6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ケミカルのインプレッション (全 16600 件中 861 - 870 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Mさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ほんの少しの量で磨けるので、3本セットでこの値段は嬉しいです。

    ほんの少しの量で磨けるので、3本セットでこの値段は嬉しいです。

  • 補修前

    補修前

  • 補修前

    補修前

  • タッチアップペンのみ

    タッチアップペンのみ

  • コンパウンド使用後

    コンパウンド使用後

  • コンパウンド使用後

    コンパウンド使用後

買ったばかりのヘルメットを玄関で落としてしまい、ぱっと見てもわかる傷がいくつかできたため、インターネットで調べて行きついたこの商品を購入しました。

使い方はメーカーのホームページの「近くで見ても目立たない」補修方法を参考に、タッチアップペン→耐水サンドペーパーで研磨→コンパウンド細目→コンパウンド極細→液体コンパウンドの順に磨きました。
コンパウンドの使用自体初めてだったので磨く時の力加減や、サンドペーパーからコンパウンドに移るタイミングが分からず、最初に取り掛かった傷が目立たなくなるまでには2時間以上かかりました。
その後コツを掴んでからは、このコンパウンドの磨きだけで言うと30分弱、磨き作業全体でも1時間かからない位で終わりました。

写真で伝わればよいのですが、このコンパウンドだけで傷はかなり薄く目立たなくなりました。光を当てないとわからないくらいです。(この後液体コンパウンドで仕上げたので、そちらのレビューもよければ参考にしてください。)

頻繁に使う物でもないので少量のトライアルセットがあってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/17 00:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

長良さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: GSX250R )

内容量:80ml
利用車種: GSX250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

入れて効果を実感するよりは、入れなくなってから違いを体感する商品でした。(個人の感想です)
ふけ上がりやトルクの出方について変化が認められます。
#入れなくなったときはアクセルレスポンスのもたつきが感じられた。

バイクの取り扱い説明書にも、ノッキングが気になる場合はハイオクを入れることが推奨されていますが、コンディションによってエンジンの燃焼室周りにカーボンやワニスが付着するのは有り得ることで、それを除去するために洗浄剤成分を使用することはメーカーも把握している、ということでしょう。

メジャーどころのフューエルワンは1パーセント以下の濃度での使用が指定されているので、大概のバイクは200ml缶一本を2回に分けて使うことになり、計量カップが必要になったりしますが、こちらは自分のバイクであれば給油時に一本使い切れば良い手軽さが気に入っています(0.4から0.6パーセントの指示→13Lから20L)

今のところ、長期保管の際はフューエルワンを使いますが、日常的な使用はこちら、といった使い分けをしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/16 19:41

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

キャブの清掃、カーボン除去などに使用しています。
カーボン除去はそこまで効果はないですが、清掃には量、販売価格とお手頃で重宝しています。
また無くなったら補充用で購入予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/16 14:04

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

カーオールの鉄粉除去剤です。
洗車で埃を洗い落とした後に使用します。吹きかけて数分待つと薬剤が反応、鉄粉が紫色に変色してきます。これ単体で使うものですが、長く付着させたいなら吹きかけてすぐにフォーミングガンで泡だらけにするという方法もあります。
鉄粉トラップ粘土と違ってボディを擦らないため傷がつきにくいのがメリットです。
プロスタッフの物など似たような製品もありますがこちらのほうが値段が安いことが多いように感じます。

余談ではありますが、私は車以外に自宅のシャッターにも使っています。
というのも、たまたま自宅を眺めてたときにシャッターに小さな錆を見つけ、新築から半年程度なのに何故・・・と思った際に「もしかして鉄粉?」と思ったからです。
予想は大当たりで、シャッターにこの車まるごと鉄粉クリーナーを吹きかけたところ至る所が鉄粉反応で紫色に。
片っ端から鉄粉を落としたわけですが、よく見る錆だらけでグズグズになったシャッターはこういうところからなるんだなと感じました。
ボディのメンテナンスだけでなく、ガレージシャッターのメンテナンスにも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/16 13:14

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 3
  • このカウルの補修に使いました

    このカウルの補修に使いました

デイトナのイージーリペア、ヴィクトリーレッドです。
所謂タッチペンですが車用の物(キャップを外すと筆がついている)と違いペン状になっています。ちょっとした補修なら筆より使い勝手がいいこともありますが、ペンなので広い面積に使おうとするとムラが出る等欠点もあります。
その場合は塗料皿などを使ってペン先を推して塗料を出し、それを筆で塗る等工夫が必要です。

画像にあるサイドカウルの補修(シートが当たる部分が剥げていた)に使用しました。カウルの下地である黒色が若干出てきてしまっていたのですが、1度塗りでは下地が透けてしまっていたため3回ほど塗り重ねました。
ペンなのでそのまま塗ろうとすると下地が若干溶けてしまうこともあり、使い勝手は微妙でした。
ペンタイプのタッチペンは値段が高すぎます。1本1000円超えは気軽に買えるものではありません。(アルコールマーカーならどうしてもガンダムマーカーやプラモデル用塗料のイメージが先行するんですが、あの手の用品が1本200円ちょっとと考えるといくら対候性等が必要とはいえここまで高くなると考えてしまいます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/08/16 13:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
使用感 3
  • 分かりにくいですが、施工後のガラスを内側から見た状態です

    分かりにくいですが、施工後のガラスを内側から見た状態です

ウィルソンのガラス油膜取りです。
トランポに使っていたレジアスエースとその後乗ったデミオで使用しました。
ガラス油膜取りはこれが初めてで、使用した際にはこんなものなのかなと思っていたのですが後にキイロビンを使用したためそれとの比較でレビューを書きます。

油膜に対しての攻撃性が低いのかとにかく落ちません。
塗ってこすって、何度やっても水弾きが無くならない。使用した当時は油膜取りとはこんなに大変なのか、と思いながら頑張っていました。が、キイロビンGOLDに切り替えたらすんなり落ちるようになりました。
値段はそこまで高くない、落ちないわけではない、量は入っているということで評価はこんな感じになりました。

どちらも1000円以下でそこまで値段に差がないですし、これだったら私はキイロビンGOLDのほうをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/08/16 10:26

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 手との比較でサイズ感は分かると思います。

    手との比較でサイズ感は分かると思います。

液体コンパウンドのトライアルセットです。近所のホームセンターで購入しました。
商品画像で分かる通り、3000番、7500番、9800番の小瓶がセットになっている商品です。
私が初めて買った液体コンパウンドです。
3000番は粒感というか、多少のザラっとした感じがあります。7500、9800は完全に液体で使用する際に若干弾かれるような感じがします。
正直、3つあっても使用頻度は3000番がずば抜けて高いため必然的に7500と9800は余ります。
磨き上げるにしても7500で満足できることも多いので9800まで使うのはよっぽどの場合、です。
別の商品レビューとしてあげましたが、3000は大容量ボトルのものを購入しました。

あくまでトライアルセットではあるのですが、こういった理由もあって7500や9800は十分すぎる量が手に入るのでコストパフォーマンスは良いです。
コンパウンドとしての使用感は可もなく不可もなく、番手なりの性能です。
購入したのはたしか5年以上前なので使用頻度にもよりますがそこまで多くないと未だに3000番以外は半分近く残っています。
保管状況が悪いと水分だけ飛んでしまいそうなので、溶剤が何か調べて場合によっては希釈(というか水分の追加?)が必要になるのかなと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/16 09:49

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • ボトルはかなり大きいです。

    ボトルはかなり大きいです。

液体コンパウンドです。
傷消し用の目の粗さのものですね。
トライアル用の物を使っていたんですが、そちらが尽きてしまったのでこちらを購入しました。使用する機会が軽い傷消し程度とそこまで多くないこともあり、量がかなり多いので使っても使っても無くなりません。購入してから5年目くらい・・・?
適切に保管して水分が飛びさえしなければ5年目でも普通に使えます。

コンパウンドとしての性能は可もなく不可もなく、です。普通、という言葉がすごく似合いますね。(まぁ、実際にはこういう自分の中で基準になる商品を用意して、それと比較して他の製品を評価すべきだとは思いますが・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/16 09:12

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: RS4 125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
サーキット走行で転倒した際に、カウルの取り付け部分が割れてしまい補修のために購入しました。
FRP製のレーシングカウルではなく、純正カウルを使っていた部分が割れてしまったことで、FRPによる補修ができなかったため、純正のABS樹脂に使えるプラリペアを試すことにしました。

【使ってみていかがでしたか?】
まず慣れるまでメチャクチャ苦戦しました。実際にプラリペアを使用して修復している記事を見かけましたが、初見ではそんな風にキレイにくっつけるのは無理でしょう...
商品は接着剤のようなものではなく、パテ盛りに近い感じなのかな?割れ目と割れ目に塗り込むものではなく、あえて削って溝を作ることでそこに流し込む感じでくっつけていきます。
何パターンかやり方がありますが、自分は先に粉を振りかけて溶剤を流し込むやり方の方が合っていました。

正直結構いびつな感じでくっついたので、すぐに取れてしまうのではないかと心配していましたが、その後のサーキット走行で取れてしまうことはありませんでした。とにかくくっついてしまえば中々の強度が出ます。

【他商品と比較してどうでしたか?】
比較した商品はありません。

【注意すべきポイントを教えてください】
結構難しいので、初めて使う人は目立たないところで練習するのが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/16 09:09

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ガラスファイバーコーティングリキッドUVカットです。バイク用のガラスコーティング剤ですね。
製造は神戸のエスプリジャパンさんで、今は分かりませんが少なくとも2005年当時はカワサキのカタログにも載っていた製品のようです。
webikeポイントが失効しそうだったこともあり、どうせなら普段買わないようなものを買おうと思って買ってみました。
画像でも分かると思いますが、内容量は僅か20ml。その量で3000円と、正直割高感がすごいので手を出す気にはなりにくいかと思います。
でも、レビューの評価を見る限り軒並み高評価。
物は試し、と思って買ってみたわけですが・・・びっくり。これ、すごく良いです。
20mlなんですが液剤はものすごく伸びます。2?3滴も使えばタンクまるまる塗れます。サイドカウル1枚とかでも同じくらい。
フルカウル車全てを塗り終わっても全然残っています。これ、1個で3?4回塗っても余るんじゃないかな・・・?
艶感も塗った直後からぬらっとしたガラス感が出てきます。3か月に1回程度使うとしても1年近くもちますし、水弾きもしっかりするから金額的に悪くはないです。
というか、以前使っていたバリアスコートがもはや4000円を超えてきてしまってることを考えるとアレを買うならこっちかなぁ、と思います。

施工方法は一般的なコーティング剤と一緒で、しっかり洗車して砂埃を落とした後で使うのは通常のワックス等と同様ですね。
ただし、乾燥した状態でかける必要がある、乾燥まで一定時間濡らさないようにするなど手間はかかります。我が家は屋根付きの空間があるので施工してからはそこまで心配はありませんが、青空駐車だとにわか雨や通り雨等不安要素はあるかと思います。

他の物も試しつつ、しばらくはリピートしても良いかなーと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/16 09:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP