6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インジェクションコントローラー・サブコンのインプレッション (全 351 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
takeさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: Z900RS

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ecu チューニングをやってくれる業者は多数ありますが、何処が良いのか不明のため、webikで取り扱いが始まった10ファクトリーさんにお願いしました。
当方の車両は、2020年式のKawasaki z900rs STDマフラー完全ノーマルで、リミッター解除と1速から2速にシフトアップした際のドンつきというか、繋がりの悪さを改善して貰うことを主眼にecu チューニングをお願いしました。
結果、皆さんが書き込みされていますように、10ファクトリーさんの担当者の対応も非常に良く、担当者と打ち合わせをした2日後の午前中にはecuが返送されてきました。
肝心の書き換え後の変化ですが、アイドリングが静かになったような気がするものの、吹け上がりは非常に軽やかで、実際に走行したところ、1速が非常にスムーズでシフトアップも繋がりやすくなりました。
書き換え後、約350キロの下道ツーリングに出かけましたが、何らエラー表示も出ることなく、1速から6速まで、全体的に力強くなった感じで最高です。
燃費が下がるのは覚悟していましたが、予想に反してそんなに下がっていないような気がします。
ecuの取り外し、取り付けが、、、と思ってる方、大丈夫です。私もど素人ですが、何とかなりました。
とにかく、z900rs でノーマル車両に乗られている方には、お勧めです。
マフラーを変えている方は、10ファクトリーの担当者とよく相談して、必要があれば現車セッティングした方がいいかもしれません。
とにかく、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/06 08:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

GSX-R1000Rの空燃比を揃えるために購入しました。
車体に組み込んでエンジンを始動すると30分程して黄色の警告灯が点灯してフェイルセーフモードになりました。
バイク屋さんで調べてもらうとO2センサーのエラーでした。エラーの解除をして警告灯を消してもらい再度エンジンを始動。しかしまた30分程して警告灯が点灯する・・・。
原因はサブコン付属のO2センサーキャンセラーでした。熱を持ったらしく変色しています。発売元のヨシムラに電話で相談すると、O2センサーキャンセラーを風通しの良い所に移してくださいとの由。もともと通風の良い所にあったパーツなのでアドバイスはあまり役に立たず・・・。
サブコンで作った燃料マッピングをO2センサーが異常と感知して標準状態に戻してしまわないよう、O2センサーキャンセラーは必要なのですが・・・
結局、私の場合はECU書き換えをしてO2センサー自体を無効にしました。燃料マッピングも書き換えたのでサブコンは不要になり取り外しました(何をしていることやら・・(苦笑))。
このサブコンセットはO2センサーキャンセラーがネックになります。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/01 00:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

オーダー時にK&Nエアクリ、アクラポ装着車と伝えるとデータはあるので任せて下さいとお返事。
水温101度でファン始動変更。
車検対応、リミッター解除、燃料カットを、オフ。
4日程で手元に届き装着。
ヤバいぐらい激変。
と言うか楽しい仕様になった。
以前の仕様がかったるいと思う程。
アフターファイヤが気になるが、それはそれで。
あと、ショップのステッカーを下さいとお願いしたらいただけました。
ツールチェストとCPUに貼らせてもらいました。
是非、お試しを!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 12:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 341件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

マフラーをKファクトリーのフルエキに交換しサイレンサーも汎用の抜けのいい物に換えてからアフターが出やすくなり低回転のトルクも若干弱くなっていたので、手軽に燃調が出来そうなこの製品を購入しました。ダエグの場合はSETTINGが2で、FUEL RATIOが+2 に設定するように説明書に記載されていたので合わし試走してみたら低速トルクがスムーズになり乗りやすくなりましたがまだちょっとアフターが出たので、RATIOを+3に濃くしたらアフターはほぼ消えましたが車体への振動が出てきたので+2.5くらいにして様子を見る事にしました。本体の取り付けはシートカウルの下に付けるのがスマートでいいんですが、自分はいつでも電源ランプの点灯の確認と燃調設定が変更出来る様にシート下の後方へ余った配線を固定し本体はフタをせずに強力粘着両面テープで貼り付けときました。安くはないパーツですが、意外とハッキリと効果が出るのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/15 20:53
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 排気系はノーマルです。最高出力はシャシダイの駆動ロス分15%をプラスして下さい。

    排気系はノーマルです。最高出力はシャシダイの駆動ロス分15%をプラスして下さい。

サブコン取り付けによるO2センサーエラー表示を回避するため施工してもらいました。
パワー空燃比にも合わせてもらいましたので、燃調のために取り付けたサブコンは不要になり、今は取り外しています。
希薄燃焼車にありがちな、あっさりとしたエンストをし難くなり、キャブ車並みに粘るようになりました。
アクセルオフ時の燃料カットをキャンセルしているので、エンジンブレーキの効き方が穏やかです。
また、電スロ車はアクセル操作に対して極稀にエンジンのレスポンスが悪い時があるのですが、運転モードCに入れてもらった「リニアモード」というプログラムのためほぼ正確なレスポンスになりました。
車検対応でこのパフォーマンスは嬉しいです。
唯一の欠点は燃費です。ノーマルではリッター19km位だったのが、リッター13km位になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/13 12:34

役に立った

コメント(1)

Kskさん 

私は15%プラスしてくださいとは言われなかったですが。。。

利用車種: CBR1000RR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

友人へのサプライズとして購入。
リミッター解除と燃調周りを最適値に調整してもらいましたが、当人曰く低速トルクも普通に増して高速の伸びも良くなったと言っていました。
以前CBのフルパワー時にかなり良かったのでプレゼントしてみたのですが喜んでもらえたようで何よりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/12 00:31

役に立った

コメント(0)

毎日なっとうさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Vストローム650 )

利用車種: GSX-S750

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

「スピードリミッターを解除したい。」ということだけで、
エンジンの出力特性などには、ほとんど不満が無かったため購入の決断までに半年以上かかりました。
保留にしている間に値上がりしてしまい、更に迷うこととなっていたのですが、
値引きキャンペーンが行われていると同時に、クリスマスポイントなど、複数のポイント還元があったことが決め手となり、購入に至りました。

購入後の流れは、レビューを書かれている他の皆様と同様に、非常にスムーズでした。
特に、スタッフさんと電話で仕様のやりとりをして
「じゃ、今から作業に入ります。早ければ明日か明後日にはお手元に届けられると思いますので」
と言われ、「明日は無理だろ」と思っていたら、
本当に翌日届き、ちょっと感激しました。

書き換えてもらった内容は、
10ファクトリーオリジナルマップへ書き換え
スピードリミッター off
スロットルオフ時燃料カット off
レブリミット 12000rpm
電動ファン作動温度 5℃引き下げ
O2センサーキャンセルエラー off

手元に届いて、車両へ取り付け、走ってみると、
当然、スピードリミッターはかからないようになっていたし、回転計も12000rpmまでいく(12500rpmの表示でもレブらず)なのですが、
「あれ?俺が鈍いのかな?」という感じで、
皆さんがおっしゃる様な、「劇的な変化」は体感出来ませんでした。
感じられたのは、
良い意味で「スロットル操作に対してエンジンの反応がマイルドになったかなぁ。」
「エンブレも弱くなった。気がする。」
「燃費も10%以上低下してない?」
「ノーマルに戻すのにも5000円掛かるのかぁ」
「でもまぁ、スピードリミッター解除出来たし、レブリミットも上げられたから。」
と、自分を無理矢理納得させていました。が、正直言って、かなり後悔の念に駆られました。
これが、書き換えた2020年1月から、つい先日くらいの話です。

で、先日、「暖かくなってきたので、トラコンoffにしてみようか。」
と、気まぐれにトラコンoffにしてみたら、
なんか、ものすごく乗りやすい感じです。
「トラコン付いてる車両に、素人の自分が乗って、コレをoffにすることは無いだろう。」
と思い込んでおり、ECUノーマル状態の時、offにして走ったことなかったので、もはや比べようがないのですが、
現状では、トラコンoffの方が明らかに乗りやすいです。
エンジンは更に軽く吹け上がるように感じるし、エンブレに関してはツーストやロータリーのよう!とまでは言えませんが(^^; かなり良い感じの効き具合です。

コレらは私の気のせいかもしれませんが、とにかく私はようやく「やって良かった!」と思えるようになりました。
ちなみに、「燃費が低下した」の項目は、冬場の寒い時期だったということと、自分の運転の仕方が少々まずかったのかもしれません。
最近(5月初頭くらいから)また、以前のような燃費値を見られるようになってきました。
この燃費の件で10ファクトリーさんに問い合わせたところ
「ノーマルと比べ3000?5000rpmのアクセル開度?10%までを特に濃くしている。」
という回答だったので、やはり多少は燃費低下もあるでしょうが、
私は次のバイクが、ECU搭載のエンジン車両であれば、また10ファクトリーさんにお願いしたいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/08 02:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3

手元でMAP切り替えとTCの感度調整が出来ます。配線を引っ張ってくるのが結構面倒です。
取り付け場所を選びます。メモリが小さいので走行中はしっかり確認できません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 18:42

役に立った

コメント(0)

なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 3

BAZZAZでセルフマップを作成するためには必要です。
これがないと話になりません。
装着・セッテイングは整備の知識・経験がないと宝の持ち腐れとなりますが、ショップで燃調を取ってもらうなら着けておくに越した事はないと思います。
セッテイングが決まったら外して素子の寿命を伸ばしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 18:05

役に立った

コメント(0)

ZRX2さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX400II | ディオ (2サイクル) | ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

施工は至って簡単です。
オ?バ?のフルエキを付けてからアイドルから低速のトルクが薄くなり街乗りにチョツト乗りにくさを感じてました。スリップオン迄の対応商品とのことで躊躇しましたが、多少調整が出来る様なので少しでも燃調が改善出来ればと思い導入することに、メーカ?推奨の値でも変化体感出来ます。少し走りながら更に微調整しました。低速の安定感が増し,ふけ上がりも申し分ないです。サブコンには敵いませんが、この価格とポン付でここまで改善出来れば最高です。AIはカットした方が良いです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 20:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

インジェクションコントローラー・サブコンを車種から探す

PAGE TOP