6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 26965 件中 591 - 600 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
HIDEさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GPZ900R | ニンジャ H2 | ZX-25R )

利用車種: ZX-4RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 4
乗り心地 4

以前、25Rの時にはBEETのスポーツリンクで車高を上げてましたが目立つ部分に金色や銀色のモノがあるのが控えめな自分には我慢出来なかった為、目立たず機能性重視で探した結果、今回はこの商品を取り付けてみました。
取付はリヤスタンドとジャッキがあれば楽に取付出来ます。唯、車重をかけての調整は場所が狭く、スパナでは回し辛いのでジャッキ等でサポートしながら回した方が苦労しないと思います。上下2pの調整代がありますのでプレートを交換する手間を考えればこれは良い商品と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/01 22:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ダックス | モトラ | モンキー )

利用車種: ダックス
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

フロントハブのベアリングが固着していたのとシャフト軸も磨耗していたためアッセンで交換しました。塗装も非常によくベアリングもグリスアップさせて装着済みにためただ組むだけでした。メーターギアも新品になりフロントが新車のような輝きになしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/01 18:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 5
  • 段ボールで納品されました。このパターン‥渋い

    段ボールで納品されました。このパターン‥渋い

  • 1000キロでこんな感じです。耐久性ありそうですよね。

    1000キロでこんな感じです。耐久性ありそうですよね。

ここ最近、IRCタイヤがお気に入り。
前回は同社のGS19、今回はよりレトロなトレッドパターンのGS11に換えてみました。
ご存知の通り、SR400は純正はチューブタイヤです。
足廻りなど17インチ化した他車種流用の場合はチューブレスタイヤになります。

【チューブタイヤとチューブレスタイヤの違い】
→ただ単にチューブの有り無し。

現代のバイクはチューブタイプのタイヤを使った現行車は皆無。
各メーカーでもチューブレスタイプのラインナップが過半数。悪く言えば時代遅れととられなくもないチューブタイプタイヤですが、メリットもあります。

【メリット】
◎チューブを損傷しない限りエア漏れが起きない点や、空気圧が低い状態でも衝撃に強いこと。

◎タイヤを組み込むホイールに高い精度を求めない点。→チューブレスのように、タイヤチェンジャーなどを使わず、手組みなどでも装着出来る。

◎パンクしても修理が簡単。→自転車のパンク修理と一緒。

◎チューブレスタイヤより安価。
→これらのメリットから不整地走行等の多いオフロードタイプのバイクにはまだまだ使われてます。

【デメリット】
?チューブが損傷すると空気が一気に抜けてしまうのが短所。→チューブレスだとパンクしてもジワジワ、チューブタイプだと一気に空気が抜けます。
分かりやすいといえば分かりやすいですけど(笑)

?ラインナップが少ない。ホントに少ない。

?ゴム厚のせいか、乗り心地はチューブレスより良くない。

自分は基本的にチューブタイプなら自分で組むので、メリットの方が高いですね。


【交換の手順】
@タイヤの付いたホイールを車体から外す。

Aホイール傷つかないように段ボールなどの上に置く。

Bバルブの虫ピンを引っこ抜く→空気抜ける。

C体重をかけてタイヤに上から押し、ビードを落とす。

Dバルブ付近のタイヤとホイールの隙間にタイヤレバーを差し込む。※チューブを破く可能性あるので少し浮くくらいで。

Eレバーを入れて少し浮いた所から指を入れて少しずつタイヤを上にひっぱる。脱着完了。

Fタイヤのリム側にビードワックスを沢山塗り込む。
チューブにも。

Gタイヤをはめ込み。ビード落としと同じ要領。

H次にゴムチューブをタイヤの隙間から入れていきます。

Iバルブ位置を確認したら、軽く空気を入れます。

J体重を上からかけて、片手で押さえて固定、片手で
ゴムを伸ばすように少しずつはめ込んで行きます。

※レバーはチューブを破く事も多いので手組みなら安心。但し、慣れないと筋肉痛(笑)

【交換後?1000キロ走ってみて?】
◎ハンドリングは軽めで素直。
◎タイヤのコンパウンドが柔らかいのか、コーナーにしっとり感を感じる。
◎雨天時も特に滑りを感じにくい。
◎直進安定性も高め。

フロントとリアで一万円台で買えるタイヤとして考えたらお買い得としか思えない。仮に減りが早かったとしてもペイ出来る。
そして、このトレッドパターンは旧車そのもの。
でも、きちんとタイヤとしての基本性能はしっかりしてますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/01 18:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブチくんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

カラー:ブラックアルマイト仕上げ
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 5
  • 干渉部分

    干渉部分

  • ブラケットでマフラー全体を下げました。(最小限)

    ブラケットでマフラー全体を下げました。(最小限)

見た目とポジションでこの商品を購入しました。
質感・造り込みは流石OVER!という感じです!

何も考えずに購入しましたが、落とし穴が

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/01 16:21

役に立った

コメント(0)

crmcbさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: スーパーカブ50 | モンキー )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

アクスルシャフトの交換でこれほど変わるとは思わなかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/01 14:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

D-だぁーくさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Dトラッカー125 | ZX-25R | ニンジャ 1000SX )

利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 0
  • 装着はバイクショップにお願いしました

    装着はバイクショップにお願いしました

  • 前輪です

    前輪です

  • 後輪です

    後輪です

オフロード那須でコースを走ろうと思いオフロードタイヤを購入

オンロードタイヤで走ってみたがつるつるで走れないのでオフロードタイヤに履き替えてみました

【使ってみていかがでしたか?】
ダートの経験はないけど曲がりやすくなった?
凸凹タイヤなので走りやすくなった

【注意すべきポイントを教えてください】
チューブレスタイヤだけどチューブも一緒に取り付けました
サイズが少し大きいので距離メーターが変わるかも知れません

▼一緒に購入するべきアイテム
チューブ110/80-14
https://www.webike.net/sd/23437554/

参考
リヤタイヤ、リヤタイヤのチューブ等
DUNLOP:ダンロップ : K860 【90/90-14 M/C 46P WT】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/01 11:05

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 2件 )

タイプ:正シフト | カラー:ブラック
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 3
滑りにくさ 3

説明書が雑 初心者には難しい ある程度の知識が必要だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/01 06:24

役に立った

コメント(0)

ロッシさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 5
乗り心地 5

足付きを良くするためにローダウンタイプを選択。
モリワキは補助ボルトもあるためカッコいい!
後悔無しで満足してます。
ボルトをチタンにすることで更にカッコ良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/31 17:57

役に立った

コメント(0)

Qちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: Vストローム250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

見た目がワイルドで、断然かっこよくなりました。ブロック調のタイヤなので、走り出しは、少しだけハンドルまで伝わるゴトゴト感があります。でも、しばらくすると気にならなくなります。逆に舗装路の凸凹を吸収しているような感覚さえあります。交差点ではスムーズに車体を傾ける事ができるし、立ち上がりも滑らかです。砂利道を少し走りましたが、すべらない安心感がありました。私はキャンプツーリングに行くので、テントサイトまでのアプローチが、砂利道や未舗装路なことが多く、冷や冷やしてましたが改善されることを期待します。あとは、1万キロぐらいは長持ちしてほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/31 17:37

役に立った

コメント(0)

ムーさんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

一年間D604をリアタイヤで使用しました。以前は他社オフロードよりのブロックタイヤを使用していましたがオンロードカーブでのグリップに不安があり変更してみました。2023年5月に剣山林道80キロの上り下りでのハイペースでも安定感がありました。但しウエットダートは注意。2024年もウェビックさんで価格及び宅配がスムーズなため継続購入を決めました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/31 16:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP