6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24326件 (詳細インプレ数:23535件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの塗装関連のインプレッション (全 685 件中 631 - 640 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
通勤族さん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: VT250スパーダ | CBR600F )

5.0/5

★★★★★

 車の塗装色などから苦労して似た色を探さず済む。余計な手間がかからずに純正色を塗ることができるので助かる。

 ノズルはそんなに精度はよくないけれども、スプレーの広がりが縦・横に切り替えできるので、状況に応じて使い分けできる、最低限の機能はついている。
 塗装の仕方の説明書がついているので、初心者でもじっくり取り組めば失敗はほとんどしないと思う。

 サーフェイサーなど、大量に使用するものは大容量の缶が用意されているのもよい。

もう少し安いといいけど、継続して販売してくれるなら、
許せる値段だと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

銀や黒の耐熱スプレーはホームセンターとかでは見かけるのですがクリアはなかなか無いので購入、エキゾーストの錆び防止用にはいいですね。なかなかの優れものです。下地処理と加熱を充分に行う事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:50

役に立った

コメント(0)

Tnorityさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CBR250R (MC17/MC19) )

4.0/5

★★★★★

塗り替えの際はサフを塗ったほうがいいです。
発色性がかなり違ってきますし、塗料もはがれにくくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:45

役に立った

コメント(0)

高田純三さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: S1000R | S1000R )

3.0/5

★★★★★

遠めに見たら綺麗な塗装に見えますが、近くで対比して見るとやはり。。。ホワイトパール塗装は難しいですね。よほど下地処理をしっかりして数をこなして塗装をしないと上手くいきませんね。まぁ、プロに頼むよりははるかに安く塗装できるのが唯一の良いところですが。もう少し説明書が丁寧だと助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:57

役に立った

コメント(0)

sfuhhleさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: VT1300CX [Fury] | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

市販の塗装材に比べて、粒子が細かい気がします。
そのため、素人の私でも十分綺麗に塗装が出来ました。
ただ年式によって微妙に色が異なるため、私の場合は同色とまではなりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:57

役に立った

コメント(0)

こたぬきさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: リトルカブ | エイプ100 )

2.0/5

★★★★★

価格が他のスプレー缶(車用)より高い。
二輪車純正色のスプレー缶はこれしかないので妥協しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:46

役に立った

コメント(0)

BRONXさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: VFR800 )

4.0/5

★★★★★

ホイールの交換の際に前後のハブを塗装しようと思い購入しました。塗装前にハブの洗浄とパーツクリーナーで完全に脱脂後、塗装しました。まず塗料の吹き付けですが、思った以上に拡散粒子が細かく、同じ場所をずっと吹き付けない限りムラになることはありません。吹き付ける前に缶を湯煎で温めた効果もあると思いますがダマにならず、綺麗に仕上げる事ができます。私も塗装に関しては全くの素人ですが、時間をかけて重ね塗りすれば光沢もあり、満足のいく仕上がりになると思います。・・・ただ値段を考えれば、若干高い気がしたので星をひとつマイナス評価しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/17 13:23

役に立った

コメント(0)

Uさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] )

4.0/5

★★★★★

ちょっと傷ついてしまったところに使用しました。
いずれ直したいけど、とりあえず応急処置でってときに使用したんですが、あまりにもきれいにできたのでそのままにしちゃってます(笑)

そのくらいきれいです。
本当はこれを使わないように、がんばってきれいに乗っていますが、いざというときの相棒です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07

役に立った

コメント(0)

MASAさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

今まで散々缶スプレーで塗装してきてそれなりの腕は持ってると思いますが、今回初めてMCペインターを使ってみると、やっぱり材料が違うと簡単だなぁと改めて思いました。
色に関してはそれぞれと思いますが、僕が感じたいい点と悪い点を挙げておきます。

良い点
・なんといっても塗膜がしっかりした厚みが出るので、艶感が出しやすい
・色にラッカーとは違う深みがあり、高級感がある
・キメも細かく、色むらや液ダレしにくい

悪い点
・コストが高い
・乾きが遅い

こんな感じです。
安物ラッカーと比べちゃ酷ですが、コストと時間を掛けられるなら、圧倒的に高品質な塗装が出来ると思います。
しいて欠点を挙げるとすれば、安物ラッカーとの相性位だと思います。

今まで塗装してきて一番大事と思うのは急がば回れなので、とにかく時間を掛けて妥協せず、丁寧を心掛ければ誰でもそれなりに出来る塗料だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

XJR1300のタンク(小さな削れ跡)に使用しました。
が、純正の色と全く同じではないのか?
遠目で見たらワカリマセンが近くで見たら丸分かりでした^^;
上乗りしても凹み箇所はなかなか平坦にはなってくれません。
遠目で黒い傷が分からないようにする為で
近くで見てちょっとある違和感が気にならないのなら全然これでも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP