パッドも交換した事で足まわりがとても軽快になりました。暖かくなるのが待ち遠しい限りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/24 07:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

WR250Xを購入、納車1年後にRのホイールを購入、当時はヤマハ純正オプションのホイールセットもなかったので非常に高額な値段で購入しました。

さらにもう1セット、スペアホイール&タイヤが欲しくなり、ヤマハ純正オプションも考えましたが、せっかく購入するのであれば…と思い、TGRのタイプR/エンデューロを購入しました。

車体がブラックですが、所々に赤色の部品を使っておりましたので、今回注文時にはホンダカラーで注文を入れました。

ニップルもオプションのレッドにしてもらいましたが、ヤマハで黒/赤の注文が入らないのか、納期までに1ヶ月掛かりましたが、届いた時は感動しました!

リムは信頼のDIDで黒色ですが、こちらはアルマイトではなく塗装です。スポークはステンレスで、雪道1回でサビサビになる純正スポークに比べてサビもなく安心です!

何よりハブのレッドとニップルのレッドがかなり目立ちます。

今回、こちらのハブのスペーサー用としてZETAのレッドアルマイトを組付け予定にしておりましたが、スペーサーは専用の物が付属しており、純正同形状のものは使用出来ませんでした。

オフのホイールでは高額になりますが、見た目はガラリと変わり大満足です!

唯一、気になる点は…タイヤ組付け時に非常に気を遣うようになりました!(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/10 19:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

WR250X改R仕様さん 

waveking1967さん おはようございます。
ご丁寧に返信を頂きまして有難う御座いました!
私の車両もXに戻す事もないので純正ホイールセットも処分しまして完全なR仕様になっております。

この仕様で林道を走っておりますが、もし、waveking1967さんも林道走行などを考えておられるようでありましたら足廻り(サスペンション)なども変更された方が良いと思います!(^^)b

最初はXの足廻りで林道を走っておりましたが、減衰力の調整もいろいろと試してみましたが、やはり硬いです。Rならサスペンションがいなしてくれる所でもXでは弾かれると言った感じでした。

現在はTGRのソフトスプリングを装着しており、かなり改善しましたが、フロントサスの一番下側に装着されている「バルブ」(インナーチューブ内、一番下側にあるバルブ)がRとXで異なりますので、こちらを交換すれば完全なR仕様になるのですが、片側1万数千円しましたので、程度の良い中古のRのフロントサスを購入した方が安く上がるかなぁー?と思い、いろいろと探したのですが現状はXのバルブそのままで使用しております。

それでもかなり改善しておりますのでダートでも非常に走りやすくなりました。
乗り方や体格…いろいろな違いもあり、一概には言えませんが、個人的にはR仕様でダートに行かれるのでありましたらサスペンションも見直しも必要かと思います。
→非常におせっかいですが、個人的感想です…(^^;;

※私の場合、元々オフロードばかりしていたので、そもそもXを買ったのが間違いだったかと思いますが、林道に行けば、車体のカラーリングのせいもあり、皆さんに「これほんまにXちゃうの??」と驚いて頂けますので話題作りにちょうど良かったかもしれませんね!?(笑)

waveking1967さん 

御指導ありがとうございます。
サスのことはおそらく林道に行くには硬いんじゃないかと、
薄々感じておりました。
以外にお金かかりそうですね。
R化にするのはあきらめずコツコツやってみたいと思います。
重ね重ね細かい御指導ありがとうございます。

valeさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

六角レンチが17ミリというサイズで、通常使用しないサイズであったため、今回新たに購入しました。また、レンチの掛かりが浅いため、注意して作業しないと差し込み部をなめてしまいます。(恥ずかしながら、私は少しなめてしまいました。)取り付け後の感想は、材質変更でこんなに剛性が変わるのかというくらい、フロントがしっかりするのが実感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/26 20:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このZETAのホイールスペーサーは、ZETAのアルマイトレッド仕上げですので経年の紫外線による色褪せに対して抜群の耐久性を期待出来ます。

私はこのZETAのホイールスペーサーを装着してかれこれ2年半になり、走行使用により汚れることこそありますが、このZETAのアルマイトレッドの発色は購入時のそれとなんら遜色のない美しさのままです。

たかがホイールスペーサーですが、この一品のアルマイト仕上げの強靭さはZETAのアルマイト加工製品全てに共通する技術ですし、仕上げの完璧さだけでは無くこのZETAのホイールスペーサーは簡単に脱落しないようにリブ(溝)が設けてあったりと 随所にまで良く思考された製品になっております。

しかも、無駄な装飾や形状ではなく必要最小限のシンプルイズベストを主張しているかの形状です。

このZETAのホイールスペーサーの取り付けにつけましては、簡単に出来るものなのですが どうしても自分で出来ない方はタイヤ交換時に整備屋さんに、ついでにこのZETAのホイールスペーサーの取り付けをお願いすれば それくらい“サービス”でしてくれるはずです。
(サービス=ただ かどうかは事前調整して下さい。)

このZETAのホイールスペーサーは小さなパーツなのですが、フロントタイヤの軸の左右に赤い美しい輝きが有るのと無いのでは 随分と単車の高級感が違います。

ワンポイントカスタマイズの定番として、是非ともオススメしたい逸品です。

このZETAのホイールスペーサーの値段以上に高級感が出ますので、直ぐに十分な費用対効果が享受出来ます。

スタイリッシュな足元になりますよ。

このZETAのホイールスペーサーは、お値段的にも高額ではありませんので是非とも皆さんに装着カスタマイズをオススメしたい製品です。

このZETAのホイールスペーサーのHONDA CRF250L用はアルマイトレッドの一色しかありませんが、せっかくのカスタマイズなので目立つ赤(アルマイトレッド)で構わないと思います。

構わないと言うか、赤がイイと思います。(HONDA=赤)

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/25 20:36
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

150ポイント評価 頂きました。

963🐾さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ZRX1200R | STREETFIGHTER V4 S )

4.0/5

★★★★★

今回、ZRX1200用の足回りのリフレッシュに伴い、クロモリ製をチョイスしました。
ノーマルシャフトでも良いのですがせっかくの足周りの交換ならばということで、色々とメーカーを検索し比較検討しました。
結果、フロントシャフトとリアシャフトが同一メーカーで統一できるJBパワーに決定しました。個人的にも、足回りがしっかりとなり、大変満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/18 23:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

echoさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: ZZR250

5.0/5

★★★★★

今回ZZR250にバリオスホイールとりつけにて
この商品を購入しました
取り付けに関しては 入れ替えるだけでホイール脱着ができれば 簡単に交換できます

しいてあげれば 赤のアルマイト
交換してる感はあるのですが
アルミ色 アルマイト処理なしの設定で少し安いのがあればなおよしかと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/12 09:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SENKOさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: イナズマ1200(GSX1200FS) | スペイシー100 | CB250R )

5.0/5

★★★★★

やはりバイク用ホイールはマルケジーニでしょう!
期待通りの軽快なハンドリング、コーナーの切り返しが無茶苦茶軽くなりました。
ホイールは高い買い物ですが、期待通りの違いを体感できますよ、迷っている人は迷わず買ってください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/10 21:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ホイール関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP