6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 26965 件中 26911 - 26920 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ZRX1200R インプレッションさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZRX1200 )

5.0/5

★★★★★

出来がいいです。緑色があったら、サイコー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:27

役に立った

コメント(1)

かゲぼうしさん 

隣町から今日和☆
縁があって『真緑伝説』のTシャツを持っています。^^

ホントですね!!カラーバリエーションが、KAWASAKIをナメてるとしか思えませんw

にしさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: XR250 | CRF50 | KX250F )

4.0/5

★★★★★

オトナ仕様になり車高も少し上がります。
交換も簡単で見た目もGOOD

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:11

役に立った

コメント(0)

yamagiriさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: DJEBEL125 [ジェベル] | DJEBEL250 [ジェベル] )

5.0/5

★★★★★

初めてのタイヤ交換で使用しました。リムにはめて、滑らすように使います。やはり3個は必要ですね、慣れないうちは。樹脂製で弾性もあるので、紐を引いて抜いても壊れることはありません。リムをしっかりと保護するので、思いっきりタイヤレバーを使えます。安いので、買っておいて損はないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:53

役に立った

コメント(0)

yamagiriさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: DJEBEL125 [ジェベル] | DJEBEL250 [ジェベル] )

4.0/5

★★★★★

オフバイの古いチューブの補修に使いました。ペーパー→セメダイン→張る→叩いて圧着→空気入れてシートをはがす。マニュアル通りにやれば初めての私でも簡単に出来ました。チューブタイヤには必須アイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

純正ではコーナーでふわふわした感じで不安定さがあったのと、ギャップを乗り越える際はドスンと底付きして不安だなぁと桃っていましたが、交換後はこれらの現象がほとんど現れなくなり非常に安心して乗ることが出来るようになりました。交換は車のジャッキをフレーム下部にかまし後輪を浮かせて行いましたが、フレームの中に手を入れる必要がありますので誰かにバイクをサポートして貰い交換作業をした方が安全と思います。交換時間は約30分くらいです。作業としては取り付けボルトを外すだけですので非常に簡単。ただスプリングの調整作業が狭い空間で付属レンチを回す事になりますのでそれだけは少しコツが必要かもしれません。とにかく、すごく安価で非常に効果のあるものだと思いますのでオーリンズが高価でこりゃ買えないよー(私)という方には手放しでお勧めです。ぜひ試してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:46

役に立った

250オフさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

250オフのリアタイヤ交換に使用したところ、無理に力を加えると簡単に曲がってしまいました。
まあ自分が悪いのですが、強度的には少し足りないかなという印象は持ちました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: V40タルガ | ZZR250 | CB250R )

4.0/5

★★★★★

実はバックステップの必要性があって付けたというよりは、バイクを購入した際についていたステップがなんとなく嫌だなぁと思っていた時にぶち当たったっていう感じで装着しました。
付けた感じとしては後ろ過ぎず前過ぎず、また、乗り降りのときに足の邪魔になるということも無く、また、シフトやブレーキの剛性感も良く、乗りやすく仕上がったと思っています。
ちなみにハンドルはノーマルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/27 12:58

役に立った

コメント(0)

【卍伝侍郎卍】さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: BALIUSII [バリオス2] )

4.0/5

★★★★★

バックステップも考えましたが、ノーマルのステップ付近が好きなのであえてマルチステップを選びました。やっぱりノーマルステップより高級感も出て、踏ん張りも利くようになり正解だったと思いました☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/27 12:58

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

オフ車のタイヤは自前で交換するので、工具箱に忍ばせてあります。古くからタイヤ交換の際には石鹸水、台所用洗剤、クレ556などさまざまなやり方が伝えられていますが、やはりこの手のワックスを塗るのが一番近道だと思います。手馴れているベテランなら直ぐに終わってしまいますが、私が交換すると作業が長引いてこういう固形ワックスでないと効果が無くなって滑りが悪くなってしまうのです。やはり慣れない人間は失敗する前に道具やケミカルの力に縋るべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/27 12:49

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

VJ22Aのγですが、購入時からこのステップになっていました。特にサーキット走行をしたりはしないので必要かと言われると微妙ですが、見た目が良く、ポジションも私に合っていたのかキツイと感じることは無かったのでそのまま使用しています。勿論正チェンジで使用していますが、逆チェンジにも転用できます。ステップバーもチェッカリング状で足が滑りにくくなっていてます。また一度純正戻し したことがあるのですが、取り付けは非常に簡単だと思います。まあ総じて値段なりの価値はあると言えるでしょう。
残念な点は、社外品は大抵同じだと思うのですが、ステップバーの部分はバネ等の緩衝材は無くプレートにリジットになっています。つまり転倒時にダメージがもろに来るので純正より痛みやすいです。また、なまじ頑丈なのですが強度的な落し所が無いので、強めの衝撃だとプレート本体か最悪フレームの取り付け部分が危ないと思います。私のγが正にそうで、購入時点でステッププレートが若干歪んでしまっていました。
転倒時の話ばかりしても仕方ないのですが、サーキット走行やレースに使用する場合の注意点ということで。敢えて街乗りで使うことはないと思いますが、純正に飽き足りなくなったら買いの商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/20 14:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP