6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インジェクションコントローラー・サブコンのインプレッション (全 351 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トシさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 4
セッティングの出しやすさ 5

ボアアップ後ノーマルFIだとピストンに穴が開くぞ!と言われ購入を決断!これで安心して走行出来る^_^取り付けは簡単で、設定も問題無く出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/30 06:16

役に立った

コメント(0)

BOWさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: アドレスV125 | セロー 250 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 4
セッティングの出しやすさ 4
  • カプラーオンです

    カプラーオンです

駆動系セッティングを色々としていると、使用する回転域が変わってきたり、上でもう少し気持ちよく回るようにならないか、出だしでもう少しトルクが欲しい、加速時にもう少しパンチが欲しい。など多少不満が残ります。
そこで、本商品を試してみることにしたのですが、お値段が高いので6ヶ月位考えていたと思います。
取り付けに関しては、ほぼカプラーオンです。取り付ける場所を探しても良い所が無いのでタイラップでメインハーネスに縛り付けてあります。
実際の調整ですが、アドレスv125sの場合は減量側に調整することができません。そこは、マイナスポイントだと思います。点火時期の設定は出来ませんが、レブリミットの設定はできます。
面白いと思ったのは加速ポンプ機能があることです。これが意外と効きます。
セッティングにはどうしても空燃比計が必要になりますが、タコメーターやスロットル開度はスマホの画面で確認することができます。
ブルーツルース接続ですが、1.5m位離れると遮断されます。
ちなみに、私の場合は空燃比12.7から13.1の間で調整しています。
使ってみると、面倒くさいのと面白いのと半々ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/25 17:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 4
セッティングの出しやすさ 2

エアークリーナを交換するにあたり、高回転域での燃調の薄さが心配になり、導入しました。
ノーマルに対し、燃料の増量が出来るので、安心して高回転を使えるようになりました。
それと、低回転時のリーン燃焼域の燃料増量も出来るので、コーナリング中のどんつきが和らいで、乗りやすくなった気がします。
セッティングについては、実際の空燃比が分からないので、大きく設定変更はしない方が無難かもしれません。
少しお高いですが、安心を買ったと思えば、安い買い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/20 17:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんぞくさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ )

利用車種: スーパーカブ110プロ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 1

[取付時の感想]
@説明書に配線図あるが、ある程度の電気知識がなと取付は厳しいと思う。

[使用した感想]
@カスタムの想定設定が少なすぎる。
 ・マフラー交換以外の想定がない(Map1:ノーマル/Map2:キタコ製マフラー(JMCA)/)Map3/自社外マフラー/Map4:オリジナル)
AMapデータの更新が無い。(後にリリースされたハイカムやビックスロットルのデータがない。JA07後モデルには初めから全部盛りでi-mapにインストールされている。)
B@A以外の場合オリジナル作成の為、PC接続ケーブルが必要になるがケーブルの値段が高い。(買って置いた方が無難。)

[買う人にアドバイス]
@PC接続ケーブルは購入をお勧めします。(既存のMapではまずセッティングでません。)
Aノーマルエンジン+ハイカム+ビックスロットルを付ける場合はMap作成時は薄めの設定をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/27 20:17

役に立った

コメント(3)

さんぞくさん 

質問ありがとうございます、私も貴殿と同様の事が気になり(ECUはSTD/PROは入れ換えても不具合無く使用出来ます。(検証済みです。))直接確認メーカーに問い合わせた所、対応していないのではなく、検証を行っていないだけだそうです。
なので、組み付けは自己責任でお願いしますと言われました。
まあ、私はi-mapハーネス無しキット(初期モデル)で購入したので、取り付け自己責任覚悟でしたが。😃
実際に動きますが、初期のi-Mapは燃料補正が遅いので、JA07以降のモデルのi-Mapの使用をお勧めします。
こちらは、完全に自己責任ですが、やってみてはいかがですか?

けんぱぱさん 

回答ありがとうございます、自信ないけど挑戦してみようと思います。
カブプロのカスタム参考になりました。

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

仕様:車検対応
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 4
セッティングの出しやすさ 5
  • 緩衝材が同梱されていると尚良かったです

    緩衝材が同梱されていると尚良かったです

  • ステッカーももらいました

    ステッカーももらいました

初の大型バイクを購入し、パワフルなトルクを持て余しつつも
慣れてくると電子制御特有のアクセル開度と吹け上がりのタイムラグが気になりはじめ
こちらのサービスを発見。
書き換えによりメーカー保証が受けられなくなるので
最初の車検を通すまでずっと我慢してました(笑)

ECU発送後確認の電話をいただき、オーダーシートの内容を確認しながら
書き換えの内容を決めてもらいました。
MT-09にはオーダーシートにのってないメニューがあり
★のオーダーを追加してもらいました。

・オリジナルマップ書き換え
・フューエルカットオフ
・冷却ファン始動温度−5度
・リミッターカット
・O2センサー無効化★
・Bモード書き換え(フルリニアETVモード)★

金曜日に送って日曜日に電話をいただき、月曜日には手元に到着しました。
色々なシチュエーションで300kmほど使ってみたメリットをまとめると
以下三点です。

@スロットルの微調整が効くようになる
純正のECUではスロットルをほんの少し開けるような操作に対して
レスポンスが悪く、開度の調整がいちいちストレスでしたが
チューニング後は激変しました。
発進を始めとする、Uターンやヘアピンカーブ等、微妙にスロットルを開けて
車体を起こしたい、バンクを維持したいといったシチュエーションで
操作が安定するようになります。

Aエンブレ状態からの再加速がなめらかになる。
純正状態のECUではエンブレが強く、@の反対でほんの少し減速したいような
操作が不可能でしたが、チューニングにより低いギアのエンブレを使うことで
車間距離を微調整しながら走ることも容易になります。

B本気(フルETV)モード
電話で追加してもらったメニューです。
1mm前後の開度で大げさに加速するモードで、トラコンを切った状態で使用すると
いつの間にかパワーバンドの終わりまで吹け上がる腰痛促進モードです。
使い所は基本無いですが、眠くなったときに使うと一気に目が覚めます。
別のバイクと化します。

どのメニューに@?Bの効果が紐付いているかはわかりませんが
マフラー交換よりも体感できる効果が多く、値段に対するメリットも大きく感じました。

また、MT-09のECUは書き換え時にエラーが記録されてしまうため
エラー消去ツールを使う必要があります。
返送時に貸してもらえますが、手元にあったので
自分のツールを使いました。
チェックすると100件以上エラーが記録されており
肝を冷やしましたが、エラーが再発することなく走れています。

1つ気になるのが、フルETVモードで発進時の開度で半クラすると
電子的なしきい値の前後で燃料噴出の判定が変わってしまうようで
吹け上がったり下がったりを繰り返す現象が起きます。
おまけ機能だと思っているのでネガに感じるほどではないですが
フルETVを目当てにする場合は、調整の余地があるか確認したほうが良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/21 22:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

KTM125DUKE2020モデルに取付け低速低回転域でのドンつく様な挙動は無くなりました。
個人的には非常に満足です。
参考までに、
アクラポマフラーとNGKイリジウムRXプラグを使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/23 20:52

役に立った

コメント(0)

ぽんたさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] | ZX-25R | ニンジャ250R )

利用車種: ZX-25R

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 3
セッティングの出しやすさ 4

車体は見た目のカスタム以外はノーマルです。
体感は2人乗りと1人ぐらいの差があると言われたが、それほどでもない。
さすがに50-60kgのウエイト差を埋めるパーツがあると思えません。

燃費はほぼ変わりません。

他のパーツと違って見た目も変わらないし、自己満足でコスパは悪いですが、つけて良かったパーツかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/12/13 10:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: MONSTER1100EVO

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 2
セッティングの出しやすさ 1

こちらはモンスター1100evoにも使用できると聞いたので、eu純正マフラーと組み合わせてみました。マニュアルどうりにセッティングをして補正プラス1、2、色々試しました。
確かに燃料噴射は増えて走りは変わりましたが、どのセッティングにしてもアクセルをパーシャルに戻した際の回転落ちがおかしいです。アイドリング回転に戻るのが異常に遅く3秒程度1600回転を維持し続けます。友人の1098に装着しても同じ結果でした。高い買い物で全く使い物にならないアイテムでした。
同じ金額でeu仕様のマッピングが入手できるのでそちらの方が良いです。車検の際は日本仕様のecmとマフラーに交換するだけですし、全くお金と時間を無駄遣いしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/12/07 13:12

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

仕様:車検対応
利用車種: Z900

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 4
セッティングの出しやすさ 5
  • 元に戻したら見えませんがステッカー貼りました。

    元に戻したら見えませんがステッカー貼りました。

  • ECUはタンク下にあります。

    ECUはタンク下にあります。

  • O2センサのカプラーは写真中央あたりに。

    O2センサのカプラーは写真中央あたりに。

【使用状況を教えてください】
装着したZ900はインジェクション特有のドンツキ感が結構気になり疲れの原因になるので解消したかったのと、愛車はフルエキ装着車なのでエキゾーストの性能をより引き出せればと思い導入しました。
・フルエキ用フューエルマップ
・アクセルOFF時燃料カット解除
・冷却ファン始動温度5℃下げ
・O2センサーキャンセルエラーOFF
・スピードリミッターカット
・セカンダリバルブセッティング
以上をお願いしました。
フューエルマップは私のZと同じSC-PROJECTのフルエキでセッティングしたものだそうです。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
ECU返送用のダンボールとオーダーシート、送り状のみが届きますので隙間を埋める梱包材は自分で用意する必要があります。

【取付けは難しかったですか?】
外装パーツを外し、タンク固定ボルトを緩めて前側を持ち上げればECUが取り出せます。六角レンチなど基本的な工具があれば簡単ですが、ECUを固定するためのゴムパーツとECUを分離するのに少し苦労しました。

【使ってみていかがでしたか?】
以前は気を抜くとシフトアップ時など「ガツン」とショックがありましたが、少し丁寧に操作すればショックを受けることがほぼなくなり、低速ギヤでアクセルコントロールで走る際にはギクシャクしがちでしたがスムーズ感がアップしました。
中速域以上のトルク感はかなり増していて後ろからグイグイ押される感がスゴイです。更にZ900はもともと6000回転あたりから豹変するエンジンですが、豹変ぶりが凶暴と言っても良いほどになりました。初めて2速全開にしたときはリヤサスがグッと沈んでウイリーしそうな勢いだったので思わずアクセルを戻してしまいました。
シフトアップの際にわずかにクラッチが滑る様な感触が出ている程なのでトルク/パワーは確実に増していると思います。燃料を十分供給することでエキゾーストの性能が存分に発揮されている様です。

【期待外れな点はありましたか?】
本音はバッチリセッティングが決まったキャブ車のような開け始めの感覚を期待していたのですが、さすがにそこまでは無理だったようです。また覚悟はしていたものの、燃費は15%くらい悪くなりました。

注意点としてはO2センサーを殺さないと補正が入ってしまう場合があるのでカプラーを外しておいた方が良いと思います。
もっと手軽なサブコンもありますが、変更できるのはフューエルマップだけですし、私の場合値段もセール期間中でそれほど差がなかったのでこちらを選んで良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/05 21:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イガグリさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

【使用状況を教えてください】

【届いたものはイメージ通りでしたか?】

【取付けは難しかったですか?】
外装を外せれば簡単に取り付け出来ると思う。
ecuのステーは軽く曲げないと、ネジ穴に会わない。
しかし、なんとなくステーを曲げたらすんなりついたので、難しい事を考えないで適当にやればOK

【使ってみていかがでしたか?】
取り付けたそのままでもパワフルになってよい感じ。
アプリの言語が英語のみなので、使い方に慣れるまでちょっと分かりづらい。
何度か弄ればなんとなく理解できそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/05 00:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

インジェクションコントローラー・サブコンを車種から探す

PAGE TOP