6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルキャッチタンク・ガソリンキャッチタンクのインプレッション (全 151 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
VRXさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) )

3.0/5

★★★★★

取り付けて半年、チョイ乗り通勤がメインですが、普通に乳化してます。問題はチョイ乗り通勤とわかっています。
確かに水はでますが、結局は効果あるのかは分かりません。また、水抜きキャップがキツすぎるので、一方コックに変えていつでもすぐに水が抜けるようにしました。
乳化が気になるなら走って油温上げるのが一番の対策と思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/02/19 22:23

役に立った

コメント(0)

4lモンキータートル号さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

キジマオイルキャッチタンクです。
先日オークションで入手、純正タイプのマフラーでは取り付けスペースが厳しい為、装着断念致しました。
私の4lモンキーでは、シート下のスペースに装着出来そうですが、なかなか時間が取れないため手ばなました。
コンパクトなキジマのオイルクキャッチタンク有りと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/17 08:31

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

3.0/5

★★★★★

レースのレギュレーションにあわせてキャッチタンクとして取り付け。
結果的にはセットのホースとバルブを使わなかったので割高に・・・

それでもセット内容に申し分無いので目的に合った人にはオススメのセットです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/20 15:41

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: SRX400

4.0/5

★★★★★

一応この商品にはM5のネジを使う取り付けステーがついていますが、自分のSRXにはこのステーを使わず、タイラップで縛って取りつけました。
SRXには少々大きかったこともあるのでしょうが、このステーがぴったりはまるバイクは多分、昔の2本サスのバイクや、大型のバイクなんじゃないかなとも思います。
実施用には何の問題もありません。必要十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/16 23:09

役に立った

コメント(0)

masharaさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR650R )

4.0/5

★★★★★

スーパーヘッド取り付けに伴い購入。
流石専用品ですのでフィッティングは抜群にいいです。
つけてしまえば外からは見えないので残念ですが。
ホースを目立たないゴム製の物に替えて欲しいと私は思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/16 17:41

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

3.0/5

★★★★★

リード110にブリーザーキットを付けた際に使いました。
特筆すべきところは特にありません。普通にオイルキャッチタンクとして使えますが、値段が少し高いかなと感じました。
大きさは想像していたより少し小さめでしたが、狭いスペースに取り付けるので良かったです。
容量が見えるのでプラの商品にしましたが、アルミの方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/14 05:16

役に立った

コメント(0)

JC61Aさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.0/5

★★★★★

GROMの持病ともいえるオイルの乳化。
本来の用途とは異なる気もしますが、
気水分離機としてオイルの乳化防止に効果的
との情報をよく見かけましたので導入してみました。

結論から言うと、
確かに効果は見込めるように思われます。
今の時期ですら早朝であれば、
ドレンのチューブ内に水蒸気が付きます。
情報によれば冬場は
そりゃあ、オイルも即効で乳化すると言わんばかりにすごい勢いで水が溜まるとも聞きます。

製品のつくりについて説明しますと、
ライトで照らして内部構造を確認しましたが、
ステンレスの缶に三箇所差込口の付いただけの簡素な構造でした。
ホースの差込口側が内部に向かって、IN、OUT専用の不等長のパイプになっていたり、
セパレータを備えた構造であったなら、より気水分離機としての効果は高まった気はしますが、
このあたりは価格的に仕方ないかもしれません。
それでもあるとなしとでは大違いだと思いますが。

取り付けについては自分なりに変更してあります。
標準のタイラップ止めの安っぽさが気になるのと、
完全に内容物を廃棄するのに毎回タイラップを切るのはもったいないので、
見栄え向上と利便性を考えてステンレスバンドで固定してあります。
なお、そのままバンドを締めるとタンクに傷が付くので内側にゴムなどをはさむ必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/22 23:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

seaside106さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: グロム )

5.0/5

★★★★★

夏場でも10cc/月程度の水がたまります。
乳化防止として機能しています。
タンク内の水を全部抜くにはタイラップを外すかボルトを緩めて台座ごと外すかしなくてはできません。
私は後者でやっていますが、やや煩雑です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/18 18:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

正直たったこれだけでこの価格?と言った感じです。
他社製品より若干安いのですが、効果は中華製品と同じです。
中華だと造りが良いのもので半額程度であります。

この商品にしたのはエンジン→タンクの穴が3か所あるのですが、2か所しか使わない場合だと普通のボルトで塞ぐ事が出来ます。
手元にお洒落なボルトがなかったので普通のステンボルトで塞ぎましたが、金メッキボルトなどを使えば見た目も良いかと思います。
他社製品は余った穴がどうする事も出来ないので、自由度が高い分この製品が良いと思います。

あとはキタコ製品に良くある「足らず」
ホースが短いです。オイルクーラーの時も短かったです。もう少し長く捨てる位の長さがあっても良いと思います。
ゴムパッキンは要交換と虎の巻などに書いてる割には、この商品は純正を使い回しと書いてました。
そんなに高くないこれらなので余分に付けて欲しかったですね。

足らずが残念なので☆3つ!

唯一無二の自由度が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/01 19:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CB250FVさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ホーネット250 | クロスカブ110 | XT250X )

5.0/5

★★★★★

エアクリーナーボックス内に溜まる水分をこっちで受けるようにと思い購入。

思った効果は得られていますし
見た目のアクセントにもなって満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/25 23:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オイルキャッチタンク・ガソリンキャッチタンクを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP