6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エアバルブのインプレッション (全 645 件中 381 - 390 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Lainbowさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XJ6ディバージョン )

3.0/5

★★★★★

ホイール側もネジ式なのでエア注入時のエア漏れは発生しません
・・・が、ネジを回してホースを外す際にエアがかなり漏れる為、高めに入れて別途メーターで確認しながら調整するしか有りません。
ホイール側はワンタッチ式の物が有れば便利かもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/28 22:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GSF1200 )

利用車種: GSF1200

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換の際には必ずバルブは交換。
エアが漏れると、再度タイヤ交換する羽目になるので、値段とブランドを考慮して購入。
ゴムの劣化はなく、エア漏れも今のところありません。

他のメーカーとの差がどこにあるのかが分かれば星5つですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/26 13:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マルさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: スーパージョグZR | VFR400K/Z )

5.0/5

★★★★★

そんなに高くないので、タイヤ交換する時は必ずエアバルブも交換しましょう。

「今回はタイヤだけで、次タイヤ交換する時でいいや」と放っておくと悲惨な目に合います。

GSから15km走ってまたGSに空気圧を確認しにいくと0.2kPaほど減っていました。

どうやら段差などの凸凹でタイヤに衝撃が加わると、少しずつエアが漏れるようです。

特にL字は要注意です。根元のゴムに少し亀裂が入るだけでエアが漏れるようです。

硬化の場合も同じく要注意です。

指で軽く押すと確認できますので、タイヤだけ交換された人は早めに確認してみましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/21 06:38

役に立った

コメント(0)

すずやまさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換のついでにエアバルブも交換しました。
エアバルブだけを交換するにも、タイヤを外さなければならないので、劣化してヒビ割れする前にと思い交換しました。
L字なので、空気入れの形を選びません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/16 15:49

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

値段的には中華より高いのですが、安心の日本製がやっぱりいいですね。

出先でエアー漏れ・・・なんて事がないようにタイヤ交換の時は一緒に交換しましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/13 20:08

役に立った

コメント(0)

メタボライダーさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: GSF1200

5.0/5

★★★★★

リピーターです。
これの良さを一度経験するともうノーマルバルブでは我慢できせん(^.^)
費用対効果は絶大ではないでしょうか!
見た目も良くなり、高級ホイールに交換した様な錯覚も。

2個購入では送料無料にならないのが唯一の問題点でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/06 20:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1.0/5

★★★★★

使用時に取付は簡単に出来ます!

エアを入れます。
簡単に入ります、良い商品だと思ったのはここまで。
適量の空気圧にして外そうとするとエアが激しく漏れます。
何度も練習しましたが、すぐに外れる事はなく、外す時に少し時間がかかってしまいます。
その時にエア2.2→1.5まで落ちてしまいます。

結局使えませんでした。
何か良い方法があるのでしょうか?

私はコンプレッサーでエアを入れながら空気圧を測るタイプを使っています。
そのままの空気圧で外れなければ何も意味がありません。
一応10回以上は練習しながらやってみたのでしすが、どうしてもエアが漏れてしまいました。

コツが必要?
やり方が違う?
ならば私のインプレは無視でお願いします。

ナイスな便利グッズでしたが、私には単なるゴミになりました。
今はエアゲージのL字タイプを購入して使っています。
2度手間になってしまったのでガッカリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/05 20:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

フォーサイトリアホイールに装着しました。
パンク修理の際、バルブの亀裂を発見。
L字なのでストレートのモノより騙し騙しは無理でした。
L字でバルブ金属が重い為、遠心力で亀裂が広がってしまうから。
急遽必要で、探し、直ぐに発送してもらえるモノを選びました。
ナットの締める側が、ホイール内側と外側があるのでが、あえて外側のモノを選びました。
理由は緩む前提でいつでも締め付けが出来る事と、急遽なんでタイヤを外さずに取り付け出来る事。
あと中も外もゴムが付いてるのはこのメーカーだけだったので、これにしました。
取り付けはビードを落とすだけなんで、ホイールは外さずに。
ちょっと軟らかい台湾タイヤだったので、楽に入れられました。
いいか悪いか、ゴムにシリコングリス塗りました。
エア漏れ防止とゴムが締める時にヨレないように。
後で気付いたのですが、L字の背中は回転方向に向けるべきだったか…。
それも後から出来るので、やっぱ外側ナットですね。
今のところエア漏れ無しです。
2つ付いてたので、フロントにも付ける予定です。
ゴムバルブはタイヤ交換毎がいいですね。
この商品なら安いんで交換毎が出来そうです。
ゴムパッキンの部分だけ買えればいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/24 12:46

役に立った

コメント(0)

nyuikgyoiuo;pni@さん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

今までは純正と同じI型バルブでした。
ただそれだとガソリンスタンドの車用の空気入れ?
では空気を入れることが出来ませんでした。

自転車用の空気入れを使ったとしても、ダブルディスクやリアの場合マフラーなどが邪魔でエアゲージが挿しにくかったりしたのですが、これは斜めにバルブが出ているのでガソリンスタンドでも、自宅でもエア調整ができるようになりました!

それに、カラーが3色から選べるのでドレスアップにもイイです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/20 22:19

役に立った

コメント(0)

sosさん(インプレ投稿数: 49件 )

1.0/5

★★★★★

エイプ100とスマートディオへの取り付けのため購入しました。購入理由は低価格であるのと、バルブがL型になっており空気圧の管理がやりやすそうだったためです。特にホンダのスマートディオの古い年式では、標準でストレートタイプのエアバルブが装着されているのですが、ホイール径が10インチのため、エアバルブ上部の隙間が少なく、非常に空気を入れにくいものでした。ちなみにその後のスマートディオのモデルではL型のエアバルブに改良されています。

この商品は低価格でありながらL型で空気の入れやすいバルブとあって、これはいいと思いスマートディオ用とエイプ100用に購入しました。
しかし、取り付けて4か月後に、画像のようにエアバルブ根元に亀裂が入っているのを発見しました。
スマートディオの前後エアバルブ、エイプ100はフロントだけ交換していたのですが、エイプ100の数年使用しているリアの純正バルブは劣化が見られないのにも関わらず、フロントの交換したばかりの田中商会のエアバルブのみ、同様に劣化してひび割れが生じていました。
ひび割れ具合は画像の通りです(画像はスマートディオ)。念のため、タイヤの銘柄も写してあります。D307というタイヤは2013年11月発売のタイヤですので、私の言う取り付けて4か月でひび割れが生じたという話が仮に真実でなくとも、通常より早い期間でひび割れが生じたということになります。

他の方のインプレッションを拝見すると、私の他にも3か月でひび割れが生じた方もいるようなので、私だけの問題ではないかと思います。
また、個体差の一言では片付けられないと思います。エアバルブの劣化が進み、損傷してタイヤの空気が抜けてしまったらパンクと同じですからね。
私は今後信頼のおけそうなエアバルブを買い直し、近々交換し直す予定です。
まさに安物買いの銭失いでした。私は二度と購入しません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/08/17 09:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エアバルブを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP