KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8269件 (詳細インプレ数:8050件)
買ってよかった/最高:
3135
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコの工具のインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ペケライダーさん(インプレ投稿数: 278件 )

利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
機能性 4

【使用状況を教えてください】
YAMAHA/XJR400RのリアマスターシリンダーO/Hにあたってスナップリングの取外し・取付けのためこちらを購入しました。色々なメーカーで出していますが、安いものはほとんど同じ供給元かなと考えその中でも比較的安めなキタコさんを選びました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。思ったより大きさはあるので工具箱で多少の存在感がありますね。
意外とヘッド部分を保管するのがめんどくさいかもです。

【使ってみていかがでしたか?】
使用に関しては問題はありませんでした。強いていえば先端が結構もろそうなので下手に扱うと追ってしまいそうです。また説明書が容器の裏にあるので捨てづらい・・・

【注意すべきポイントを教えてください】
先端はデリケートな部分になるので乱暴に扱うと簡単に折れてしまいますので注意が必要です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
安いやつはやっぱり供給元が一緒なんですかね?色々見てみても同じような感じでした。
ただ高いものを購入するにしてもサンデーメカニックなので使用頻度も少なめです。
なのでこういう安めの商品を潰す勢い使うのがいいかと考えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/20 00:17

役に立った

コメント(0)

326さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: モンキー125 | モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

無駄に穴あいてて無意味だけど純正シート再利用出来て良かったです。シートの純正ゴムを外すのだからどうせなら無駄にあいた穴にゴムが取り付け出来る様になってたら良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/12 13:35

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

1.5/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 1

良い製品なのですが、使っていたら先端の磁石の接着が取れる事態に。部品をピックしたいのに、逆に磁石だけ取り残される悲惨なことになってしまいました。メーカには磁石の接着品質を向上することを強く望みたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/07 13:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 2

マグナ250 に取り付けました。
クルーザータイプに乗っておられる方はスイッチに付属のネジでは長さが足りずに別途5ミリほど長いネジを買い足す必要があります。スイッチは悪名高いものとは違うプッシュ式のものが届きました。
端子がメス同士になっている部分があったり、LEDに対応していない等作り込みの甘さと設計の古さが目立ちます。まあこれを付けようという人であれば圧着工具くらい持っておられるでしょうし、大きな問題にはならないでしょう。しかしながらLEDへの変更を考えておられる方は避けた方がいい商品かもしれません。
当たり前かもしれませんが、フロントウインカーがポジションランプになっている車両ではフロントは点滅しません。光が強弱になるだけです。とは言え、それはそれで気に入ってますが、本来の法規上では良くないのかもしれません。ウインカーのインジケーターも点滅しませんし、車両によってはポン付けで問題無しというわけにはいかない可能性のある商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/04 21:27

役に立った

コメント(0)

chiiさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GT50 | RD50 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

【何が購入の決め手になりましたか?】手ごろな大きさと複数のサイズのコンビネーション
【実際に使用してみてどうでしたか?】差し込むだけでジャストフィット
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】錆びてると回らない
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】全体を均等に
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】必須
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】もう少し柄が長いほうが力をかけやすい
【比較した商品はありますか?】ラフ&ロード
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/11 22:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

匿名でさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: RZ350 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

今日取り付けをしてみたのですが
簡単に書いてある配線図ではスイッチからブラック色のコードと
グレー色のコードをギボシ端子で接続するような事を書いてありますが
自分が購入をした物だけかもしれませんが
ブラックとグレー色の端子はメス端子同士だったので
グレー色側の方をオス端子に変えました

配線ですが前に付くスカイブルーとオレンジ色のコードは長いので
必要に応じて切って付けるかタイラップなどで、まとめた方が綺麗です

配線図ではウィンカーとスカイブルー・オレンジ色のコード各配線を
エレクトロタップで付けるようになってますが
もし元の配線を傷付けたくない場合には
エーモンから出てるY型端子を使い一部のギボシを変えることで
エレクトロタップを使わずに済むので自分的にはお奨めです
特にRZの場合はハーネスのウィンカー配線が短いので
逆にエレクトロタップを使うよりもY型端子の方が便利かと思います

使用した感想を言えばスイッチが使い難いと言う事を聞きますが
自分的には特に使いづらい感は有りません

スイッチは防水加工をしていないのでスイッチ裏側の部分的隙間及び
水が掛かったら、まずい部分をバスコーク等で防水した方が良いかと思います

取り付けに関しては特に小難しい部分は有りません
先程も書きましたがウィンカーのコードが長い
リレーの置き場所に少し困る
バッテリーに接続をする際には別途丸端子が必要くらいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/26 17:16

役に立った

コメント(0)

鈴鹿さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

無いよりは有ったほうが良いという感じで、ハザードの無いトリッカーに取り付けました。
説明書も有り、端子などの配線処理もされているので、ある程度電子工作をやった事がある人ならば、問題無く、時間もそれ程かからず取り付けられると思います。
何処から分岐させようかと考えるほうが長いかもしれません(笑)
スイッチ部分も裏の部分が金属で薄いので、狭い所でも取り付けられるのが良かったです。

スイッチを入れたらすぐにハザードが点灯する訳ではなく、1秒程してから点灯するのが違和感を感じました(自分の車種だから?というのもあるのかも?)
基本、バイク用なのに全く防水加工がされていないのと、スイッチが操作しづらいのが・・・。
ある程度は防水加工してほしいのと、スイッチは押すとロックされる押しボタン式だったら・・・と思います。
まぁ、そこら辺があるので安いというのもあるのでしょうが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP