6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクス

ユーザーによる HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクス のブランド評価

ヒールテックエレクトロニクスではハイエンドなシフトインジケーター「GIpro」、パワー制御/解除を行う「X-TRE」、そしてインジェクションコントローラー「FI Tuner Pro」など、高性能電装パーツをラインナップ。

総合評価: 4.2 /総合評価284件 (詳細インプレ数:257件)
買ってよかった/最高:
126
おおむね期待通り:
117
普通/可もなく不可もない:
22
もう少し/残念:
8
お話にならない:
11

HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクスのカスタムパーツのインプレッション (全 256 件中 251 - 256 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ninja@川西さん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

これがあることにより現在何速に入っているか一発でわかります。
今まで誤作動は無し。トンネルや夜になると自然と減光してくれるのも良いです。無くても困らないが、あったら便利ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/30 21:28

役に立った

コメント(0)

haさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: HAYABUSA )

5.0/5

★★★★★

FZ1にはギヤインジケーターは付いていません。

走っていてよく「何速だったかな?」
という経験があり検索してみたところ、この商品の事を知り購入しました。

取り付けはガソリンタンクを持ち上げるまでの作業を行い、タンク下にある配線から12Vの電源、スピードセンサー、ギヤポジションセンサーの配線を取り出して付属のキット配線を噛ませる作業が必要になりますが、多少のバイクメンテの経験がある人ならそう難しい作業ではないと思います。

取り付け後はギヤポジションを学習させて完了です。
必要であれば、シフトライト、スピード警告灯の設定も可能です。

シフトの表示に関しては、クラッチを切っている間とニュートラルの時は - と表示され、クラッチを繋いだ状態のときにだけ数字でギヤポジションが表示されます。
走行中、シフトチェンジしたときに、ワンテンポ遅れて数字が切り替わりますが、0、5秒もないくらいの遅れなので許容範囲です。

ただ、太陽の光に当たると数字が見えにくい点があります。

1番気に入った部分はサイズがとてもコンパクトで取り付けれる自由度が高いところです。

走ってみての感想ですが、現在何速なのかが目視できるので、これがあるかないかで安心感がぜんぜん違います。

取り付けに多少の手間がかかりますが、おススメですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/30 21:27

役に立った

コメント(0)

たまぢろうさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CBR250RR )

5.0/5

★★★★★

CBR250RR(MC22)に取り付けました。取り付けを紹介しているサイトが見つからなかったので完全自力での取り付けになりました。
MC22の場合回転信号はイグニッションコイルからの配線がオススメです。メーターからの配線では認識はしますが学習ができません。
で、インプレですが一言で言うと最高です。今までは「もう6速だよな・・・イヤ、もう1コあるかも知れん」とクラッチを切ること数え切れず・・・それが完全に無くなりました。頭の中で繰り返されていた「1・2・3・4・5・6・・・・5・4・3・・・」がなくなったのでとても運転がラクになりました。
ちょっと大袈裟に書いているように思われるかも知れませんが、自分的には本当に便利なパーツだと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/27 20:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: RC200 | KSR110 | TRX850 )

5.0/5

★★★★★

12Rの有り余るパワーで幻の7速に入れる事が度々・・・で、購入を決意!!
その昔はスズキのバイクによく見ましたが、最近はSSバイクまで付いてますよね??
自分が購入した時はオンカプラーでなく、取り付けにチョッと苦労しましたが最近の機種は取り付けも簡単のようですね~~。。
装着後は素早い表示(たまのギア抜けではご丁寧に『0』表示しますよ)でトラブル等なく、夜間やトンネルの中では減灯もし、とても素晴らしい製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/13 10:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GOSHUJINさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: ZX-12R | TZR250R | FZR250 )

4.0/5

★★★★★

走行中、愛車のギアは何速になっているか?
タコメーターが示す回転数を見ておよその見当はつくと思いますが、更に上に一速あると思ってシフトチェンジしてしまうことってありますよね。
ギアポジションがメーター内に表示される車種だったら安心ですが、我が愛車はそれが無い。
GIproは瞬時に、ギアが何速に入っているかを表示してくれます。

機種、年式によって取り付け方がちょっと違いますが、付属の取り付け説明書は必要かつ最低限のことが書かれていますから、よく読めば自身で作業することは可能です。

取り付け後にセットアップ(ギアポジションを本体へ記憶させる作業)や、任意で「シフトライト(任意の回転数になったら知らせる機能)」と「ハイスピード警告」を設定するか解除するかの作業が必要です。

いずれの作業もリアタイヤを持ち上げる必要がありますから、センタースタンドの無い車種にお乗りの方はご注意を。

取り付け方について12R(00-03)にお乗りの方は、当方のブログを参考にしてください。

(ht)tp://blogs.yahoo.co.jp/goshujin/62672778.html

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/29 15:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GUNBOYさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZF-R1 | VT250 SPADA [スパーダ] | MAJESTY125 [マジェスティ] )

5.0/5

★★★★★

ダイノジェット クイックシフターを付けてから、7速に入れる機会が多くなり、シフトインジケーターが欲しかったのですが、GIpro-X がYZF-R1専用品なので購入しました。

配線もカプラーオンと電源+と説明書にある回転パルス配線を繋ぐだけで、30分程度で完成です。

学習のさせ方も少し距離のある所で、インジケーターの支持通りシフトアップしていけば完成です。

タイムラグも少なく、確実に現在のギヤーを表示してくれます。
いい買い物をした気分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/29 15:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HEALTECH ELECTRONICS:ヒールテックエレクトロニクスの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP