6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価467件 (詳細インプレ数:446件)
買ってよかった/最高:
183
おおむね期待通り:
196
普通/可もなく不可もない:
75
もう少し/残念:
10
お話にならない:
1

MOTUL:モチュールの4サイクルオイルのインプレッション (全 255 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コーちゃんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZX-12R | GPZ900R | マジェスティ250(SG20J) )

容量:1L
利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3

GPZ900Rに使用。15w-50。
走りだしはなんだかもったりした感じ、5100のほうが気持ちいい。
油温がだいたい80度超えたあたりからなんか良いフィーリングになった。
回転上昇が早いような……鋭いような…
値段が値段なのでプラセボは、あると思いますが。個人的には今のところ悪くないです、あとは持ちがどうかですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/08 00:02

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

容量:1L
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 2

【使用状況を教えてください】
Dトラッカー(キャブ車)にて使用。
車両はガチガチのレース仕様。仕様は自分のマイガレージ、マイバイクより参照願います。

【使ってみていかがでしたか?】
本格的にMFJ地方選手権格式のレースに参戦するようになり、本番時も部分化学合成油ではエンジン保護性能に不安を抱くようになったのと、少しでも良いオイルを入れ、少しでも性能的にアップさせて結果にこだわりたいと思ったので本商品を使用した。
レース本番前後にオイル交換を行った。レース終了後、1回練習走行の合計2回走行で交換。
エンジンの回り方、シフトフィーリングは歴代使用した化学合成油で一番よかったと感じた。
カワサキ車ゆえにエンジンからのオイル滲みはあった。笑

【注意すべきポイントを教えてください】
全化学合成油はパッキン材質やエンジンの部品クリアランスにより、オイルが滲みやすくなるので、我慢して使うか気にせんようにすると幸せになるでしょう。笑
カワサキ車はだいたい全化学合成油使うとどっかから滲みます。笑
あと、本商品はフィーリングは最高だが、コスパがあまり良くない。

【他商品と比較してどうでしたか?】
Dトラッカーにて1番長く使用したワコーズトリプルR(以下TR-40)との比較。

エンジンフィール(回転のフケのよさ、トルク感)
TR-40 < 300V
シフトフィール
TR-40 < 300V
エンジン保護(洗浄性等も含め)
TR-40 = 300V
コストパフォーマンス
TR-40 > 300V
性能の持続性
TR-40 > 300V


総評としては、エンジンフィール、シフトフィールはTR-40よりも完全に勝るものの、その他項目は同じか、劣るので自分としてはスポーツ走行前提で2回走行ごとに交換であれば、TR-40を推奨する。
ただし、コスト度外視でどうしても勝ちにこだわるのであればよりエンジンがよく回った本商品をオススメするが、よほどレース参戦体制に余裕がある方でないと使用を続けていくことは不可能ではと思う。
実際自分は2回ほど本商品を使用したが、コスパの良い化学合成油の使用に切り替えて、たくさん練習して性能的に劣る面を技術でカバーしようと思うようになった。
エンデューロ走行などかなり負荷のかかる走行を行う際、エンジンの保護を優先したい時はより粘度が高く、しっかりエンジンを保護してくれる本商品の10W-50をオススメする。
最後になるが、本商品は歴代使用したオイルの中でフィーリングはダントツによかった。しかし、性能持続性はホントにレース本番一発という感じだった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/06 09:32

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

容量:1L
利用車種: TE250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

【使用状況を教えてください】
いつもは車屋に任せているトランポのオイル交換、たまには自分でおこなってみようかと思い、色々リサーチしてこのオイルを購入。
昔、ビックバイクを乗っていたときは、モチュール300Vのリピーターでしたが、最近はもっぱらオフロードバイクしか乗っておらず、モチュールは久しぶりでした。

オイルの性能はそこまでわからず、、

今回購入した1リッターは、ノズルもついており、規定数値まで容易に入れることができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/04 09:16

役に立った

コメント(0)

青ちゃんさん(インプレ投稿数: 58件 )

容量:1L

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 2

交換直後は凄いと思ったけど、1000km超えた辺りから劣化したギアチェンジフィーリングが出た。
せめて、3000キロは持って欲しかった。
モンキー125にはオーバースペックだけど、夏場は保護重視として!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/25 16:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

容量:1L
利用車種: FTR223
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
FTR223/街乗り,ツーリング,サーキット
ホンダG2を使用した後に本商品を使用した。

【使ってみていかがでしたか?】
約3,000kmごとに交換。高回転域まで何ら問題なくしっかり回せる。
街乗り、ツーリング用途では燃費もよく、シフトフィールも問題無く特に不満な点も無かった。
サーキット走行では、エンジン保護の観点から2回走行(10時間程)で交換をしていた。サーキット走行でも特に問題は無く、滅茶苦茶フィーリングが良かった。
FTR223で使用したオイルの中では良いフィーリングであった。
空冷車種につき、夏場渋滞の多いところを走られる方は、暑い時期のみ15W- 50や10W-50に変更したほうがよい。
シフトフィールは3,000kmを過ぎたところ位から悪くなりだしていた。

【他商品と比較してどうでしたか?】
部分化学合成油のホンダG2、ASH PSEと比較。
エンジンフィール(回転のフケのよさ、トルク感)
G2<5100<ASH PSE
シフトフィール
G2<5100=ASH PSE(5100とあまり差は無いが、本商品のほうが気持ち長持ちする。)
エンジン保護(洗浄性等も含め)
G2=5100=ASH PSE(あまり差は無い。街乗り、ツーリング用途では約3,000kmごと、サーキット走行は2回走行ごとに変えていれば問題無し)
入手性
G2>5100>ASH PSE
ウェビックさんではどれでもすぐ買えるが、田舎のホームセンターにも置いているのはG2。

自分の総評としては、上記3つではバイクの性能を引き出すには本商品ASH PSEが1番よい。自分が使用したことのある部分化学合成油では最高にフィーリングが良かったと感じている。
しかしながら本商品5100も大変フィーリングはよく、ASH PSEよりも値段が安いため、少しオイルにこだわりを持って選びたいのであれば、オススメ出来る。

【注意すべきポイントを教えてください】
オイルをペール缶で購入する時は、自分がこのオイルのフィーリングが好みで使い続けていける。と確信ができた時のみにすること。

【一緒に購入・準備するべきアイテム】
オイル交換にチャレンジしようとしている方向け
・オイルパックリ等の廃油回収の専用品
・廃油受け(オイルパン)
・バスタオル等大きめの廃タオル(ウエス)
・普通サイズのウエス、キッチンペーパー等の紙ウエス
・パーツクリーナー(速乾)
・ドレンボルトパッキン
・オイルフィルター
・オイルフィルターレンチ(フィルター外付けのバイクのみ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/16 12:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 635件 )

利用車種: ベンリィCD50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3

他の方のインプレがあるように持続性に問題がありますが、交換した直後は違いが体感できます。
小排気量車で高回転エンジンに400ml程度の使用なのでランニングコストはあまり気になりませんが、大きなバイクだと10倍になり、とんでもない出費になりますので、あまりオススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/06/11 11:38

役に立った

コメント(0)

みのさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: X FORCE | Z900RS CAFE | X FORCE )

利用車種: SWISH LIMITED
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

初期の頃は数回他社製品を使いましたが、現在は年間を通してこのオイルを使っています。

交換前と交換後で「何かが劇的に変化した」は感じません。
それだけ基油(ベース油)の粘度が変化せず、安定しているオイルと言えるのではないでしょうか。

何キロで交換した、は議論の的になりますし、人それぞれ使い方や環境が異なりますから、これには触れません。
交換時期はメーカーの指定である「1年または6,000km」以内で、使用環境はシビアコンディションである事は確かです。

燃費については季節を考慮しても誤差の範囲での変化で、音や振動、加速感についても変化は感じられません。

純正オイルでも問題無いのは百も承知です。
鉱物油や部分合成油に比べれば高価になりますが、スクーターならではの高回転高負荷に対する安心感と保険の
意味からこのオイルを入れています。

交換時にはジョッキに移してから作業をしているので、パッケージについての不都合は感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/04 20:59

役に立った

コメント(0)

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

容量:1L
利用車種: CB50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 2

モチュールは旧車用として評判が良いので使っています。元々ヤッコのオイルを使用していましたが、モチュールの方が何処でも入手出来るので、最近はモチュール 5100を使っています。本当は300Vの方が評判が良いのですが、比較的こまめにオイル交換するので、少しでもコストが掛からない5100にしています。オイル交換後はエンジンノイズも多少静かになり、始動性も良くなります。オイルの色が最初から茶色の為、オイルスクリーンから見ると、交換後も既にオイルが汚れている様に見えるのが気に入らない所ですが、他は問題無く、使用しています。100%化学合成油ですが、オイル寿命は少し短いと感じます。一年若しくは、2000kmで交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/18 10:46

役に立った

コメント(0)

秀Papaさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: R nineT | スーパーカブC125 )

容量:1L
利用車種: R nineT
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 0

空油冷ボクサーツイン車ですが、セルフでオイル管理するにあたってBMW純正ADVANTEC PRO 15W-50以外を使う事にしました。
SAE粘度、API、JASOのグレードが純正同等で今回選択したのがこのMOTUL 5100 15W-50 4Tです。
ちなみに私のバイクはギアオイルは別、クラッチは乾式単板なので、ギアの入りやクラッチの繋がり具合がエンジンオイルで変化することはない。


樹脂製のボトルは、引っ張ると内蔵されたスパウト(くちばし)が延び出てくる。これはジョッキ要らずで便利。金属缶より廃棄しやすいのも良いですね。

使用し始めてまだそれほど走ってはいない状態でのインプレです。

エンジン音について、当方の主観ですが音量は変化ないが、音質がマイルドになった感じ。冷間時にヘッドから聞こえるタペット音が逆に少し目立つようになった気がする。
走らせてみると、エンジンの回転が軽やかになったように感じる。現時点ではエンジン温度の上昇が早いとか遅いとかは感じていない。

現状での判定は「Good」

走行距離が3千キロ/年程度なので1年保ってほしいと考えている。
上記のインプレは4?5月の時点なので、今後夏場や冬場を過ごしてどうなるかに期待している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/17 17:38

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 1

交換直後はものすごく良いです。
エンジンの回り方、音などどこを取っても流石というような性能です。

そう、交換直後は。
1000キロも走ってない状態であっという間に性能が劣化して、シフトも入りにくくなり、音もどこか粗雑な感じに。
レースなどで一発勝負に使うならいいかもしれませんが、街乗りなどで使うとなると流石にちょっと考えちゃいますね・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/05 17:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP