6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24316件 (詳細インプレ数:23525件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのサスペンションのインプレッション (全 386 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
らぁ~manさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: モンキー | エイプ100 タイプD | R&P )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 武川のブレーキサポート?が取り付けできます!

    武川のブレーキサポート?が取り付けできます!

ボアアップしたモンキーに取り付けました。
ノーマルフォークでは、スピードが乗るにつれ増えてくる微振動。
カーブに差し掛かるときのフロントのふわふわ感に恐怖を覚えこの商品を購入しました。
自分は、ノーマルの形が好きなので、見た目を変えずに改良ができるのが決め手でした。
取り付けは簡単で、ノーマルフォークと入れ替えるだけ。
よく白いカラーが接触し中々入らないというインプレがありますが、自分の場合はありませんでした。
説明書に補修部品の一覧の記載もありますので、壊れた時も安心です。
乗り心地もよく、加速時の微振動はなくなりました。カーブも安心して曲がれます。
あとは、しばらく乗ってみないとわかりませんが、各部の耐久性が良ければいうことなしです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/29 09:12

役に立った

コメント(0)

EVOさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: セロー 250

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

セロー250 に使用しました。オフブーツの時は足首が伸びず足付きが悪くなるため購入しました。取り付けは、素人ですので苦労しましたが、これは製品のせいではありません。で、取り付けましたが、車体がかなり起きてしまうので、ノーマルスタンドはお勧めしません。私は、林道で足場が悪い場合を除き左のステップに足を掛けて跨るのですが、ノーマルスタンドでは、反対側に倒れそうで出来ませんでした。ローダウンは、しっかりしてくれます。足つきは、とても良くなりました。が、3社程ローダウンリンクを出しておるようですが、その中でローダウン量が1番多いだけあって、仮にもオフ車なのにリアがとても下がってしまうことと車体がひと回り小さく見えてしまうので、自分的には受け入れ難く取り付けて直ぐ元に戻しました。よって走行はしておりませんので、走行時のインプレはありません。代わりにローダウンシートで対応しました。ただ、単純にローダウンに関しては、期待通りかと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/24 22:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Zep-riderさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: GSX-S1000F

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

取付は行きつけのバイクショップに依頼。
シート高が2?低くなりますが、ハンドリングは多少だるくなった気がする程度で、普通にバンク出来ます。タイヤの減りもフロントの方が1.5倍早くフロント荷重は相変わらずのようです。
取付けてから26000?以上走行していますが特に不具合もなく錆等の発生もありません。
小柄な人がリッターバイクに乗る際の最初の難関である足つき性の改善にはデメリットもほぼ感じられず最適かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/31 18:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

チビさん 

大変、参考になりました。
1つ、教えてほしいのですが、フロントは、突き出しをされたのでしょうか?

goodsunさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SR400

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

カフェスタイルでリアの車高を上げるために購入。
初めてのリアサス交換でしたが、特に説明書も読むことなく、20分程度で取り付けできました。
乗り心地に関しては、素人でもわかるくらい改善されます。(純正品と比較して)
点数に関しては、他の社外品を使用したことが無いため、暫定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/28 13:23

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

走行キロが1000kmになりますがノーマルショックの段差時には結構衝撃があり疲れるので、今回ディトナのショックに交換してみました。
フロントサスとローダウンプレートを一緒に付け足つきも良く
結果正解で、初期の突き上げがマイルドで乗っていてリヤサスも純正とは段違いに働いている感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/07 17:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

フロントのローダウンに合わせ取り付けました。
取り付けるのに説明書ではスイングアームとマフラーとキャリパーを外す指示がありましたが外さなくても交換出来ました。
プレートへ直結するネジを外しマフラーのサイレンサー止めネジの3本とスイングアームを支えてるネジを緩めれば取り外せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/04 20:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルがゴツゴツト硬く乗り心地が良くないので
ノーマルは長く足つきが良くないので
デイトナさんのローダウンサスに交換しました
取り付けは面倒です
組み直すのにサスが短くなった分楽に組めました
あれストローク大丈夫?機能するのかと半信半疑で走行してみたら良い動きします
オイルを5にしようか悩みましたがノーマルの10でもノーマルより硬さも和らぎ乗り心地良くなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/04 18:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: マジェスティ250-SG20J | ゴリラ | MT-09 )

利用車種: ゴリラ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

純正は不安定で頼りないショックでしたので、
スイングアームの交換に合わせて、リアショックも交換しました。
モンキー用は他社からも多数出ていますが、また不満が出て買いなおすのも手間ですので、
レビューでも満足度の高いこちらを選びました。

スイングアームの4cmロングに合わせて280mmを選択。
セッティングは取説にある初期設定に合わせています。
狙い通り、走行性能は良い方向に大きく変化してくれました。
出足のフニャフニャ感がなく、しっかりと路面を捉える感じ、
サスがちゃんと仕事をしてくれているので、走りも安定します。
鈍く輝くガンメタのようなカラーも高級感があり良いですね。

割高ですが、中途半端な価格の商品よりもはるかに性能も満足度も高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/24 10:49

役に立った

コメント(0)

U氏さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSR110 | GSX-R750 | アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • フロントフォークの分解ですが、フロントカウルをばらす必要があります

    フロントフォークの分解ですが、フロントカウルをばらす必要があります

  • この三又上のプラスチック部品を切る取るか、三又を抜き取る必要があります

    この三又上のプラスチック部品を切る取るか、三又を抜き取る必要があります

  • 今回自分は三又から抜き取る方法でフォークにアクセスしました

    今回自分は三又から抜き取る方法でフォークにアクセスしました

  • トップボルトは17mmの六角レンチか17mmのロングナットが無ければ外せません

    トップボルトは17mmの六角レンチか17mmのロングナットが無ければ外せません

  • 左が純正 右が強化スプリングです

    左が純正 右が強化スプリングです

アドレスV125(K9)に取り付けしました。
購入理由は200?のブレーキローターへ変更したことでフロントフォークがブレーキに負けて底突きしてしまうようになったためです。

K9モデルの場合フォークのトップボルトを外さなければならない為、三又を引き抜くか三又上部のプラスチック部品を切り取る必要があります。
直接この製品の出来とは関係のないことですが、それ以前のモデルと比べると取り付けが面倒だと思います。

プリロードをかけて初期沈み込みを抑えるためか、純正スプリングと比較すると若干長い造りになっています。
そのため、スプリング入れ替え後にフォークのトップボルトを締め込むのが大変です。
トップボルトの開け閉めには17mmの六角レンチか17mmのロングナットが必要です。

バネレート20%アップということですが、交換後またがった感じではそこまで極端に固くなったようには感じません。
実際に走ってみると、若干乗り心地が悪くなりましたが、交差点などでのコーナリングで変にフワフワすることもなくなって安定感が増したように感じます。

純正スプリングではフルブレーキで底付きしていたものが底付きはしなくなるようになりました。

ただ、今度はダンパーがスプリングに負けてしまったのか、大きいギャップを踏むとダンパー抜け抜けのサスのようないつまでもフヨフヨするバネっぽさが気になります。

本格的にフロントを強化したい場合には丸ごと一式社外品に交換する方がいいかと思います。
「社外品でゴテゴテさせたくない」「ノーマルよりちょっと固くしたい」といった人にはオススメできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/14 13:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

北風さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2

フロントフォークに一体型ETCを取り付けるために購入。
見た目に安価な物では信用が出来なかったためシッカリとした物が必要だった。
期待通り、確実な取り付けができ安心できた。
ウインカーの為に使うとすれば二個必要となり5000円位掛かるのは高すぎ。
物が良いだけに二個組のセット売りがあれば良いんだけどな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/24 15:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの サスペンションを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP