6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電熱ジャケットのインプレッション (全 131 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

暖かいが蒸れます暴風雨のせいでしょうが
バイク用としては背中が少し短い気がします

バッテリー運用してますがお腹のポケットに入れるのでお腹が膨れて見えるのが少し弱点でしょうかね
運転中は暖かいですね、上にダウン生地の物を羽織っていると保温されすごい快適です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/12 02:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hanahanaさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

初めての電熱インナージャケット。
取り扱いも簡単で、リモコン操作も簡単である。エンジン始動後短時間で温かくなる。一枚持っていれば、寒い日のツーリングに大活躍するのでは。ヒートインナーパンツが欲しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/14 12:29

役に立った

コメント(0)

TY-Sさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: TXTpro280 )

3.0/5

★★★★★

USB給電と値段に惹かれて買いました。

首の後ろの20×10センチメートルぐらいの範囲がほんのりと暖かくなってきます。走行中は電熱グローブみたいにポカポカ実感出来るほどではないですが、発熱部分が無いのと比べるとこれだけでも全然違うと思います。

グレーの模様は素材ではなくナイロン生地へのプリントで、あまりの安っぽさに単体で着るのは厳しいです。自分はインナーとして使うので良いですが、単体で着る人は少し高くても黒が良いでしょう。

インナージャケットとしては、ラフアンドロードのチタンシンサレートインナーよりは電熱なしでの暖かさは少し劣る印象ですが、大抵のインナーよりは暖かいのではないでしょうか。

厚めで高さのある襟は単体で着るなら良いのでしょうけど、インナーにする場合は邪魔ですね。かえって首後ろへの隙間風を誘発して寒さを感じますし、ネックウォーマーを付ける場合にも窮屈になります。

袖は短めで、176センチメートル 72kgですがXLでまだほんの少し短い感じ。
裾が強めのゴムで絞ってあるので、前傾姿勢になるとずり上がり、その後姿勢を戻しても高い位置にとどまってしまいます。

いろいろ文句も書きましたが、インナージャケットとして使う分には、たいていのインナーよりは防寒性能は高く、温熱のメリットもあり、バッテリーも特別に買い足す必要が無く手持ちのモバイルバッテリーを使えるのでトータルの値段を考えると良いものだと思います。
黒なら日常のアウターにも使えなく無いですし。
その一方でバイク用品的な機能性には乏しく、ジャケット純正インナーの一体感を捨ててこれに替えるというのは微妙な気もします。自分の場合はコミネの充電器は持ってるので、手持ちのチタンシンサレートインナー付きのジャケットにコミネの電熱ネックウォーマーを追加するとか、電熱ベストを追加する方が満足感は高かったかもしれないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/19 08:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カンイチさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: NC750X | アドレスV125 )

3.0/5

★★★★★

長袖のTシャツとこの製品のみで、外に出で見ました。
11月22日車の中では電源を切りにしていました。
外に出歩いている最中は三段階の弱ヘ中でいられまする
防風性もあり結構あったかです。
電池はもモバイルバッテリー JETech® 10、000mAh 2USBポート モバイルバッテリー iPhone6/6S iPhone5/5S/5C/4S iPad iPod Samsung Android 各種スマホ 対応用のPower Bank(ブラック)JETech Design
を使っていますが問題なく使えました。私はXLを買って腕の長さはいい感じです。(身長:170センチメートル メダボ)
バイクで前傾姿勢でも問題はなくよくできていると思います。
スイッチの切り替えが難点があるとのことですがあまり感じませんでした。確かに見にくいことはあります。
この製品とかなり共通している電気系統が
ほっとベスト 男女兼用 家庭用コンセント、パソコン(USB)に繋いで簡単充電です。
スイッチもつくりもほとんど変わりません。電池で、HenlyBeginsヘンリービギンズ HBH-002 テラヒート 電熱ブルゾンのオプション電池の倍の容量が付いていました。
参考まで
ちょっと外に来ていくにも便利かと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/22 19:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまだもさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VTR250 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

バッファローのスマホ用ポータブル充電器10400mAhを使って使用してます。

バッテリー用のインナーポケットが両脇のお腹の横にあります。
左側のインナーポケットが一般のスマホ用ポータブル充電器が入るように口が広くなっていて、使用したバッテリーの横幅ではなんとかぎりぎり入る感じでした。
社外バッテリーを使う方は一度サイズを確認したほうが良さそうです。
右のポケットは口が狭いですが、なんとか入るものを使えば最大合計20000mAh程度はイケるかもしれません。
でもほんとに長時間使用するなら車体からUSB給電がいいでしょう。

■参考データ■
参考までにポケットの入り口サイズ
・左が118mm右が90mm程度
 ポケットの中も右は左の80%程度の広さです
私の使用しているバッテリーサイズ
・W76.5*H24*D116.5

電熱効果があるのは背中の上部から首までで、人の体の血液が集中する効率の良いポイントのみとなっています。
しかし、それでも効果はすごい。
寒い部屋で使っていると体がぽかぽかして指先や足先まで冷えきる感じが無いです。

ブルゾンな見た目なのでそのままアウターとしても着れて使い勝手がいいです。
でも、意外と素材は薄めなのでバイクに乗る際はライディングジャケットなどのインナーとして使うといいかと思います。

熱を逃がさないような素材を使っているため、体が温まっていれば電熱OFFでもぽかぽかしてきます。
冷えていても一度体が温まれば、電熱最大で暑くなってくるぐらいにはなります。(環境や重ね着にもよります)

私は身長175センチで買ったのはLサイズだったのですが
丈はちょうどいいのですが袖の長さが3センチほど寸足らずな感じがします
175センチ以上有る方はXLサイズを買ったほうがいいでしょう。どこかで試着できれば一番いいのですが。。。

ここまでかなり満足の行くものでしたが幾つか難点もありました。
・ファスナーの内側に風よけの布が有るのですが、開閉時にコレを噛みこんでスムーズに開け閉めできないことが多々
・使って数回で早速糸のほつれが出てきました。
裁縫がちょっと甘いところが有るような気がします。

総じて満足の行くものでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/20 00:28
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: 899Panigale [パニガーレ] | セロー 250 )

1.0/5

★★★★★

グローブとセットで購入しました。
バッテリーから電源を取れるというコンセプトに惹かれました。
暖房性能自体はバッチリで、冬でも快適でした。
リモコンをハンドルにを取り付けて、手元で電源をオンオフできるのは素晴らしく便利です。

ただ高速走行中にごく一部だけ異常に熱くなり、火傷をして水ぶくれになりました。
メーカーに送り返したところ、断線した箇所が発熱したそうです。
またリモコンが効かなくなり、電源が入らない、熱くて温度を下げようとしても下がらないといったトラブルがありました。

こう言った所が直れば、非常に良い商品なのですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/05/14 00:18
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だるまやさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VERSYS [ヴェルシス] )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
今シーズンは満を持して、冬ジャケットを新調するのをやめて本商品を購入。
数ある電熱ジャケットの中で本商品を選んだ決め手は、
実際に試着できる環境があったことが一番でした。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
当方、168cm75kgで、サイズはLにしました。

なるべく小さい方が身体にフィットして温かいと言うことでしたが、
何回も試着し店員さんと相談した結果Lをチョイス。

温度調節は三段階ありますが、アウターを手抜きして高い速度域で一時間以上巡航
とかでなければLowで十分。
冬なのにバイクに乗って暖かいというのがこんなに有難いのかと思いました。

電熱関係は故障が不安ですが、1シーズンでは問題なし。

スイッチを入れていなくても結構暖かく感じます。
首回りと手首も肌と擦れて痛くなりにくそう。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
バッテリ直で配線しました。
接続自体は手間取ることはありませんでしたが、
どう配線してどこからコネクタを出すかは、トライアウトが必要かも。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
自分の愛車のバッテリがどこにあるかさえ分かれば、
基本的なことを調べながら誰でも取り付けできると思います。
あとは、配線のセンスかもしれません。

【期待外れだった点はありますか?】
・リモコンが結構デカい。結局使っていません。
・ジャケットの左腹部辺りにある、リモコンレシーバを装着するユニットが少し邪魔。
・もう少し丈が長くてもよかったのでは?

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
・値段を安く、というのはどの商品もそうですが、もう少し気軽に購入できる価格だと良い。
・長くした部分には電熱は不要なので、丈を長くしてほしい。
・首に当たる部分のジッパーに皮膚を挟むこと数回。フラップを付けてほしい。

【比較した商品はありますか?】
ガービング、KLANと迷いましたが、店頭で現物を見ることができることが決め手に。

最後まで見て頂いてありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/12 22:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kobaさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: バンディッド1250 )

5.0/5

★★★★★

今までKLANの電熱ジャケットを使っていたのですが
友達がヒーテックの3.5Aを購入。
とても暖かい、熱いぐらいだよって言うので
KLANは、そんなに熱いと思った事はないので
大変興味を持ちました。

ヒーテックのジャケットは、7Aと3.5Aがありまして
7Aの方が更に暖かいと言う事なので寒さに弱い私としましては、暖かい7Aを購入しました。

使用した感じは、暖かい・・・いや熱いです。
設定を弱にしても熱いのでKLANを使用していた時よりも一枚(ウインドストッパー)を着用しなくても暖かい状態です。素晴らしい。

このジャケットはワイヤレスリモコンが附属していますのでハンドルに設置すればボタン操作で温度設定の変更が可能です。

当初リモコンを設置した場所が右ハンドルに設置してしまい、ボタンを押しても反応しない状態がありましたがこのジャケット風を通さないので電源が入っていなくても寒さを感じませんでした。
今ではリモコンを左側に移設しましたので電源が入るたびに熱さと戦っています。
もう少し薄着でも良いのですが、バイクを降りたら電源供給がストップしてしまいますの
出来れば微弱のような設定があればなお良かったと思います。
購入して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/25 12:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rojimonoさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

5年使用したヒートジャケットが寿命により購入しました。個人的にはジャケットタイプが良かったのですが、ラインナップが無い為にインナーの購入となりました。
ジャケットは身体全体を包み込むような暖かさがありましたが、インナータイプはその下に着るシャツにもよりますが、思い切り暖かいですね。

GLで使用していますのでアウタージャケットは薄手のもので十分です。

防風が弱いバイクですとそれなりのジャケットが必要となると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 14:25

役に立った

コメント(0)

REIさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Panigale [パニガーレ] | WR250X )

5.0/5

★★★★★

インプレは下記ページをお読みください!

http://campaign.webike.net/2014/11/bigmachinexwebike_s2_vol1/

電熱装備、イイと思います!
僕の冬ツーリングは、これ必須です。

使い方のコツとしては、こんなことをオススメしたいです。まずは電源オンで温まった時に、どれだけの暖かさ(暑さ?)なのかを把握する。それから逆算して、インナーアウターを減らして調節する。こたつを着るようなものなので、最初は暖かすぎて慣れないと思います。意外と薄着でイケちゃうので、汗をかかない程度に引き算してください。ただし防風性はお忘れなきよう。風がウェアを貫通しては、せっかくの電熱パワーも半減してしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/21 21:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP