6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価561件 (詳細インプレ数:534件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
213
普通/可もなく不可もない:
62
もう少し/残念:
6
お話にならない:
7

PIRELLI:ピレリの足回りのインプレッション (全 534 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
twinsparkさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

IRC WF930 からの交換です。
サイズは純正指定を選択しています。
あまり選択の余地はありません・・・。
センターグルーブが無いデザインは少し不安ではありましたが、グリップもよく、タイヤ自身の剛性も高いと思います。
後は耐久性に期待です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/05 14:05

役に立った

コメント(0)

twinsparkさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

IRC WF930 からの交換です。
サイズは純正指定を選択しています。
グリップもよく、タイヤ自身の剛性も高いと思います。
後は耐久性に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/05 14:02

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

冬場の練習用に購入しました。
スーパーコルサSP、レーステックK3、ブリジストンRS10、α13、ロッソコルサの中から温度依然性の低そうなロッソコルサを選択しました。
スーパーコルサSC2からの履き替えですが、スーパーコルサと比較して外形が大きいのかリアの車高が上がってしまいました。仕方が無いのでプリロードを抜いて対応しましたが、タイヤの剛性もストリート用ですが結構あったりして。
8の字練習で投入してみましたが進入で何かリアがムズムズするような…。
コーススラロームやタイムアタックでは、ブレーキングでリアが普通に流れる…。でも立ち上がりではリアが流れない…??たしかに自走でサーキット走行向けと言うのはよく判るが、少しセンターが硬いのでは??せっかくセンターの溝が国産タイヤと比較にならないぐらい深い(国産もこれ位、ストリートタイヤなら深くしろ!)のだから、センターをもう少し柔らかいコンパウンドを使用すれば…。
自走でサーキット走行や峠に行く人であれば、固いセンターで耐久性を確保して、柔らかいサイドで立ち上がりのグリップを確保できるこのタイヤは理想なのでしょう。
トランポ組の私にはセンターがもっと柔らかいタイヤ(スーパーコルサSPかRS10で十分)でもいけそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/25 22:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

3.0/5

★★★★★

前回、ピレリのディアブロスクーターを履いており、リアだけ交換が必要となり、つなぎとして同じメーカーのエボを選択しました。
タイヤライフは6000キロぐらいでセンターがなくなりスリップサインも出てきます。今まで履いたスクータータイヤでは最も短いライフでした。
グリップはいいですね。センタースタンドをガリガリするぐらい倒してもタイヤグリップは余裕を感じます。グリップに関してはもっと排気があるスクーターに履かせても面白いと思います。走行後、タイヤを触ると結構、熱を持ち、タイヤに粘りを感じます。雨天時は未走行なのでインプレはありません。
結論はライフが短すぎると思います。この商品を選ぶなら同社のディアブロスクーターの方をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/10/25 16:10
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

所有しているナンバー付オフ車すべてに装着しています。

オンーオフでのブリップ、耐久性などトータルするとこのタイヤが一番でした。

ただ減ってくるとオフでのグリップ低下となりますが、これは他の下駄山タイヤでも同じで、オフ性能を維持させるには早めのタイヤ交換となります。

国産タイヤよりビートが若干硬いかな?ってレベルで組付けにも苦労しません。

セールの時に購入してたえず1セットは保有しています~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/25 07:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

さとさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR )

5.0/5

★★★★★

サーキット走行に挑戦しだしたのとロッソ2のライフがボチボチだったので交換しました。早速サーキット走行へ出向きましたが安心のコーナリングでした。スポーツツーリングタイヤとは全然違うんだなという感想です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/12 18:18

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

ブリヂストンのBATTLAXから履き替えました。
BATTLAXと比べて、バイクの動きが軽くなり、BATTLAXと同等かそれ以上のグリップ力があります。(運転ヘタクソなのでグリップの限界は分かりません。)

履き替えてから現在まで6000kmほど走りましたが、溝はたっぷりと残っています。
ライダーの腕が悪いので、飛ばしたり峠を攻めたりしないのが大きいのだと思いますが、余裕で10000kmは持つだろうと思います。

また、トレッドパターンが独特なのも、個人的にはかなり気に入りました。とてもかっこいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/27 02:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

最初から履いていた純正のブリヂストンBATTLAXが寿命を迎えたので、用品店でセールだったANGEL STに履き替えました。

ライダーの腕が悪いので限界的な性能は分かりませんが、BATTLAXと比べてかなり車体の動きが軽くなったように感じました。
転がり抵抗が小さくなったような感じと言いますか、BATTLAXはドッシリと安定感がある反面、バイクの動きが鈍い感じがしましたが、ANGEL STは反対にヒラヒラとバイクが良く動き、発進などの低速時も動きが軽いです。
言い方を変えれば不安定になったとも言えますが、曲がるときなどはフラフラせずにしっかり安定してくれるので、不安感はありません。

飛ばすような乗り方をしないとはいえ今までほとんど滑ったことはありません。グリップも良好です。
一度だけ、荷物をたくさん積んだ状態で、シートの後ろいっぱいに座りながらブレーキを掛けたときに、フロントが一瞬滑ったことがありましたが、これは単にフロント荷重が抜け過ぎていたせいであってタイヤのせいではありません。

豪雨に合ったこともありますが、雨の日のグリップも特に問題ありませんでした。

良く転がってグリップもしっかりした良いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/27 02:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

あああさん 

※※※追記※※※
先日タイヤ溝が寿命を迎えました。
使用割合はほぼ100%クルージングペースでのツーリングで、約20,000km走りました。
非常に長寿命で、ツーリングにおいて不足の無いグリップ力とウェット性能、そして軽快感を併せ持った良いタイヤでした。

marrさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: RVF400

4.0/5

★★★★★

この前までDUNLOPのUnbeatenを使っていたのですが、今回からピレリにしてみました。
ミニサーキットでまだ足回りのセッティングは出しきれていないのですが、交換して初日の走行で自己ベスト0.5秒くらい更新しました。
フロンの接地感がDUNLOPと違うので、セッティングもう少し詰めればまだ行けそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/24 11:22

役に立った

コメント(0)

ジジさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NC700X )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

NC700Xで純正BT-023からの交換。
交換して少し走って?これは!て思ったのが路面の小さい凸凹をタイヤが吸収してくれてる感じ。今までがコンコン響く感じだったのが、コッコッと優しくなった。デカいギャップはサスペンション変えないとあんまり変化なし。

で、山行ってカーブを曲がってみたら、クルンと簡単に向き変えるじゃないですか!直進の時はどっしりしてる感じだったのに。BT-023は直立から倒していっても一定の、よっこいしょ、て感覚だったのに、AngelGTは、よっっしょ、と直立付近は少し手ごたえある感じで、少し倒すとスルっといきます。最初あまりにもスルっと行き過ぎてなんか踏んで滑ったんかと思った。普通に使うにはグリップは必要にして十分有るんでそう簡単には滑らないですけど。

自分の乗り方でNC700Xはリアよりフロントの方が早く減るみたいで約7000kmでスリップサインが。使い方がほぼ下道、山方面向かいなんでタイヤのセンターよりサイド目の所のスリップサインが繋がりました。センター部分は3~4分山ぐらい?
最後の方までグリップは特に変わりなく使えたけど、ハンドルの切れが、少し曲がるときに切れ過ぎる感じになった気はした。と言うか、やっぱスリップサインの所とセンターでだいぶ差が出来てるからそのせいなじゃないかと。フルバンクげの時は特に変わり無かったし。

どこでも気楽にしっかりと走れるタイヤで、次もって思うけど高いかんな?。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/21 20:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP