リアスタンドのインプレッション (全 986 件中 971 - 980 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
flowerさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

一人で作業が出来るという事でショートハンドルの物を選びました。
一人でリフトアップ、ダウンできるのは本当に嬉しい点です。
ただ車体を安定させないといけないので一人で作業する場合は慣れてコツをつかむまではそれ程楽ではないと思います。
油断してるとメンテをするつもりが修理をするハメになります。

V受けタイプでフックボルトを使いリフトアップするのでスイングアームを傷つける心配もありませんし、いつでもリア周りをバラす事が出来るので何かと重宝しています。

これを使うようになって一番嬉しかったのがチェーンメンテが楽になった事です。
頻繁に乗る、距離を走る人にとってチェーンはメンテの頻度が高い箇所なので。

ボディサイズもそれ程大きくないので使わない時の保管にも困らないですし、自分でメンテをする方なら持っていて損のない1品と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:36

役に立った

コメント(0)

こたさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: KSR110 )

5.0/5

★★★★★

当方KSRです。これまではビールケースを利用してメンテをしていましたが、マフラー交換に伴いエキパイが車体下部の取り回しとなり、ビールケースが使用できなくなりました。
ローラー付きスタンドと随分迷いましたが、価格の安さでこちらを購入しました。

メーカーは2人での作業推奨ですが、車体が軽いこともあり、1人で楽にスタンドを掛けることができます。また当たり前ですがビールケースより安定感があり作業性も向上しました。

作りもしっかりしており真っ赤な塗装も大変綺麗で(アスファルトの上ではすぐに傷だらけになりますが…)これを使うだけでなんとなく玄人感がでることも高ポイントです。(笑)

4ミニであればローラーがなくても問題ないと思いますよ。使うと改めて感じますが、絶対にスタンドがあった方が便利です。最近は意味もなくスタンドを掛けて作業したりしています。その方がかっこいいからです(自己満足)。
この位の価格であれば買いでしょう。オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/17 19:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うおよし中島さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: KDX200R | RGV250γ )

3.0/5

★★★★★

サーキットでは必需品です!
メンテナンスの時にサイドスタンドは傾いて作業しにくいですが、これ一つ有れば問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 19:01

役に立った

コメント(0)

BMW&モン太さん(インプレ投稿数: 83件 )

5.0/5

★★★★★

以前S2R1000の片持ちのスタンドを購入し品質、使いやすさ、コストパフォーマンスに大変満足し今回、Monster400用に購入しました。ホイールの掃除やチェーンの給油が面倒でL受けとはじめてのスタンドと迷いましたがホイールの取り外しを考えL受けにしました。L受けのため1人では少しスィングアームにセットするのは難しいが高さ、幅の調節が可能で慣れれば楽々です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 17:59

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

5.0/5

★★★★★

整備の時に非常に重宝しています。貫通式なので、初心者が無造作に扱っても事故を起こす心配がありません。また、シャフトが中空でないバイクの場合でも、パーツを追加購入すれば使うことができます。値段を考えてもリーズナブルで、センタースタンドのないバイクのユーザーは必携といえます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:50

役に立った

コメント(0)

みっこさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZX-12R君 | VT250 SPADA [スパーダ] | 200系 ハイエース )

5.0/5

★★★★★

Rメンテナンススタンド。
センタースタンドの無いバイクでは絶対必需品です。
どんな作業にも必ず使います。洗車~ホイール脱着まで。
こちらの商品はフック式ですので慣れればなんら問題なく1人でリフトアップすることが可能です。慣れればですが。
今までに1度もこかしたことは無いですが怖い思いをしたことが一度も無い。ってことは無いですかね。
別アイテムで1人で簡単・・・みたいのもあるので怖い方はそちらの商品も視野に入れて検討してみてはどうですかね。

ほんとメンテナンスの幅が増えますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:11

役に立った

コメント(0)

yoshikierさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: ER6-N )

5.0/5

★★★★★

アームが短いので、保管場所にも困らず、スタンドとしての機能は申し分ありません。慣れれば、ブレーキレバーのロックはせずとも一人でアップできます。
初めてスタンドを購入しましたが、チェーン給脂やオイル交換、そのほかの整備にとても重宝しています。メインスタンドの無いバイクを持っている方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:18

役に立った

コメント(0)

FZ-Aさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

L受け、V受け共にバイクにより使い分けてます。L受けはオフ車(TT250R)に使えて、V受けはカワサキ車(Versys)に使ってます。
V受けは別途フックボルトが必要ですが。チェーン清掃、タイヤチェック、清掃等に大活躍。
リフトアップ後は多少ゆすっても簡単に外れないところもよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:11

役に立った

コメント(0)

caitさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

チェーンのメンテナンスをする時に、いつもはバイクを押しながらの作業となっていましたが、メンテナンススタンドを使用するようになってからは、劇的に作業効率が上がりました。
同メーカーのアルミフックボルトと共にV受けタイプを購入しましたが、V受け部の幅とフックのかかりに注意すれば簡単にリフトアップできます。幅や高さの調節もボルト一本でできるので便利です。
ただ、使用するうちにそのボルトが緩んでいたことがあったので、たまにチェックしたほうがいいでしょう。

チェーンのメンテ以外にもホイールの掃除や、ブレーキの引きずりも確認できたりするので持っておいて損は無い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

V受けとアルミフックボルトと一緒に購入しました。色々とスタンドを探しましたが、一番安く機能は同じでしたので、これに決めました。最初の1~2回位はおっかなびっくりでスタンドを立てました(冷や汗もの)が、3回目からはもう慣れました。
バイクの洗浄、メンテが大変楽になり、バイクいじりが楽しくなりました。これのお陰で、休日は暇があるとバイクいじりに専念しています。本スタンドには赤(車輪4つ)と白(車輪2つ)があります。効果の違いは分かりせんが、少なくとも赤は非常に安定しています。ただ、本スタンドは、割と直ぐ錆びが出てきますので、スタンド自体のメンテも必要かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:26

役に立った

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP