6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 1430 件中 221 - 230 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハートマン_7000さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z125 プロ | スーパーカブ90 )

丁数:13丁
利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Z125proのフロントは標準で14丁です。 一般道しか走行しないのと、もう少しパワーを感じたかったので、13丁に落としています。 単純計算で7%のパワーアップと同等の加速感があります。 しかし小排気量車での実走行時には、2-4%の登り勾配で3・4速で吹けずにシフトダウンを強いられるケースや、バイパスでの40-70kmのパフォーマンスの改善に想像以上のものになります。 言い方を変えれば、7%以上の速さで2-4速が回り最高速に達します。体感上ですが、ノーマルギアで上り勾配で4速からシフトダウンして再加速する時に、7%パワーアップした4速で引き離されてしまうのと同じ感覚です。 この領域になりますと、むしろ最高速等は問題になりません。 また125cc以下の場合、最高速の領域では馬力の落ち込みから、レブリミットまで回らずに詰まってしまう事が極めて多いです。 そのため14丁での最高速が97kmの所、13丁で107kmと逆転現象が起こります。 燃費となぜかほとんど変化致しませんでした。 今まで4速で登りきれなかった勾配を『ガツンッ』と駆け上がる感覚はたまらないですよw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/14 12:14
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

福丸さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ISAドリブンスプロケットをドレスアップとして交換したのですが、スロットル操作に対してのダイレクトなレスポンスが感じとれた事から、すぐにドライブスプロケットも交換したくなり購入しました。結論から申し上げるとドライブスプロケットの方は、交換後のライディングで良さが全く体感出来ませんでした。しかし部品自体の加工の美しさと高級感に大自己満足しています。ちなみにwr250x用は軽量化の為のホールは有りませんが裏側を切削にて肉抜きされていました、素晴らしい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/13 22:45

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

ヤマハSR400のリアホイールをワイドリム化するために購入しました。
…と言ってもSR400に使用するわけではなく、XV750EにSR400のリアホイールを取り付けるためです。

SR400純正のリアホイールリム幅は2.15Jとなっていて、XV750Eのそれと一緒です。
これを3.5Jまでワイドリム化します。
単純計算でホイールの片側17mm強ずつ幅が広がることになりますので
そのままだとチェーンラインは狭いままなので、チェーンがタイヤと干渉することが予想されます。
それを回避するために購入しました。
スポークホイールなので、組み方的にハブをスプロケット側にオフセットさせることも検討しましたが、寸法を出すのに苦労しそうなので止めておきました。

アルミ削り出しのスペーサー本体とステンレスボルト、説明書?が入っています。
精度も良好で、ハブ側のザグリとスプロケット側のセンターホール加工もしっかりとされていました。

取り付けの際に注意点があるとすれば、純正のスプロケットハブボルトはスタッドボルトなので抜く必要があります。
ダブルナットと行きたいところですが、センターホールが凸形状になっているため、一般的なナットは物理的に2個も入りません(純正のスプロケナットでも入りません)。
炙り&ラスペネをした上でソケットタイプのリムーバーを使って無事抜けました。

持っていない方はスタッドボルトリムーバーも同時購入をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/11 07:52

役に立った

コメント(0)

ヒロツグさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Z1-R/Z1-RII )

利用車種: 500SS マッハIII (H1)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

安心のサンスター製。
どのバイクにもずっとサンスターです。
耐久性もよく、これ以外のスプロケは考えられません。
またチビたら交換したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/10 17:17

役に立った

コメント(0)

バイク乗りさん(インプレ投稿数: 42件 )

丁数:15T
利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • チェーンと同時交換。リアスプロケットもDRC製をチョイス。

    チェーンと同時交換。リアスプロケットもDRC製をチョイス。

セローのフロントスプロケットは長年純正品を使用して来ましたが、今回チェーンとスプロケ交換時リアをDRCにしたのをきっかけにフロントもDRC製を使用してみる事にしました。流石同一メーカーなのでリアとフロントのスプロケの質感が同じでセット感が有って良い感じです。実は交換したのは少し前ですが、耐久性も問題無さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/09 14:53

役に立った

コメント(0)

ぷいぷいさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: Vストローム1000 | NSR50 | ZX-9R )

丁数:14T
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

Ninja250SLに使用。
14丁はノーマル丁数ですが手持ちになかったので購入。

形状的には肉抜きしてあるので多少軽いのかも知れないです。
測ってませんけど笑
スプラインにもすっとハマったので問題になるような精度の悪さはないと思います。

DRCはロードではほぼ聞かないメーカーですが、オフロードではちょいちょい耳にします。
SLはエンジンがDドラッカー=KLXなのでラインナップされているのかも。
値段の安いスプロケットを探すならこれが良いと思います。

問題は交換。
センターナットで止まっていますが、これがハンパなく固い。
出荷時のまま初交換なら分かりますが、当方の車体は5月に一度交換しています。
サーキット走行中心とは言え、その後1000km以下の走行ですが、固着と言うか、回転する事で締まっていくのでしょう、全然緩みません。
譲ってもらったアストロのインパクト+建築用の高圧コンプレッサーでは全く歯が立ちませんでした。
バイク屋さんに持ち込んで、高圧エア+アストロインパクトでも不可。
結局大き目のインパクトを借りてようやく緩みました。

ネットを検索すると皆さん苦労しているようで、鉄パイプでレンチを延長したりしていますが、個人的には素直にショップに持ち込んだ方が良いと思います笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/07 17:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

seijiさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: SR400 | ジョグ125 )

丁数:20
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

SR400のフロントスプロケット交換(19丁⇒20丁)です。
SNSなどで定番とされていましたので、DIY交換してみました。交換作業は、道具があれば、簡単な作業です。
丁数アップの効果(?)としては、通常の街乗りでは5速を使うことが殆どなくなりました。←5速で流すこともできるので、燃費向上につながると思います。
高速では、19丁のときより、回転数が500位下がります。←燃費向上、ブレ軽減となります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/07 10:08

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

丁数:14
利用車種: TZR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
TZR250R(3XV)のレストアに伴い、スプロケットを交換しました。
YZF-R25等のメジャーな車種とと互換性があることもあり、色々なメーカーの物が選べますが、信頼性から本商品を選びました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
他車種でも使用経験があるので、安心して購入出来ました。
325とSUNSTARの刻印があります。

【取付けは難しかったですか?】
シャフトは古い車種で錆びてはいましたがスプラインもいきていてガタもありませんでした。
取り付け自体は簡単ですが、ヤマハ車はここのナットの規定トルクが恐ろしい数値なので、緩める時も締めるときもけっこう怖いです。

【使ってみていかがでしたか?】
まだ交換後走行はしていませんが、シャフトとのガタは無く、もちろんチェーンとの?み合わせも完璧です。
他車種でも使用しているので安心できます。

【付属品はついていましたか?】
当然ですがスプロケット単体です。
まわり止めとナットは新品の純正部品を同時交換されることをおすすめします。

【総評】
信頼性で選ぶならやっぱりサンスター!
リアスプロケットほどではありませんが軽量化も期待できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/06 23:44

役に立った

コメント(0)

サラダ坊主さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: グロム )

歯数:13T
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

小さいスプロケットなので車種によっては対応したボルトが必要です。
出来たらセットしておいて欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/06 11:46

役に立った

コメント(0)

なまはげさん(インプレ投稿数: 67件 )

丁数:14丁
利用車種: CRF125F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

1丁上げるために購入。スプラインのガタもなく普通に使える

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/05 23:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP