6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7388件 (詳細インプレ数:7169件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのグラスウールのインプレッション (全 73 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

5.0/5

★★★★★

まるで腹巻のような素材です。劣化して消音機能を失ったサイレンサー(タイコ部)のリベットを剥がして、パンチングされた芯部を引き抜くとポロッポロになった旧来からあるグラスウールとスチールウールが出てきます。吸い込むと宜しい物ではないので事前にマスクとニトリルなどの手袋と可能であれば保護眼鏡で防御してください。
古いグラスウールを除けて新しいグラスウールを巻きますが伸縮性に富んでいるので引っ張ってカッチカチに巻くのが良いのか?緩めにフカフカに巻けばよいのか分りません。webで調べると巻き方で音質も変わるみたいです。
当方は軽く引っ張りながら緩めに巻きました。最後の留めはマスキングテープ(紙テープ)で巻いて元通りにサイレンサーに閉じて終了。巻きつけ、封入作業において飛び散らないし簡単で、何だか工業品を作業しているというより、工芸品作業のようでした。
エンジンを掛けて消音性能をチェック。「ああ、そういえばマフラーを買ったばかりの頃はこんな音だったな」と思い出させてくれました。耐久性については徐々に大きくなっていく排気音は耳が慣れてしまうので2年後、3年後にばらして見ないと何とも言えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/06 18:01

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: TW200 | ZOOK [ズーク] )

利用車種: TW200

5.0/5

★★★★★

中古でスーパートラップを購入したのですが、音が思った以上にうるさかったのでバッフルを外してみたところ、グラスウールがボロボロだったのでこちらの商品を購入しました。
巻いてみたところかなり音がかわりました。
ただついていたグラスウールがあまりにボロボロだったので、当たり前の結果といえばそれまでなのですが…
ウールだけの商品もありますが、この商品には針金もついていたので新たに針金を買う必要もありませんでしたし、簡単にハサミでウールも切れるので、これさえ買えば他にとくになにも購入しなくて済むので楽といえば楽だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/08 19:23

役に立った

コメント(0)

はじめさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ニンジャ250 | QR50 | KS-2 )

5.0/5

★★★★★

昨年某社サイレンサーのグラスウールを交換し、
加工がし易く固定も楽で耐久性もある・・
なんてほんとかな??と半信半疑で交換したところ、
本当に楽で、
その後の耐久性も良くまだ交換したい気になりません!
今後も使っていきたい、そんな一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/29 19:05

役に立った

コメント(0)

chiiさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GT50 | RD50 )

利用車種: RD50

4.0/5

★★★★★

30年を経過したRD50のグラスウールはオイルで石のように硬くなっていました。経年変化で消音効果もなくなっていましたので、キジマのグラスウールと交換です。RDの場合幅は10cm、長20cmに切りだしてステンレスワイヤーでサイレンサーに固定しました。
排気音が若干低くなりました。グラスウールは厚さ5mmの布状になっていますので、加工は容易です。ただあまり厚く巻きますと排気口につかえますので、一重でも確実に固定することが重要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/08 10:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

他社のグラスウールと共に購入。
キジマ社のはタオル状になっていてフカフカでマフラーの芯に巻く時もスムーズにいきますよ。チクチクしないので他社の製品とは一味違いますね。 ただコスト的には…星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/19 17:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

hiroさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
他の方のインプレ通りグラスウールが飛び散らず、とても巻き易いでした。

FMFマフラーを巻き直したのですが、音も静かになり、とても気に入り
ました!

次も購入したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16

役に立った

コメント(0)

Kスケさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

バイクの消音対策のためグラスウール交換をしました。

他にも細工をして小さくなったので、グラスウール単体の性能はわからないが、
恐らくいいんじゃないかと。。。

グラスウールとしては非常に取り扱いがしやすく、これから交換作業をされる方には
オススメです!

とりあえず、チクチクしなかった!!(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/16 20:23

役に立った

コメント(0)

モトRさん(インプレ投稿数: 79件 )

5.0/5

★★★★★

厚手のタオル生地のような質感で、ウール飛散もなく作業性が高いです。
ステンウールを一巻して取り付けしました。

古く劣化したグラスウールは埃のように舞い上がるので屋外での作業が無難です。
取り外しは霧吹きで湿らせながら行いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00

役に立った

コメント(0)

よっし~さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RF400 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: RF400

5.0/5

★★★★★

経年劣化の進んだRF400用マフラー
ナサートシリーズを分解し、グラスウール交換しました。
交換後はやや爆音気味だった排気音が
紳士的な音、に変わりました。
いかにも音を吸収しています、働いていますよ!
って感じに変化しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あおバイクさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

編み込んでいるから巻き付け簡単、後は広がらない様にステンレス線で止めるだけ。
前に使用したグラスウールシートから比べれば超簡単です。
今度WRの交換際もこれを使用するつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/15 17:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの グラスウールを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP