6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他油脂類のインプレッション (全 1635 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: シグナスX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

スクーターのギアオイル交換には全てこれを使用しています。
2サイクルMT車が激減したため、以前に比べるとギアオイルの選択肢は大きく減ったように思います。
現代ではスクーターのギアオイル用途しかほぼ無いのかもしれません。滅多に交換するものでもありませんので、たまに切らしている時がありますが、ネットか用品店に行けば大体売っていますので重宝しています。
様々なスクーターに長年使用していますが、特に不具合等なく使えています。スクーターレースではフリクションロスを減らすために本商品に添加剤を入れたりするらしいですが、私は特に混ぜたりせず使っています。
これ一本で10回以上ギアオイルの交換が出来るので、安いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/08 08:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

スクーターやミニバイク、250ccのバイクまでは殆どが10番のフォークオイルを使用されており、メーカーも基本は同じ番手での交換を推奨しています。
スポーツ走行を楽しむのであれば番手を上げたりして足を固めていきますが、お買い物号やツーリング程度では純正の乗り心地が一番合っていると個人的に思っております。
本商品は他社製と比較しても安く、スズキの認証であるエクスターブランドなので安心して使うことができると思い購入しました。
2万キロ以上メンテナンスされていないフォークはシール類含めてオーバーホールすべきだと思っていますが、とりあえずフォークオイルを交換するだけでも変化を体感できます。
街乗りスクーターのフォークオイルは容量も少ないので、これ一本あれば5回くらい交換できると思います。
スズキ車以外にもヤマハやカワサキでも問題なく使用可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/08 07:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

フォークがボヨンボヨンで有名なグロムに使用しています。
オリフィスの径が大きいため、20番程度ではバタつく足になってしまいますが、本商品を入れるとかなりマシになります。
本格的にレースやるのであればもっと硬い番手が必要になるかと思いますが、とりあえずグロムを買ったらこちらに交換して乗ってみることをオススメします。
あまりに硬い番手はフォークオイル交換時にエア抜きが大変で、真空エア抜きをしないと一晩置いても抜けきってない時がありますが、こちらはすぐにエア抜きが終了しました。
サーキット走行時も特にヘタりやすい等の症状はなく、安心して周回できます。本商品より硬いフォークオイルは手に入れるのもなかなか大変ですし、高額だったりしますのでとりあえず試してみては如何でしょうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/08 07:48

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

【使用状況を教えてください】
2012年式のPCXに使用しました。
前オーナーから譲り受け、走行距離はまだ3万キロほど。
おそらく、一度もオーバーホールされていない、していないませんでした。
なーんだかクシュンクシュン気持ち悪い感じがしていたのと、オイルの滲みという致命打を発見し、オーバーホールに踏み切りました。

【使ってみていかがでしたか?】
PCXがHONDAで、これはSUZUKIなので、正確には同じではないのですが、純正相当の粘度をチョイス。
まぁ、番手を多少変えても差は無いと聞いてはいるんですが。
オーバーホールした際に抜いたオイルは、もう真っ黒になっていました。
交換してみての感想としては、確かによくなりました。フォークを綺麗にしたということもあり、動きがよりスムーズでロードノイズを拾いにくくなりました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
今回が初めてのオーバーホールで、他の商品を使用したことがなく比較ができません。
この商品を選んだのは、他メーカーながら安定の純正オイルということと、安さです。
インプレッションもたくさんついていて、コスパ良しと判断しました。

【注意すべきポイントを教えてください】
この商品に限らずですが、缶は凹みやすいです。
多少缶が凹んでいても、漏れていなければ問題なしです。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

オイルノズルは不要ですね。
油面調整ツールは必須です。
https://www.webike.net/sd/21132623/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/07 06:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
容量 5
冷却性 4

クーラントは車用も含めると色々な種類、メーカーがあり非常に悩んでいましたがワコーズさんは有名ブランドなので購入しました。
クーラントなので他社製との性能差なんかは殆どありませんが、あまりに安いものは防錆能力が低いのか錆びたりするので安心できるブランドかつめちゃくちゃ高いわけでもない本商品は良い思います。薄め方もパーセンテージのレンジが広いので、キッチリ量らずに作れるので楽です。
これ一つで相当持つと思うので、コストパフォーマンスも良いと思います。薄めず使うタイプはほぼ使い切りなので交換は楽ですが意外と高く付きます。
冷却性能についても水だけの時と違いは1℃あるかないかくらいなので、基本LLC入れてます。
水だけ入れて錆びたほうが循環が悪くなり冷却性能は落ちると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/06 10:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: VTR250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

これだけの量が有れば何があっても安心して作業ができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/04 14:31

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

容量:0.5L
利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

他社製のDOT5.1含めて色々使ってきましたが、ミニバイク程度なら特に性能差はないように感じます。
ツーリングオンリーならこれで十分です。
ブレーキフルードは吸湿による性能劣化が著しいので敢えて容量が少ないものを買って、一度開けたらすぐ使い切れるようにしています。
他社製ものでは青等の色付きがありますが、汚れ具合が見えにくいです。
これは透明なので、濁りや不純物が混じってるのが一目でわかります。
また、どこでも売ってるので出先で急遽フルード交換となった際にフィーリングやDOT違いを気にせず交換出来るのは利点だと思います。
塗装への攻撃性は高いので、フルード交換後は必ず洗車するようにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/04 08:19

役に立った

コメント(0)

Pさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ZX-10R | セロー 250 | セロー 250 )

利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 3

Dトラッカー125のマスターを交換したのでこちらを購入しました。
街乗りから少し強くブレーキしても問題ありません。
値段も安く次もこれをリピートしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/03 18:06

役に立った

コメント(0)

ワークスさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

シールチェーンの注油用に使用しています。
このチェーンルブは粘度が高く、大量に塗布しなくても充分に浸透していきます。サラサラのチェーンルブのようにチェーンに満遍なく吹き付けてしまうと、ゴミの付着を誘発しやすいので、一コマずつオイルを刺していくのが適していると思います。少量を丁寧に吹き付け、表面に余っているルブを拭き取れば、ホイールへの飛散等もほとんど気になりません。
他社製のチェーンルブと比べてもお安い値段なので、コスパ重視の方にオススメできるチェーンルブです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/02 22:10

役に立った

コメント(0)

NCSさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | PCX125 )

利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

色々なチェーンルブを買ってきましたが、とりあえずこれを選んでおけば大丈夫だと思います。

使用方法に書いてある通り、吹き付けてから10分ほど放置すれば完全に付着してくれるので、乗ってみても飛び散らなくなります。

長く乗っていても殆ど効果がそのままみたいなので、重宝しています。
さすがクレと言ったところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/01 21:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP