6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他タイヤ関連用品のインプレッション (全 2750 件中 2501 - 2510 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

3.0/5

★★★★★

軽くて小さく、携帯に便利ですが、あくまで緊急用と考えた方がいいでしょう。正直、あまり耐久性はないです。ポンプ部分が熱を持つので、ホースの付け根のプラスチックが弱くなり、すぐにねじ込みが駄目になります。それを分かって使うのであれば、価格も安いし、それなりに活躍してくれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:24

役に立った

コメント(0)

Seiya.さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ドラッグスター 250 )

3.0/5

★★★★★

バイクはエリミネーター125です。
タイヤの交換のときに、一緒に交換するために購入しました。純正と対して変わらないと思います。
タイヤの交換サイクルが1年半くらいであるので、安心して乗るのならば、チューブも同時に変えることをオススメします。
しかし残念なことに、エリミネーター用のチューブはこれしか現在はないようです。他にもあればいいんですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:23

役に立った

コメント(0)

10269さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: CRM250AR | 500SS | ZX-10R )

3.0/5

★★★★★

うーん、、、ストレート製品みたく、ホイル自体の左右の移動を
抑えられる機能が付いていたら良かったなぁ。。。
使った後はたたんでしまっておけるので便利ですが、そこが
ちょっと不満ですね、高いし。

スポークホイルの振れ取りとかにも使ってますが、ステーを
組んで、振れ見えるよ装置を作らないとならないですね。

使ってて不具合は無いですが、他の製品がちょっと至れり尽くせりなので、
なんだか見劣りします。

ガレージが狭くてコンパクト性能を求めるなら良いのではない
でしょうか?
あと、横の蝶ネジ部分にステーをつけていろんな道具をつけられ
ますので、工夫次第でもっともっと良くなるかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

matさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

問題なく、普通に交換できた。
耐久性についてはこれからだが、数日乗った感じでは問題ない。
安いので、気になったらすぐに交換することができる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:00

役に立った

コメント(0)

としくんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: W650 | D-TRACKER125 [Dトラッカー125] )

3.0/5

★★★★★

チューブレスタイヤの場合は良いのですが、ラジアルタイヤの場合はリムプロテクターの厚みのために、外しにくくなります。
ホィールを傷めない為には良いのですが…
まだ、未熟です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:47

役に立った

コメント(0)

ジェームズさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: BENLY50 [ベンリィ] )

4.0/5

★★★★★

今まで自転車用のタイヤレバーでタイヤを交換していたのですが、タイヤ1本交換するのに多大な労力と時間を費やす必要があったため専用品を買って使ってみることにしました。
結果、作業時間と労力が大幅に削減できました。
1本あればあとは自転車用でも事は足るので大助かりです。
2本あるとさらに作業効率は上がります。
リムに傷が付きにくいのも嬉しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:36

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: RMX250 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

以前はDRCやキジマのタイヤレバーを使っていたのですが、
海外製のエンデューロタイヤ等のビードの固いタイヤを交換する際に、
レバー先端が曲がってしまった経緯があり、このタイヤレバーを買ってみました。
伝説のタイヤレバー?と言われるTSKのタイヤレバーも使ってみましたが、
TSK製は先端が薄いがゆえにつっこみすぎてしまい、2度ほどチューブに穴を開けたこともあり、
このKOWA製を使う頻度が高いです。
スプーン形状のレバーは確かに使い勝手は良いのですが、タイヤをはめる時の最終段階では、
平らな部分のあるこの手のレバーも捨てがたいですね。
また、2本セットと言うのも良いですね。
実際の作業は3本あると更に楽ですけど。
今はTSK製にも慣れたので、KOWA製と併用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:36

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: SR400 | R100RS )

4.0/5

★★★★★

WEBIKEでは、SR400に適合するチューブが検索しても出なかったんですが、ネットで調べて(25964B)が適合すると確認が出来たので購入しました。

まぁ、中のチューブの善し悪しというのは判断しにくいんですが、普通であることが重要だと思いますので、その点これは十分お勧めできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 16:00

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

タイヤレバー360mm
今まで短いレバー2本で、何十本と組み替えてきましたが
長いと力が要らないので、作業がとても楽です。
自分でタイヤ交換される人は
ビードクリームなどケチらずにたくさん使って
リム部分をすべらせる様に、決して力で入れないように
後でエア漏れの原因になります。
コンプレッサーも必須 タイヤがリムに上がりません。かも?
道具は、揃えてから作業しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

同社のチューブはとにかく安い、コレに尽きますね。
チューブも良し悪しが有るのかも知れませんが、どんな高いチューブだろうが釘が刺さればパンクしますし、レバーで突けば穴も開きます。オフロードバイクに乗って10年、ミシュラン、BS、井上と主だったチューブは色々と使いましたが、結局自分の使い方ではどれも変わらず、コストパフォーマンスの高いIRCだなというのが結論です。勿論ヘビーチューブだったりレース向けの使い方になってくると話も違ってくるのかもしれませんが、何かを踏んだ、若しくは交換時のミス以外でチューブに穴が開いた事は一度もありませんね。

ところで、何となくIRCって安さばかりがクローズアップされてるような気がしますが、自転車や車椅子からオートバイまで実績のあるメーカーなので、決して安かろう悪かろうと言う事は無いと思います。ラジアルのSP-10なんかも非常に良いタイヤでした。残念ながら今ではラジアルタイヤは製造していないようですが、バイアスやチューブ以外の製品も復活に期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他タイヤ関連用品を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP