6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイル添加剤のインプレッション (全 191 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なりさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ニンジャ250SL | KSR110 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

添加剤ですが商品名どおり「エンジンオイル強化」がメインな商品。

良質な(理想はオメガオイル等)エンジンオイルを使用しつつ、さらに油膜性能強化したい場合、特に、サーキットで全開率が高いとか、高回転・高発熱エンジンとか、高負荷に運用されるエンジン向けだと思います。

私は元々四輪で使ってたのと、二輪は小排気量単気筒なので、常に回し気味なのと、オイル総量の少なさのカバーのため、量少な目で使用してます。

他の方も書いてますが、入れすぎは本当にもっさくなります。画像のシリンジを使って正確に入れた方がいいと思います。
エンジンフィーリング重視なら1000を。私はブレンドして使用してます。

ウェビックさん、なんで販売終了なんだろ…。まぁ使用条件的に必要な人が少ないのかぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 17:34

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

3.3/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
効果 3
  • ギリギリクラッチハウジングで引っかかってました…

    ギリギリクラッチハウジングで引っかかってました…

  • まさかこの部分が抜けるとは…

    まさかこの部分が抜けるとは…

内容物が入ってるチューブ、中々危険です。
勢いよく押し出したり、出口付近を指で持って変形させるのは本当に危険。

オイル投入口にいつものように入れようとして、最後絞り出すようにグッと押し出すと…チューブの口が取れてオイル投入口へ…

さすがにそれを見た瞬間は硬直しました…
頭の中では「え、これまさかクランクケース開けないといけないパターン?オイル入れたばっかりなのに??」と半ばパニック(笑)

とりあえずクランクケース開ける前に、祈るような気持ちでサービスホール開くと…

…あった!!引っかかってる!!

もうまさに奇跡。ギリギリ下まで落ちておらず、ラジオペンチで無事救出!
何とかオイル交換が無駄にならずに済みましたが、さすがにこんなトラブルは予測できませんでした…


性能は文句なしです。春先、夏頃のオイル交換では毎回投入するようになりましたが、過酷な季節でも熱ダレするような気配はなくなりました。

でもパッケージが危険…


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/08 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GUCCIさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: FJ1200 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
フィーリング 5
効果 4

前まで乗っていた12Vモンキーに入れた時機械ノイズが穏やかになった事があってから使用していますが今回はエコの方を初めて使っています。
CBR250RRはまだ新しいのでノイズ的な音は無いですが街乗りの使用でのダメージが少しでも少なくなるのならと思い購入。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/11 11:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GPz750/F )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5
  • 200mlを購入

    200mlを購入

  • カワサキ純正SGグレードを使用。

    カワサキ純正SGグレードを使用。

スーパーゾイルを初めて使用した効果ですが、50km位走行したところで変化を感じました。
・走行中のエンジン音が静かになった。
・アクセルを開けたときに今まで以上にスムーズに吹け上がる。
・アイドリング時のエンジン音も静かになった。
110kmくらい走行した後で燃費を計測。
・燃費が良くなった。交換前17.2km/L。交換後23.1km/L!。
ガソリンは満タン後、オイル交換前に60km位走っていたので次回計測したらもっと伸びるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/20 19:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

バイクにも自家用車にも定期的に使用しています。
少し高価ですが、性能は満足しています。
ノイズも低減されるし、永く乗る人には使用をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/07 19:22

役に立った

はげたろうさん(インプレ投稿数: 24件 )

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
効果 3

使用している場合と、未使用の場合での比較が難しいので、効果有無良し悪しが分からないのが本当の感想ですが、
オイルフィルター交換時に、オイル量調整で御守り的に継続使用してみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/06 13:01

役に立った

コメント(0)

toukoさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1000 | CB400SF | GSX-R750 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
効果 5

長らく使用していますが、もう新車買ったり、新しいバイクが来たら必ず入れます。友達のバイクにも入れますw スズキのGSX-R750も、中古で来た時にシフトが硬くてフィーリングが悪かったのですが、入れて2000km位でかなりスムーズに入るようになりました。 エンジンの振動も減るので、ツーリングライダーの負担軽減にも良いかも知れませんね。
オカルトチューニングですが、効きます。
チェーンオイルも大好きですwww こちらは自転車にも良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/15 18:02

役に立った

コメント(0)

きのこさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
効果 5

前から気になっていましたが、半信半疑と値段が高く躊躇してました。
使用してみて素人の私でも違いがわかりました。今回2度目の購入です。
迷ってる方、おすすめですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/28 20:05

役に立った

コメント(0)

五十路ライダーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | MONSTER 1200S )

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
効果 3

ドカティを3台乗り継いでいますが、どのドカも4速から5速にシフトアップする際にギア抜けしやすく、またギア抜けしないように丁寧にシフトアップするんですがガチャって(汗)感触が良くない。
それがスーパーゾイルを入れるとカタンって気持ち良く入るようになります。ただ、バイク屋ではお勧めされません、最悪エンジンがトラブったときにメーカー保証が利かなくなるそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/03 18:51

役に立った

コメント(0)

ひよりさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
効果 5

CB1300sfのオイル交換時に添加してみました。まずミッションの入りが良くなりました。更にエンジン音のカシャつきが静かになり回転の上昇も良くなった気がします。まだ少ししか走っていませんが手応えは良い感じです。
もう少し安ければ良いのに?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/27 16:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP