6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電熱ジャケットのインプレッション (全 131 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

風が当たって冷たいお腹部と背中が温かく快適です。

フルフェイスを被っているとスイッチ部が見難く操作もし難いです。


配線を通すと若干ごわごわします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/22 03:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のっすい~さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: MT-09 | ニンジャ 1000SX )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ジャケットとグローブを併用しています。
冬場の早朝の高速道路でも寒くありません。
アウターの下に電熱ジャケットを着るだけなので着ぶくれしないので動きやすいです。
暖かさは文句なしです。背面は面積が広く密着するからか、かなりの暖かさを感じます。前面はほんのり暖かいのかなといったところです。

バッテリーから電源をとっているので、バイクを乗り降りするとき少し手間に感じます。バイクから降りるとき3か所コードを分離し、乗るときは3か所コードを接続し、電源ボタンを2秒以上長押し(3か所)して使用となるので、マスツーのときの休憩後の出発のときは他の人より早めに準備しなくてはなりません。

ジャケットの電源スイッチはフルフェイスのヘルメットを着用しているときは視界から外れるので少し使いづらいかな。しかし暖かさは最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/20 12:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shintaさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

寒くなってきたので購入しました。モバイルバッテリーが使える点と値段で決めました。
気温6度の中で走行しましたが、着てなかった時より暖かかったです。個人的には背中に電熱があるせいか、腕がその分寒いような感じがしました。
インナーシャツとジャケット等で効果が違うと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/17 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もりりんさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

冬もバイクに乗りたくて購入しました
ライディングポジションではやはり背中が密着してとても暖かいです
気温8度ではエコノミーモードで充分でした
サイズ感は169センチ57キロでMサイズがぴったりでした
私はバッテリーから給電するケーブルを使用してグローブと併用してます
これで冬のツーリングを楽しみたいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/13 22:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR1000RR )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ヒーテックと比較で。
暖かさは不明なのでそれ以外のインプレ。

・同様に薄手で色々な服に併せやすい。
・安い
・防風性能があるので冬でも革ジャケが快適に着れそう!
・袖の手袋(?)が邪魔。体にフィットするサイズだと手袋がキツく、手袋に合わせると体がブカブカ。グローブの感触も変になるし使わない。トータルのフィッティング確率を下げてる悪手。
・首もとにヒーターがない
・妙に胴の丈が長い。背面はともかく前面が気になる。

国産でタイチと違い薄手でコスパが良いと良品に思える。
革ジャケ好きとしては防風性能が非常に嬉しい。
謎手袋が無く丈さえ合えば即買いしたけど、惜しいな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/19 22:10

役に立った

コメント(0)

SNOWPANDAさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1000R (-2017) | レブル1100 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

12V車両接続にて電熱グローブ併用。174cm55kgでSサイズをチョイス。まだ着込めそうな若干の余裕あり。裏地はファーのような起毛フリース(たぶん)で肌触りもよくそれだけで暖かい。ただ袖部分にはないので注意。それでも腕が寒いということはなかったが。
この時期の早朝、夜の使用でもヒートテック、電熱ウェア(ノーマルモード)、レザージャケットで上半身は全く寒さは感じない。暖かいせいか、オーバーパンツにジーンズの腿部、ブーツのつま先の冷たさが際立つ。
電熱ONで直ぐに暖かくなり、背中は熱いくらい。腹部についてはそれほど暖かさを感じなかったが寒くはないので効いてはいるのだと思う。背中ほど肌に密着していないせいかもしれない。Sサイズが一番小さいサイズなのでしょうがないが、試着してピッタリサイズを選んだ方がいいかも。ウェア自体のデザインもいいので室内ではジャケット脱いで電熱ウェアでいてもかっこいい。自身初の電熱ウェアで他社との比較はできないが、コスパはいいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/27 23:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

先週、今年初のツーリングで使用した感想です。
モバイルバッテリーで使用しましたが、1個で一日持ちました。
温度は必要に応じて切り替えてですが、背中から温まるので心地よい温かさでした。
ただ朝晩は背中は暖かいですが、腕はちょっと寒かったです。
私は身長170センチ、体重77キロのちょっとメタボ体型ですが、LLサイズでちょうど良いです。
今までラフロのインナー使用していましたが、着た感じのモコモコもそれ程変わりないので、電熱インナー検討している方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/19 09:56

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • ヒーターは背中に1か所、腹部に2か所あります

    ヒーターは背中に1か所、腹部に2か所あります

  • 車両側コードとの接続コネクター

    車両側コードとの接続コネクター

  • 後ろ裾の開口部からコードの取り回し、ヒーターの着け外しを行います

    後ろ裾の開口部からコードの取り回し、ヒーターの着け外しを行います

  • ベンチレーションがあれば夏以外の3シーズン使えそうです。

    ベンチレーションがあれば夏以外の3シーズン使えそうです。

【何が購入の決め手になりましたか?】
同社のe-HEATグローブを購入した際、本製品を併用することで電源ケーブルがスマートに収納できることを知り購入に至りました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
ゴアテックスのアウターとの併用ですが、気温8℃の環境下ならECOモードで十分対応できました。
たくさん着込む必要がなく動きやすいことも高ポイントかと思います。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
車両接続ケーブルセットを使用しましたので、バッテリー端子へアクセスできれば簡単に取り付けできます。
電源コードは裏地とシェルの間を這わせますが、後ろ裾の開口部分が広いので楽に作業できました。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
一瞬でも電源供給が途絶えるとオフになってしまします。
バッテリー端子への取り付けとコネクターの接続は確実に行う必要があります。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
173cm, 73kgにて裾丈,袖丈ともXLで丁度良かったです。
【期待外れだった点はありますか?】
コードの被覆素材が硬く扱いにくいです。またコネクタもAV機器のRCAピンモールドのように大きく、
着用に支障のない程度のゴワつきがあります。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
袖口だけではなく、要所要所にコードを保持できる仕掛けが欲しかったです。
また洗濯時にヒーターを取り外す際、しなやかなコードのほうが扱いやすいと思います。
【比較した商品はありますか?】
特にありません。
【その他】
電源のオンオフや設定の強弱で暖かさを選べることは冬装備を見直すきっかけになると思います。
高機能な防風アウターと組み合わせれば、厳冬期にも薄手で動きやすい装備が可能になります。
身体を冷やすと運動機能に悪影響を生じることを考えると、
暖かくて動きやすい冬装備はツーリングの安全性にも大きな効果があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/11 14:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

nonameさん 

ブログに写真を載せました。参考になさってください。
http://noname-rider2.blog.so-net.ne.jp/2016-12-04

mikiさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

寒さ対策に今回初めて電熱インナーを購入しましたが、本当にすぐにあったまり、寒さを全く感じませんでした!
ウインタージャケットを買い直すか悩みましたが、こちらにして正解でした。ただ、配線があるので乗り降りがめんどくさいぐらいですが、寒さには耐えれませんのでオッケーです??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/29 12:37

役に立った

コメント(0)

yamaさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: R1250GS )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

今まで寒さに震えながら走っていた早春と晩秋。10℃を下回ると応えます。そこでツー友お勧めの本品をパンツと同時購入。
私が購入したのは7Aタイプで、ほかに3.5Aの省電力タイプがあります。友人は3.5Aタイプを使っていて、十分ということだったのですが、購入時在庫がなく、大型車のバッテリーなら7Aでも問題ないということで購入。3.5Aとの違いは、発熱温度ではなく主に発熱面積の違いで、7Aの方は約倍の面積をカバーし、より快適ということ。

取り付けは、バッテリー直結の電源コードのため、簡単に設置完了。
エンジンをかけジャケットのコードにつなげ、スイッチを入れるとすぐにポカポカに。温度設定は3段階。本体スイッチのボタンを押すたびに、スイッチの色が強=赤・中=黄色・弱=緑に点灯し視認性も良い。秀逸なのはリモコンスイッチ。ハンドルバーに固定しておけば運転しながら、オンオフと温度設定ができます。これはとても便利。
外気温が10℃くらいだと、弱にしても熱いくらいで、頻繁にスイッチをオンオフ。リモコンスイッチなので便利です。
気温5℃くらいでも弱で十分暖かい。中、まして強を使うことは、ほとんどありません。逆に言えば、もう1段階、弱の下に最弱くらいの設定があれば、より使えこなせると思います。
あと、本体コードと先端のプラグの接続部分が弱いので、断線の可能性があります。ビニールテープで補強していますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/18 20:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP