6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

脊椎プロテクター・バックプロテクターのインプレッション (全 516 件中 211 - 220 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
VTさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CRF250L )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィット感 5
プロテクション 5

タイチのジャケットではなく、
ゴールドウィンのGWS クロスオーバージャケットGSM22803のXLサイズに使用。
他の方のコメントを参考に一番大きい48サイズを購入。
結果プロテクターをカットする必要もなく、ジャストサイズでした。
比較的柔らかい素材なので、装着しても違和感なく使用できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/25 13:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 33件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィット感 5
プロテクション 5

OLD MANX用に購入。
ジャケットは軽いがプロテクター自体が重いので全体的にズッシリ。
通気などの快適性を求めるならメッシュプロテクターをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 16:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

頭スカってます。さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-R1000 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィット感 3
プロテクション 4

見た目も造りも安っぽい。
定価の半額が妥当。 価格の半分はブランド料かな‥

プロテクション性能は未転倒につき、よく分かりませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 13:44

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: クロスカブ110 | ZRX1200ダエグ )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィット感 5
プロテクション 5

持っているウェアの背中のパッドがスポンジで心もとなかったため、安いし期待通りでなくてもウェアに入らなくてもいいやという思いで購入。結果収まりもよく満足しています。転倒経験はないため性能の評価はできませんが、触った感じは程よく硬くスポンジよりははるかにましだと思います。価格の安さも◎です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 20:19

役に立った

コメント(0)

0105nobさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
プロテクション 5

この年になると背負うものが多く、若い頃の様にTシャツ一枚では走れない。見えないけど付属のパッドより安心感があります、脊椎は大切だからね
責任世代におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 20:47

役に立った

コメント(0)

tubotuboさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: XJR400R | BANDIT250 [バンディット] | バンディッド1250S )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィット感 5
プロテクション 5

エアバックを買い換えたので、今度はこちらにしました。
前の細長いものより、安心感があります。
ちょっとかさばりますが、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 14:40

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィット感 2
プロテクション 5

コミネのジャケットに付属していた物をしばらく使用していました。

見た目にも特徴的な盛り上がったハードシェルは、背中から落ちた時にこれが先に接地して脊椎を守る仕組みなのでしょう。これを着けて床に寝転ぶとよくわかります。
画像ではわかりませんがシェルの中には衝撃吸収材が詰まっており、シェルの潰れへの備えも万全です。

しかしこの吸収材のせいなのか、曲げた背中に完全には追従できずどうしても下端が跳ね上がり、シェルの盛り上がり共々ジャケット越しでも目立ちます。
安心感に関しては最高である一方、上記のように見た目に抵抗があるのも事実であり、どちらを取るかという悩ましさがあります。その点、今ではソフトパッドでもCE取得されている物は珍しくありませんから、以前よりはハードタイプを選ぶ比重は下がったように思います。おかげで交換に踏み切れました。

とにかく安心感のみ求めるのであればこれで十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/31 04:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

M.Noriさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ゼファー750 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィット感 4
プロテクション 4
  • 購入したバイパー2

    購入したバイパー2

アイコン:D3O VIPER2 BACK GUARD
購入理由
・冬用のジャケットに背中ウレタン系の防具、取り出してみると薄すぎる!そんな中、最近、バイク事故のニュースが大きく報道されて危機感が生まれていました。ふっとジャケットの内部のウレタンを取り出してこんなんで大丈夫なのかと疑問に思い色々物色してこの商品にたどり着いた次第です。
利点
・触り心地はお餅の様なもちもちした感じで体に触れ擦れても痛くないのがいいです。
・手で衝撃を加えるとその部分は硬直するイメージでゆっくり触る柔らかい。
・ジャケットの中に入れる前提での購入で背面のポケットに入って良かった。
欠点
・ハードタイプの背中プロテクトと比べてどっちがいいのか分からない(好みによる装備ですね。)
・薄いハードタイプの物と比べると重量あり長時間乗っているて疲れてくると重たいと感じる。(100キロ程度では問題なしです。)
・【サイズ】幅約26cm、縦約40cmとあるが背面の入れ口が狭くジャケットの入るか心配だったので曲げるとどのサイズまでコンパクトになるか具体例が欲しかった。
・大きさは、この一点のみでした。
・具体的に取り扱い方法又は手入れ方法とかネットで探してみたが探しきれなかった。
・個人的このサイズでジャケットに入っても防具としては、カバーしきれない箇所があるので場所によっては大けがに繋がる為、不安です。

まとめ
ジャケットPOP(宣伝文句)だけでは情報量が足りない。自分の身を守る事に関して自分で気が付いて調べなければならない情報です。事故でバイク乗りが怪我をする箇所の割合が胸部・背中が上位に入っているのはご存知でしょう。最初は何も分からずバイクにお金をかけて自分自身には、投資が回らないのが当たり前でした。耳が痛い話ですが少しでも危険に気が付いて自分を守る努力をして楽しいバイクライフを歩みたいです。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/26 22:09

役に立った

コメント(2)

はにわさん 

名古屋のシャム猫です。
自分はオフローダなのでコミネの全身ハードタイプを使用しているけどウレタンは転倒用で物に当たる(自動車や壁等)には向いてないと思います。
事故、転倒経験豊富な自分の意見ですが怪我予防としては無いより数倍マシです。
ハードの欠点は重量と動きやすさ、あと手軽さかな~。(着るの面倒だけど大怪我したくないしね

今年は何故か急性鼻炎に掛かっていないので外出が辛くないです。
新コロで自粛してるけど。

GW前にやっとWR君のオイル交換に着手したいと思います。
でわでわ。

M.Noriさん 

投稿ありがとうございます。 名古屋のシャム猫さん
なるほど、ウレタン系は衝撃吸収するけど自動車・壁に対しては余り効果がないと実は、ハードタイプを考えましたがジャケット背面が、狭い入口でここに入れる物が探せなかったのでこちらの物を選択しました。又確かに言われている通り全身を覆うハードタイプがいいと思いますが実際着て試さないとどんな感じか分からないので今回は、諦めました。( ノД`)シクシク…
GWにオイルの交換か暖かくなってからバイク始動はいいですね!

メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 186件 / Myバイク: NMAX 155 | Vストローム800 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィット感 5
プロテクション 4

【購入動機】
これまでサーキットを走行する際にチェストプロテクターは装着してましたが、バックプロテクターは着けてませんでした。
ただ、普段から頻繁にサーキットを走る仲間は常に装着していることから、必需品なのだろうと思い安全のためにも購入しました。

【見た目】
目立たなさで言えば黒一択なんでしょうが、個人的にはなんとなく目立ってたほうが良いかなと思ってイエローにしています。
まぁ思った通りの真っ黄色で、いかにもプロテクター着けてます感がすごいです。


【装着感】
これを装着してツナギを着用してますが、動きにくいなどの違和感はありません。
確かに慣れるまでは背中に圧を感じますが、一回着て走行してしまえば気にならなくなります。
体を動かした際もプロテクターの抵抗はなく、ごくごく自然に動くことができるのでライディングに集中することができます。
装着もベルトで体に巻き付けるだけなので脱着も簡単。
走り終わったらサッと外してサッと着けることができます。

【性能】
プロテクションについては、幸いにもまだ転倒していないのでよくわかりませんが、プロテクター部分は程よい硬さで転倒時には体をガードしてくれそうです。
横の動きもフレキシブルなので柔軟性に富んでおり、転倒時の衝撃を逃してくれるでしょう。

【トータル】
決して安い買い物ではないですが、安心に楽しくサーキット走行をするためには必須と考えたほうが良いでしょう。
見た目はイマイチですが、格好いいツナギを着てしまえば隠れるので気にする必要はありません。
むしろサーキットではプロテクター着けてる人のほうが多いと思います。
ここはケチらずに購入をオススメします。
トータル的には満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 22:18

役に立った

コメント(0)

AES-Racingさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NMAX )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
プロテクション 5

標準のプロテクターがちょっと頼りなかったのでグレードアップしてみました。
標準のものよりかさばりそうでしたが実際着けてみるとほとんど違和感は感じず、これで絶対ではありませんが安心感はアップしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/07 07:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP