6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NOJIMA:ノジマ

ユーザーによる NOJIMA:ノジマ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価214件 (詳細インプレ数:207件)
買ってよかった/最高:
98
おおむね期待通り:
87
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
9
お話にならない:
1

NOJIMA:ノジマの商品のインプレッション (全 207 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SR400

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 5
コストパフォーマンス 3

SR400の3型にて使用中です。キャブセッティング含めて、ほぼノーマルです。
※説明書に記載がある通りノーマル状態を想定したマフラーなので、ノーマル状態でのレビューになります。

◯取り付け
スリップオンかつ、SR400専用設計の為、素人でも簡単に取り付けることが出来ました。
センタースタンドストッパーは付属していますが、マフラージョイントガスケットは別途購入する必要があります。

◯スタイル
ノーマルの見た目が好みの為、こちらのマフラーにたどり着きました。
数多あるSR400のカスタムマフラーの中で、ここまでノーマルに近い見た目のマフラーはあまり無いと思います。ノーマルのスタイル/バランスを大きく崩す事が無い為、非常に好印象です。
また、マフラーのメッキ加工はとてもきれいに処理されており、ここも好印象です。

◯音
音量は、当然大きくなりますが、JMCA対応の為、煩すぎず周りを威嚇しない音量が好印象です。音圧が増すので歯切れの良い音になります。
音質的には、下品なところのない低音重視の単気筒らしい音になります。ただし、アフターファイアの音も合わせて大きくなります。
個人的には、キャプトン等のパリパリした高音より、空気を叩くようなドドドという低音が好みなので、こちらも好印象です。

◯パワー
アイドリング?2500回転位までのトルクは素人でも分かる程度に落ちます。抜けが良くなった事が要因かと思いますが、所謂、単気筒のトルク感という意味では、減じる方向になります。
低回転のトルクが減るので、SRで多用する低回転域のトルクを使った走り方が難しくなります。
例えば、5速40km/hでそのままアクセルを回した際に、純正は「トットットット」と加速しますが、こちらは「トッッットッットッットット」といったイメージで、パワーが遅れて出てくるイメージになります。
この場合、4速に落として再加速をするほうがより良い走りが出来ると思います。
また、発進時の出足は、明らかに純正よりも遅くなります。
つまり、トルクバンドが純正時よりも高回転域に変わるので、純正時よりもピーキーな走り方が必要になります。

◯燃費
走り方にもよりますが、純正時と同じ走り方をすれば、ほぼ変わりません。

◯総評
今までSRでエンジンを回す走りをしていなかったのですが、このマフラーでエンジンを回す楽しさを見出しました。
「気持ちよく力が出る領域」が純正よりも高回転寄りに変化したので、そのパワーバンドを維持しながら走るととても楽しいです。同時に気持ち良い音もついてきます。
やはりスリップオンマフラーでも、レースが得意なメーカーのマフラーなんだなと感じる事が出来ます。
スリップオンなので、乗り方や目的に合わせて気軽に交換出来るところも良いと思います。

メーカーも書いていますが、「大人が乗って恥ずかしく無い、スタイルと音」を実現してくれるマフラーだと思います。
純正の音がちょっと物足りない「大人」にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/06 16:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガンボさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 2

BEETが多いなか、ノジマのぶっといサイレンサー。音質はちょうどいい感じだけど近年のフルエキはとにかく高い。サイレンサーを変更して楽しんでみようかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/28 00:30

役に立った

コメント(0)

キリリンさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | RMX250S )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

2.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ZZR1100に使用しています。ベビーフェイスの右だしマフラーでは問題無く使えていました。マフラーをヤマモトレーシングスペックAに変更したら、センタースタンドがストッパーに当たる前に、左サイレンサーへのパイプに当たってしまい機能していません。ノーマルマフラーと同じ高さのマフラーだと機能しないようです。取付はスタンドスプリングを外したりとかなり大変です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/09/28 18:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX14R | KSR110 | XG750 STREET750 )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ネジ1本だけで仮止め中

    ネジ1本だけで仮止め中

  • 固定&バネをもどした状態

    固定&バネをもどした状態

社外マフラーに交換を行うと、センタースタンドがエキパイに干渉するので取り付けました。
なお、エキパイを外した状態でとりつけるのが楽ですので、マフラー交換時に同時装着をお勧めします。

取り付け位置は、バイク本体側のセンタースタンドのバネ受けの金具と共締めになります。
そのため、バネを外しますが、取り付け後、バネをもどすのに苦労します(スプリングテンションツールを使っても)



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/25 09:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるまるさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: FJR1300AS )

利用車種: ニンジャ H2 SX

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

取り付けは10分程度で終わりました。
パニアケースを付けていますが、クリアランスも問題無しでバッチリです!

車検対応品なので音量は控えめですが、
アクセルを開け気味でクイックシフターで繋いでいくと、小気味良いアフターファイヤーが起こります。
サイレンサーの質感も非常に良く、オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/13 19:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

msifさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 3
コストパフォーマンス 3

簡易サブコンもどきでの燃調セッティング完了したので更新します。
薄くしてツキとフケを改善しつつ、顕著だった低速トルクは少し抑えて、フラットな特性を目指した。
2500回転でもスナッチ出ず、4000回転付近の谷は消せており、トルクはノーマルより増したままで、とても乗りやすくなる。この辺りで街乗りは充分以上で、燃費の悪化も無い。
そして上は5500からパワーバンドに入り始め、9000まで一気にフケ上がる。ここまで使うとさすがに燃費に影響出てくる。
始動性良好、アイドリングも安定しており、エンブレ緩和、アフターファイヤー皆無、急開でもノッキング無し。
財布へのダメージ(マフラー代及び開けすぎでの燃費悪化)、自制心の訓練が必要になる…以外のデメリットを感じない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/10 09:20

役に立った

コメント(0)

msifさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CBR250R (2011-)

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 2

スリップオンマフラーの老朽化に辺りマフラー新調を検討。ついでなのでフルエキにて老朽更新プラスアルファを画策。
ノジマの適合フルエキはロックオンしか知らなかったので、俄然興味をそそられたが、前者と異なり、交換後のパワーカーブは公開しておらず、またレビューも調べた限りではなかったので、不安なまま、車体自体の乗り換え含め数週間悩んだ末、勢いでリプレイス。

ロックオンの公開パワーカーブに近い特性だという印象。メーカーではノーマルに対して燃調変更不要との事だが、私は吸気を変更しているのでサブコン等での調整を検討中。

音はシングルの破裂音が押さえられて、少しこもった感じで低音が増えた感じ。アイドリング含め音量は決して静かではない。

サイレンサーは交換前のステンレスのスリップオンとそこそまで変わらないが、エキパイが純正よりかなり軽いので、相対的に重心が上がり、切り返しがわずかに軽快になった気がする。

外観以外で特筆すべきは、アフターファイヤーの少なさではなかろうか。エンブレの緩和含めて、ストレートタイプのスリップオンでは悩まされた減速時のストレスが解消された。

乗り換えはまだまだ先になりそうだ。

なお、適合するのは13年式までなので、ご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/27 04:11

役に立った

コメント(0)

竹Pさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: KSR110 | ニンジャ 400R )

利用車種: KSR110

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 3

自分のKSRには、武川4バルブ138ccにチューンしてあるのですが、ヘタなマフラーを着けると、8000回転辺りにトルクの谷が必ず出来てしまうのですが、このNojimaマフラーは、一切それがありません?
音質、パワーフィーリング共に文句無しです?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/29 20:13

役に立った

コメント(0)

SASAさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | ZRX1200R | ZX-14R )

利用車種: ZRX1200R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ダエグ用で、1200R未確認とのことでしたが、問題なく取り付けできました。作りも凝っていて見た目もグットです。(クランクカバークラッチカバー は、ダエグ用に交換してます。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/24 21:25

役に立った

コメント(0)

プーの熊さん(インプレ投稿数: 7件 )

2.3/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

音量を下げるだけでなく、抜けすぎなマフラーの抵抗にバッフルとして利用させてもらっています。
今回届いた品物は熔接部分にブローホールがあり(自動機械の再始動?)、気になったので書かせてもらいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/23 17:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP