6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ホイール関連のインプレッション (全 495 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tamさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: セロー 250 | 690ENDURO R | アドレスV100 )

4.0/5

★★★★★

オフ車をモタードに自分で改造して楽しんでます。
私の場合1日に千キロ以上走る事もあり、足廻りの軽量化より、パンク時の対応やスペアチューブ等の荷物の軽減の為に購入。自分で施工しました。
YouTubeにメーカーが施工方法の動画をアップしてくれており、不安が軽減されます。
が、施工はちょっと大変でした。
KTM690SMCのリムは出来が良く、溶接跡等もキレイに処理されていたのと、太さが充分あったので手間は大変でしたが、やり難さは余りありませんでした。
細いホイールの方が、エアの噛み込み→エア漏れの気を使いそうに感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 00:25

役に立った

コメント(0)

Isobe Masayukiさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★

14Rの純正ホイールは、少々ヤンチャな感じがして嫌いだった為に交換した。

結果は大人しくなって非常に満足している。
軽くなった為に、走りも軽快になった。

しかし、直進安定性は落ちてしまった。
荒れた路面に気を使わなければならなくなった。

ステダンの追加か、アクスルシャフトも一緒に交換した方がイイと思う。

私が調べたアルミホイールの中では、2番目に軽い製品。
(ちなみに1番はOZレーシング)
これ以上の軽い製品は、サーキットでは武器になるだろうが、ツーリングをメインに使用する私には不向きかと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/05 23:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさみさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★

昔にGPZ900Rを乗っていた頃からずっと憧れていた、エヴァンゲリオンレーシング ZX-10R 初号機のリアにも使用している「BITO R&D JB POWER MAGTAN JB4」
ようやく手に入れる事ができました。

カラーは、艶消し・半艶・艶有りと3種類選択できるようで、私はピカピカにするのが好きなので「艶有りブラック」を選択。

最近の純正アルミホイールも結構軽量に作られてはいるんですが、さすがマグネシウム鍛造、餅比べてわかる程に軽いです。
車でもバネ下加重が軽くなると違いが出ると言いますが、バイクでもやはりかなり変わります。
元から軽いバイクですが更に軽く感じます。
重心が若干高くなったかとも感じますがさほど違和感はありません。

これからの走りも楽しめそうで大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/28 01:29

役に立った

コメント(0)

ももいちさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DR250S )

5.0/5

★★★★★

20年モノのダイマグが壊れたため、PMCソードヘリテージに取り替えました。外観はピカピカしていないマッドブラックですが、表面はツルツルで清掃も楽です。重さはマグネシウム製のダイマグよりは少し重いのですが、アルミ鍛造とゆうことを考えれば、十分軽い部類です。
取り付けは、ノーマルスイングアームであれば完全ボルトオンです。スプロケット側は付属のカラーで、ディスクローター側は純正カラーとキャリパーマウントがそのまま使えます。もちろんディスクローターもボルトオンです。今回ホイールサイズが4.00-18を選びました。
適合タイヤのサイズは150/70-18になりますが、タイヤ外径の小さいBT-45Vならスプロケットのオフセット無しでもドライブチェーンとタイヤの干渉はないですが、外径の大きいα-13Zなどでは干渉する恐れがあると思いますので、同社のオフセットドライブスプロケットとドリブンスプロケットオフセットスペーサーの使用を勧めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/27 20:38
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆりしーさん(インプレ投稿数: 104件 )

3.0/5

★★★★★

最近これを良く見ます。

「どんなモノなんかなー」と思っていましたが
モノは試し。やってみるか。

そういうわけで購入しましたが…

いやぁ、実物はとにかく硬すぎる。
はめ込むのに精一杯です。

確かにドレスアップにはなるのですが、労力を考えると「んー」となってしまいます。

ですが、遠目から見ても「あそこもカスタムしてるのか!」と見られるのは恥ずかしいやら嬉しいやら…(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/24 01:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

還暦バイカーさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: DR-Z400S

5.0/5

★★★★★

フロントブレーキ、320mmに変更に伴い交換しました。ついでにリアも交換。チョト入りずらい。内側、外側の表示があれば尚、簡単。商品説明で、F用か、R用かわかりづらく2回も注文しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/22 20:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: KLX230SM )

5.0/5

★★★★★

耐久性も心配なので1年以上使用しての書き込み
メンテナンスほぼ皆無。耐久性全く心配なし
色あせ位かな。それも少しぐらいの色あせ。
メリットはなんと言っても軽さ。
見えない箇所の満足パーツはこれを指すのかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/18 10:24

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

最近やっと、仲間とのツーリングの際に知人友人からこのキジマ スポークラップについて、ほとんどたずねられなくなりましたが、道の駅で休んでいますと 未だに初対面のライダーが足を止めて、このキジマ スポークラップを装着している私のバイクのスポーク部分をしげしげと興味深く視ていることをよく目にします。

以前は、近寄って行って話し掛けていろお話していましたが最近はそっとしておくことが多いです。(同じ説明するのに飽きてしまったのです。)

道の駅で、私以外に極たまにこのキジマ スポークラップを付けている人が居ますので話しをしに行くことがあります。
しかし、大抵が黒のスポークラップです。アメリカンが多いです。
オフ車では赤1回、緑1回しか会っていません。

まだまだ普及率は低いようですが、スポークタイヤのバイクに乗っているライダーは確実に、スポークラップを意識していると感じます。

実際、私もこのキジマ スポークラップを自分のバイクに装着するまでは、ツーリング途中でスポークラップを履いているバイクを見付けると何度となく眺めに行ったり、所有者ライダーに話しを聞いたりしたものです。

このキジマ スポークラップは、自分のバイクに装着してしばらくしますと慣れてしまいますので、目立つ派手目のカラーでも全然構わないと思います。
せっかくですので、より派手な方が装着する張り合いあるのではないでしょうか。

私は赤のオフ車ですので、前後のタイヤはこのキジマ スポークラップのレッドを使用していますが、冬用タイヤにはこのキジマ スポークラップのブルーを入れようと考えておりましたところ、更に派手目のピンクも捨てがたく思うようになって来ました。

このキジマ スポークラップのピンクは、他の色よりも低価格ですのでお買い得でもあります。

ご察しの方も多いと思いますが、このキジマ スポークラップついて一番悩むことは、装着方法やメンテナンスではなくて“色”についてです。

私は単色仕様ですが、二色や三色仕様のにすることも可能です。

デコレートカスタマイズアイテムとしてはとても効果的ですのであまり高額感はありませんが、色センスを間違えても平気で居られる程安い買い物ではありません。

どれにしようか、“色”悩みます。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/12 10:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

私は自分のバイク(HONDA CRF250L)のフロントとリアのタイヤのスポークに、このKIJIMAキジマ スポークラップ 21cmのレッドをガッチリ履かせてみました。

先日、仲間とツーリングしていて道の駅で休憩していますと、仲間がこのKIJIMAキジマ スポークラップ 21cmが珍しかったようで外して遊んでおりました。
「外すの硬いなぁ。」と言いながら外したこのKIJIMAキジマ スポークラップ 21cmを1本しげしげと観察した後、出発の時間にもなりましたので元に戻しておりました。

ツーリングしているとごくたまに、スポークラップを付けているバイクを見ることがありますが、まだまだ珍しい存在なのかも知れません。

スポークラップを外していた友人は、「これええなぁ。これええなぁ。」と言ってました。値段も気になるようでしたので、教えてあげましたら「高いなぁ。」と言いながら納得してました。

実際、間近で見て触ってみますとこのKIJIMAキジマ スポークラップ 21cmが良く出来た製品であるところと、安っぽい製品であるところの二面性がちゃんとわかりますので、やはり百聞は一見に如かずです。

実物は、バイク部品ショップ(南海や2りんかん)でもラックに掛けて販売されていますので、実物を見てみますと良くわかります。

しかし、バイク部品ショップ(南海や2りんかん)で販売されています このKIJIMAキジマ スポークラップ 21cmよりも、Webikeさんで表示されている値段の方がいくぶん安いですので、同じモノをご購入されるのでしたら是非ともお安い方でのお買い上げをオススメします。

このKIJIMAキジマ スポークラップ 21cmの取り付けは、1本1本寸法と切り口角度を切り合わせるだけですので、めんどくさいけど簡単です。

私は今、このKIJIMAキジマ スポークラップ 21cm(レッド)を付けていますが、ブルーにイメージチェンジしようと目論んでいるところです。

このKIJIMAキジマ スポークラップ 21cmは、めんどくさいけど簡単に入れ替えて色を変更したりしてイメージチェンジ出来るので、飽きずに遊べるアイテムだと思います。

バイクがオモチャっぽくなりますが、このKIJIMAキジマ スポークラップ 21cmでのカスタマイズは私のお気に入りです。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/02 22:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゼータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: Z1-R | JAZZ [ジャズ] )

5.0/5

★★★★★

純正のJAZZのリアホイールは重く、良いタイヤは履けない。
そこで、このホイールに変更した。
バネ下の軽量化も含めての交換だが加速が良くなった。
JAZZには、この改造は必須だと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/27 04:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

senkanyamatoさん 

ほー取り付け出来るんだ俺もつけよw

中古品から探す

ホイール関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP