6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NOJIMA:ノジマ

ユーザーによる NOJIMA:ノジマ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価214件 (詳細インプレ数:207件)
買ってよかった/最高:
98
おおむね期待通り:
87
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
9
お話にならない:
1

NOJIMA:ノジマの商品のインプレッション (全 207 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
katopanさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: グロム | ZX-25R )

利用車種: ZX-14R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 3

BEOTのスリップオン着けてましたが、ヤンチャな音が気になり、NOJIMAをチョイスしました。音が良く見た目も素材も高級感が有り気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 21:08

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

ボリューム感を出したくて購入しました。ウエットカーボンになります。取り付けは簡単ですが純正ボルトを入れ替える必要があります。ファッション性の高い製品です。個体によっては若干ズレることもあるかもしれませんがどの製品もそんなものだと思います。気になる点はパーツが少し反っている気がします。なので衝撃耐久性が気になる点ですが格好良くなるので購入して良かったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/01 23:09

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

DAEGのフロント周りにボリューム感を出したくて購入しました。カーボン製を購入しました。
カーボンはウエットカーボンです。基本ボルトオンですが若干個体によってはズレてしまうかもしれません。幸い私の場合は合いました。ボルトは純正を流用し場所を入れ替える必要がありますが取り付けは非常に簡単です。気になる点は固定した時パーツが反っているので何かの衝撃で割れてしまわないか気になってしまう所です。性能よりファッション性の高いパーツですが購入して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/01 22:56

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZX-14R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4


【何が購入の決め手になりましたか?】車体が黒だったので派手すぎず、おとなしすぎず、でノジマDLCチタンが見た目で一番理想的だったのと、セールだったので購入。
【実際に使用してみてどうでしたか?】見た目が良くなりました。また、純正マフラーと比較すると軽量なためバイクの取り回しも楽になりました。音は個人差がありますが、近所迷惑にはならない程度じゃないかな?
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】難しくはないけど純正外すのに苦労しました(笑)
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】スリップオンとはいえ工具は安物じゃダメですわ(笑)
【期待外れだった点はありますか?】今のところ無いですね。期待以上にカッコ良くなりました!
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】お値段はちょっと・・・もうちょっと・・・(笑)
【比較した商品はありますか?】ビート、アールズギア、ヨシムラ
【その他】良い買い物でした。
※任意項目の記入は可能な限りで構いません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/11 16:57

役に立った

コメント(0)

KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

まず、外したノーマルマフラーと重さを比べると半分くらいですかね?
チタンならもうちょっと軽いだろうけど、ステンレスでこのくらいなら充分です。
品質精度も確かなので組み付けも簡単でした。
音量もノーマルとさほど変わりなく充分車検も大丈夫でしょう。
なによりDAEG購入の決めてはこのメガホンタイプのマフラーを着けたかったからです。
他社さんでもメガホンタイプはありますが、ノジマさんのが一番カッコいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/06 13:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

KONさん 

捕捉。個体差かもしれませんがマフラー本体とリアサススプリングが接触する箇所がありました。タンデムステップのオフセットプレートとフレーム側の間に5mmのスペーサーを入れ、ボルトをM8の20mmから25mmに変更して対処しました。

KING560さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GS1150 )

利用車種: GS1150

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

スプリング強度も問題無く、見た目もステンで良好です。自由長の問題で今回購入しましたが、他社と比べても全く問題ありません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/23 15:29

役に立った

コメント(0)

さとけんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) | R1200GS Adventure )

5.0/5

★★★★★

他の所からも出ていたと思いますが、一番シンプルだったと思います。

私はスリップオンでマフラー交換をしていて、なおかつセンタースタンドも必要なので使用しています。
言わなければ気付かれないような小さな部品ですが、つける価値は十分にあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/02 21:38

役に立った

コメント(0)

K16さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ZX-14R | CT125 ハンターカブ )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★

3ヶ月ほど悩んでこれに決めました。
他社にも車検対応でフルエキはありますが、パイプ径、音量などではこれが最高みたいです。
(音量が車検ギリギリの為、通らない人もいるみたいですが・・・)

取り付けは自分でやりましたがカウルを外す所から始め完成までに1時間半程で終わりました。

性能は正直言ってわかりません。
しかしダイナモで測定した結果・・・
ノーマル→187PS
ノジマ→195PS
になりました。

パワーがあるバイクなのであまり気にしなくてもよかったかもしれません。

結果、見た目、サウンドが良かったのでお勧めします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/07 14:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かわこさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: アドレスV125S | ニンジャ1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

Nojimaのマフラーを付けているのでアフターパーツメーカーの統一感が欲しくてスクリーンもNojimaを購入

このスクリーンは風防効果だとか言うよりもとにかくシンプルなデザインが売りだと思います。

なので、純正よりも大きなスクリーンを求めて社外品を探す人には不向きかも。純正より逆に少し小さくなる感じです。

見た目がカッコイイのでシュッとした見た目好きの人にはオススメですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/10 18:53

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】

一見、派手に見えるが取り付けると凄くしっくりとマッチするデザイン&カラーリング。

【実際に使用してみてどうでしたか?】

全域でパワーUPしピーク時で3馬力UPと言うメーカーの謳い文句に偽りなし。
ノーマルの6、500回転付近のトルクの谷も解消され下から上までキレイに吹きあがります。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】

一度全体的に仮組みを行えばそんなに難しくもないです。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】

スプリングフックは必須です。かなりスプリングがキツめなのでラジオペンチ等で代用してはいけません。
メーカー推奨の純正ガスケットも必ず交換しましょう。

【期待外れだった点はありますか?】

音が少し静か過ぎます。特にアイドリング時はノーマルと殆ど変わりません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

説明書の絵が少し雑で見づらいです。

【比較した商品はありますか?】

SP忠男と迷いましたがサイレンサーの流れるライン&グラフィックでノジマに決めました。

【その他】

音が少し静かに感じますが、その分、疲れず乗り易くパワーも上がり非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/06 02:17
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP