DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24246件 (詳細インプレ数:23467件)
買ってよかった/最高:
10030
おおむね期待通り:
9378
普通/可もなく不可もない:
3582
もう少し/残念:
721
お話にならない:
456

DAYTONA:デイトナの電装系のインプレッション (全 2227 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
  • ケースの周囲にスポンジをかましています。

    ケースの周囲にスポンジをかましています。

忍千のレフト側ロアカウル上部のサービス電源の周辺が配線で一杯になりカウル取り外しに支障が出そうなので、今後の危機増設を見込み本製品を購入しました。
一番の苦心はD-unitの位置です、忍千はシート下のバッテリー後に何とか入るスペースが有るのですが、ブラケットプレートが邪魔で使いかってが悪く、リアシート下に工具袋を撤去して設置しました。
取付け配線は問題なく、これでしばらくは機器増設に対応出来そうです。
気付いた点は
それなりの工具(テスター・検電テスター電工ペンチ等)が必要。
機器との接続においてはギボシ端子の大きさが微妙に違うのでどちらかに合わせなければならない点です。
電源ケーブルがプラスでは固くなり取り回しがきつくなった。
ケースの蓋が締めづらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/22 15:49

役に立った

コメント(0)

うっかりmass兵衛さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: Z900RS | エリミネーター400(2023-) )

利用車種: エリミネーター 400(2023-)
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

製品名に「カンタン」とありますが、エリミネーター400に装着するにはそんなカンタンではありません。
難しいのではなく、面倒という意味でね笑

そもそも車体側の問題なのですが、4極リレーを取り付けるためにタンクを外さないといけない。
コレがめんどいんですよ笑

製品自体はしっかりしているし、ハーネスもメーターカウルの中に収まるのでスッキリして良いカンジです。
後付けのUSBソケットを装着する時はハンドル周りになると思うので、配線の取り回しも楽チンですね(,,> <,,)

先述しましたが、4極リレーの取り付け以外は満点の製品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/21 13:05

役に立った

コメント(0)

yamahar11000さん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

変換コネクターが付いてるので純正のウインカーリレーと差し替えるだけ。ハイフラにならず助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 23:43

役に立った

コメント(0)

アキラさん(インプレ投稿数: 8件 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
ツーリング
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
yes
【使ってみていかがでしたか?】
良い
【注意すべきポイントを教えてください】
特に無し
【他商品と比較してどうでしたか?】
良い
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 17:53

役に立った

コメント(0)

yamahar11000さん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

適度に小さくてナンバーサイドに取付に向いている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 23:15

役に立った

コメント(0)

yamahar11000さん(インプレ投稿数: 23件 )

タイプ:ウインカー
利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5
  • さてどこに付いてるでしょう?

    さてどこに付いてるでしょう?

ウインカーは小さい方がいいよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 23:12

役に立った

コメント(0)

agitoさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: R1250GS | モンキー125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
デザイン 2
見えやすさ 1

電池式なのでバックライトは無いのは仕方ないが
暗くなると全く見えない。
マジックテープ式で装着するのだが
マジックテープの両面テープの質が悪く何度かマジックテープを付け外ししていると
本体とマジックテープが剥がれるようになり
接着剤が本体に残りベタベタに…

電気式タコメーターとしてはとても高価な商品なのに
本来の機能より付属品が酷いのはどうしたものか
あと電池式なのに電池部分のマジックテープの切削加工もなく
デイトナの商品なのに残念なかんじです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/08 21:10

役に立った

コメント(0)

金造さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Z1000J )

利用車種: Z1000J
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 汎用品ヒューズボックス

    汎用品ヒューズボックス

  • 右側サイドカバー内に設置。

    右側サイドカバー内に設置。

  • もともとヒューズがあった場所は小物入れに。

    もともとヒューズがあった場所は小物入れに。

25mmの管ヒューズが入手しづらくなり、ホームセンターで購入した30mmのヒューズを使っていました。
ステーターコイル、ハーネス、レギュレーター諸々購入しても走行時の電圧が13.5V程でしたので、汎用品のミニ平型ヒューズ用ボックスに交換し、移設。できるだけ純正色のハーネスを使いたかったので、この商品を購入しました。
走行時の電圧も14.2V程に改善し、小物入れスペースも確保できました。
写真では赤の配線を使っていますが、白の2.0サイズの配線を他で見つけたので引き直す予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/07 20:31

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

この度、Z125PROにドライブレコーダーなどの電源を取り出すために購入しました。
D−UNITは、もう一台のバイクでの使用実績があり、信頼できると思っています。なお、D−UNITにも何種類かありますが、Z125PROはシート下のスペースが殆ど無いため、収まりを考えて少し小さめに見えたD−UNITプラスを選択しました。
取り付けについては、案の定、苦戦を強いられました。ドライブレコーダーを取り付ける位置などを考慮して、最終的に右側のフレームに抱かせる形としましたが、結構厳しい状態になったので、後日、見直そうと考えています。作動させるためのアクセサリー電源については、故障診断用のカプラー付近の端子を抜いて、配線を割り込ませるよう加工して取得しました。なお、バッテリーに接続するための配線ですが、付いていた端子が弱くて、バッテリーに接続してねじ込んだら簡単に曲ってしまいました。とりあえず付けられましたが、こちらについては、後日、適当な物と交換しようと考えています。こちらは、メーカーさんに改善を考えて頂きたい点です。
電源は、アクセサリー電源が7.5Aが1箇所、5Aが2箇所、常時電源が1箇所となっています。7.5Aにはグリップヒーター、5AにはUSB電源とドライブレコーダー、常時電源にはサイクルアラームを取り付けましたが、前に購入したD−UNITと同じく、それぞれの電源に一般的な物より小さいギボシ端子が付いているため、メスの方には少し力を込めて押し込めば挿せるのですが、オス側は、電装品側のメス端子を締めてやらないと緩くて抜けてしまう状態となります。メーカーさんはこれについても改善を考えて欲しいところです。
小型車でバッテリーが小さいので、全部いっぺんに動かすのは避けた方が良いかと思っていますが、ひとまず、それぞれ動かせる状態となりました。
必ずしもD−UNITを使わなくても、リレーを組むとか、ヒューズなどからそれぞれをアクセサリー電源に割り込ませるなどして電源を取ることも可能だと思いますが、イタズラに配線やリレーを増やしてごちゃごちゃにするよりも、こちらを使う事によって、配線がスッキリするのと、安定した電源を得られるものと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 23:02

役に立った

コメント(0)

金造さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Z1000J )

利用車種: Z1000J
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 右側のリレー、配線は撤去し、左側のみに。

    右側のリレー、配線は撤去し、左側のみに。

PMCのウインカーリレーを使用していましたが、突然ウインカーが点滅しなくなり、外して振るとカラカラ音が…
リレー交換ついでにウインカー球をLEDにしようと購入しました。
ちなみにウインカー球はスタンレー電気のCA4887MとCA4587Mです。
もともとリレーは2個ついていましたが、1個だけにしてもウインカーもハザードも不具合なく動作しています。
安心のデイトナ製ですので、短時間で壊れることもないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 11:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP