6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハイスロットルキット・スロットルキットのインプレッション (全 507 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
弘行さん(インプレ投稿数: 29件 )

4.0/5

★★★★★

モンキーab27にて使用。純正品風なので一見分からないですが、樹脂でできてます。自然な感じで気に入ってます。
純正スタイルにこだわる方には、お勧めだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/08 21:49

役に立った

コメント(0)

B.B.showさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

ノーマルのアクセル開度に不満があり、汎用で巻き取り経が好みに合わなければ簡単に交換できるこちらの商品を購入。

自分は購入した42φで丁度良く、街乗りも高速も快適で交換する事は無いかもしれません。
メンテナンスなどはしやすいと思います。

良くないと感じる点は、ワイヤーの調整箇所が少ない事と、1400mmのワイヤーを自分でカットして長さを合わせタイコをハンダ付けするところです。
自分で作業すると強度的に大丈夫なのか不安になります(笑)
何種類かの長さがあって選べるようになると楽ですね。

あと、ワイヤーをブレーキレバーを挟むように出したかったのですが2本のワイヤー間の幅が狭くできませんでした。
上から出すとカウルに干渉したので、仕方なく下回りでワイヤーを出しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/11 20:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さっこつさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: Dトラッカー )

4.0/5

★★★★★

純正ワイヤーがご臨終になりかけていたため、どうせ変えるならハイスロにしようと思い購入。純正スイッチボックスとの間に結構隙間ができるくらい薄くてスリムです。色もきれい。ワイヤーが少し長いため、取り回しは若干苦戦しました。ひねった時の重さは慣れてしまえば問題ないレベルだと思います。
逆に重みがあるので繊細なスロットルワークができ、街乗りでも楽です。一つ残念だったのが、包装する時に無理に押し込んだのか、アウターから出ている部分のワイヤーが根元から折れ曲がっていて癖がついてしまい、曲がったまま戻りません。
仕方なくそのまま取り付けて、こまめに注油しながら使っていますが、半年たった現在でも特に不具合は出ていませんけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/11 18:04

役に立った

コメント(0)

みつさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: YZF-R6 レースベース車 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのスロットル開度が大きすぎ(90度)て、ブレーキの前に持ち帰る動作が入ってしまい、モタモタしてしまっていましたが、ハイスロキットを入れるて手首も楽になるし、安心してコーナーに向かえるしで良いこと尽くめでした。ただ、ワイヤーの長さ調整が初心者の私には理解できず失敗してしまい、ワイヤーだけ新たに買い直すハメになりました。
ワイヤーは一度スロットル側をセットしてからキャブ側で調整しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/06 13:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポチさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1100 )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★

TMR専用ということでヨシムラ製と迷っていましたが安さに負けてこちらを購入しました。購入する注意点としてTMRに取付ける場合は取巻径を大きくすると乗りにくくなります。ヨシムラ推薦の32パイをいれましたがそれでも辛いところがあります。サイズを落として28パイも試してみるつもりです。
インナーパイプも単品で販売しているのでACTIVE製を購入して良かった点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/26 03:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Toshy2さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR650F | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV100は低速での加速が悪く、アクセルを全開にする事が多いのですが、このパーツを付けてから手首の角度がきつくなく、ものすごく乗りやすくなりました。
また、スズキ系スクーターはハンドル径が細いのでグリップもあまり売っていないのですが、グリップもセットで新品になり、いい感じです。
理想を言えば、グリップエンドがクローズなら尚良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/21 22:30

役に立った

コメント(0)

BOY'sなオヤジさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: KMX200 | CB1000SF | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

4.0/5

★★★★★

ベース車は12Vカブです。
チューニング箇所は《88cc四速/キタコハイカム/強化遠心クラッチ/強化オイルポンプ/ケイヒンAPB22/K&N楕円AF/初期型ダックスマフラー》

グリップの交換時期でもあり、ハンドルのパイプ経が特殊なのでカブ用のハイスロや交換用グリップは選択肢が非常に少なく高値です。どうにか今回の組み込み作業が成功すれば色々なメーカーでのパーツの選択肢も広がります。そしてスロットル開度が小さくなれば小さな力を有効に引き出せるかと考えキタコ製品の安さと信頼性で選択し交換しました。

交換作業は非常に大変でした!
純正ハンドルパイプが特殊な細さでケイヒンAPBと云う特殊なキャブなので突出量が不足してます。
※私の作業工程などを書きみます。
☆グリップ・スロットル取り付け
《左グリップを外す→左ハンドルのカバーになっている鉄パイプ下部の出っ張りをサンダーで削り鉄パイプを外す→アルミパイプを現物合わせで適当な長さに長めに左右2本カットする→サンダーで縦に3~4mm程度の切り込みを入れる→カラスグチプライヤーで外径22mm程度まで潰す→左右とも純正バンドルパイプに被せドリルで貫通するまで2~3mm程度の穴を開ける→5mm程度のドリルで穴にへこみを入れタッピングビスで固定→タッピングビスの頭を削る→バーエンドキャップの長さを考えて先端をカットする→紙ヤスリで仕上げる》
☆スロットル取り付け
《ワイヤー・グリップ・巻き取り部分を外す→ハイスロットはスイッチユニットの右側に取り付ける→キャブで調整出来ない場合には今までのアクセルワイヤーの突出長さに合わせでワイヤーの周りの螺旋ホースをサンダーやニッパーでカットして調整する》
##スロットルワイヤーの感触が少しゴリゴリするが問題なし##
★私の場合にはグリップはボンドを使用しなくても大丈夫でしたが、緩い場合は付属のステンレスワイヤーで固定できます。

《必要なモノ》◎外径24mm厚さ1mmアルミパイプ/40cm◎サンダー◎カラスグチプライヤー◎ ドリル/刃は数本◎グリス◎紙ヤスリ◎ニッパー◎プラスドライバー◎鉄ノコ◎タッピングビス(小)

約120分の作業時間でした。パーツの安さ・精度・性能は充分に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/11 14:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JJさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] )

5.0/5

★★★★★

ノーマルよりもより少ない操作でアクセルを開けられることもあり、いつもの感覚でアクセルを開けると、よりアクセルが回っているので、まるで馬力がアップしたような感覚です、バンクから立ち上がるときに開けきれてなかったスロットルが簡単に開けれてる感じです。

低速の操作も思ったより微調整が効くので街乗り
をしてもそんなに気をつかいませんね。というかそのあたりを越えて回す場合でも少しの操作でよいので、楽です。

想像していたより操作はマイルドなままで、けっしてピーキーではありません。
より早くアクセルを開けたい場合にはオススメですね♪ 良いパーツだと思います♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/06 15:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

綺麗で質感の高い製品です。
当方はリプレイスキャブレター用を購入し、巻き取り径47φでTMRとの組み合わせです。
当然シビアになると覚悟していましたが、通勤での街中でも意外と扱いやすい(笑。
知らず知らずのうちに丁寧なアクセルワークも自然と身につくかも!?

アクセルの開閉操作も思ったほど抵抗もなく、バイクがパワフルで且つ速くなった錯覚になり、ギア比の選択幅も広がるのではないでしょうか。
また愛車に綺麗に取付けられる製品だと思いますし、性能面でも文句無しと思います。

値段は高めですが、満足出来る品だと思います。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/30 21:38

役に立った

コメント(0)

ターマックさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: VFR800 )

5.0/5

★★★★★

ハザードスイッチを付けたくて本製品も購入。
40mmを選択。
取り付け自体はさほど難しくは有りませんでした。
但し、取説が簡素な為、インジェクション側の引き・戻しの純正のワイヤーのロックナットが同一ではないので取り外す際は画像に残し、同じ状態で取り付けを行った方が良いと思っております。
また、グリップを握り直さなくても全開に出来る為、操作が楽になりました。
市街地でも神経質にならずクラッチ・アクセル操作ができますのでどなたにでもお勧め出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/29 18:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハイスロットルキット・スロットルキットを車種から探す

PAGE TOP