6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1573件 (詳細インプレ数:1484件)
買ってよかった/最高:
707
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランのオフロードタイヤのインプレッション (全 413 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シンさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

 公道走行可能タイヤではかなり安いタイヤですが、それなりのパフォーマンスを引き出してくれると思います。レースでガンガンタイムを出したい方にはおすすめできませんが、レース初心者やそれなりに遊びたい方にはおすすめです!
グリップ力もそこそこありますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/03 14:26

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
リアと同時にピレリMT21からの交換です。
ロードは明らかにMT21よりも良い感じ。
オフはこれから試してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:23

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
IRC GP-22からの履き替えです。
ダートではまさに、目から鱗状態。
フラット、ガレ場、浮き砂利、泥濘等々、
林道走行で現れる、あらゆるシーンで
グリップして、前へ前へと進みます。

特にタイヤサイドの踏ん張りは、
トレールタイヤにはありません。

どんなシーンでも安定して走れるので、
林道ツーリングでは一段も二段も自分が
うまくなった錯覚に。

ただ、舗装道路を走る時、特に路面が濡れている時は、
細心の注意を払わないといけません。

公道走行可能ですが、せっかくの美味しいグリップを
林道までの移動の舗装路で消耗させたくないので、
トランポでの移動か、ダートまで片道30キロ圏内の自走移動
が可能な方がよろしいかと。

値段、性能、ホイールの嵌め易さ、
今の所ベストバイではないでしょうか?

もちろん、次回のタイヤ交換もこいつで決まりです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/03 16:50
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッピーさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

某人気エンデューロタイヤからの履き替えです。
本当は他のタイヤにしようと思っていたのですが、売り切れの為選びました。

前にも履いたことあったのですが、ライフは2000kmが何とかって感じでした。本当においしいのは1000km位までですかね。
消耗品なので価格が安いにこしたことは無いです。

また、交換作業もやわらかくすぐにはまります。

グリップは林道ではまずまず食いつきます。トレールタイヤとは比べ物になりません。しかしアスファルトはまったくだめです。公道不可のエンデューロタイヤのほうが良いくらいですね。

安いのでグリップの良い期間だけ使って頻繁に変えるのも宜しいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

暇人mskさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CD125T | XR250 | CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
20000kmほど続けて愛用してます。

ライバル?の ピレリ MT21 と比べると、

 オフグリップ力はMT21がバランス良い。
 オングリップ力はT63が峠道でもフルバンクできるし、ドリフトもできる。
ライフもT63が永い。(MT21はフロントが減るとハンドリングが悪化)
 交換のしやすさは MT21 がラク..(どちらも硬いがT63はよりキツイ)



オススメの使い方は

 トレールで100km先の林道まで自走ツーリング。
 内大臣林道をザーーっとながす。
 ガレ場、沢アタック。
 でもワインディングも楽しみたい。
 とまあ、ON、OFF問わず「走る方」向け。


マイナス点は

 マディ、御所オートランドなどではまったくグリップしない。
 ビートが超!硬い為、出先でのパンク修理は地獄。
  (ただ、一度パンクしたまま40kmほど走りましたが、
   ストッパー無しでもビートは落ちませんでした)


と言ったところでしょうか。


総評として

 林道での縦グリップは結構効きますので、
 フルスロットル→フルブレーキ→アクセルオンでリヤを流す~
 という乗り方が楽しめて、
 なおかつ道を荒らさず、ライフの永いタイヤです。
 これからもお世話になります♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:01
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

今回もこのタイヤをリピートです。
他メーカーさんのそれなりのハイグリップオフタイヤだと先ずライフサイクルが短くて泊りがけの長距離オフツーリングをためらってしまう場面もあるのではないかと思いますが。タイヤのライフサイクルを気にしながらオフツーリングを楽しめないとなると本末転倒なお話です。もちろんオンオフともにそれなりのグリップを確保した上でのことは絶対条件として。走って楽しんでナンボだとお考えの方にはお薦めの一品です。他メーカーさんもミシュランのこのタイヤに対するコンセプトを見習って商品を開発してもらいたいもんです。ちなみにT63は20年程前からラインナップされてるんですから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/25 16:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

利用車種: XLR250

3.0/5

★★★★★

とにかく安いのでコスパは最高ですね
消耗品のタイヤ故にこの価格は有難く魅力的です

リアはサンドやマディーから硬質系ダートまでそこそここなしてくれます
当たり障りなくオールラウンドに使えて扱い易いです。

対してフロントは、、、、、
これは正直残念な結果でした、パターンの影響なのか非常に気難しい特性です
接地感が希薄で妙な切れ込みも発生し、怖い思いをした回数も数知れず。。。
私的ですが、ハンドリングは最悪なものでした
マシンによる相性もあるのかも知れませんが、このフロントだけはちょっと、、、

そこそこの性能はあるのでとにかく安く購入されたい方にはお財布に優しいですね
減りに関しては早い部類だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/22 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

10年近く前、このタイヤが出た頃に一度履いていた事がありますが、林道ツーリングに誘われるようになったので、久々に購入しました。
結構年数が経ちましたが、まだ売ってたのに一安心。

本当に公道OKなの?という、見た目どおりのタイヤで、
河原のコースに林道など、硬く尖ったブロックが食いつくのか、かなりグリップしてくれます。磨耗してきたら回転方向を入替て逆履きできるのも特徴。

一転、舗装路に出るとかなり脆弱なタイヤなので、特に雨の日は気をつけたほうがいいです。TS200のパワーでも、雨の日は丁寧に発進しないとホイルスピンします。
ワインディング等でも普通のタイヤよりマージンを取って走ったほうが良いですね。

ナンバーつきでもダート中心で遊んでる方向けです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃんこ先生さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR250 | WR250R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ずっと純正のD605を愛用してきたのですが、ちょっとばかしオフよりのグリップ力を求めて、かつ耐久性も求めてこちらのタイヤをチョイスしました。

主に林道ツーに使用しており、今回2回目のT63となります。

縦方向グリップ重視とみなさんのレビューにあるように、やや曲がりにくさを感じます。
でもダートではD605と比較するとはるかに走りやすい。
タイヤパターンのルックスもオフ車っぽくて気に入ってます。

気になる耐久性ですが、前回の交換からおよそ7、000kmもちましたので、私の使い方からすると、D605とほぼ同等といえます。

ロードノイズも605よりも大きくなりますが、やはりオフでの信頼感は増しますので、耐久性がほぼ同じであるならばT63を推奨します。
私の印象としては

価格、耐久性:D605=T63
オフ走破:D605<T63

上記インプレから今回リピート購入となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ビンちゃんさん 

無知なのでスミマセンですが・・・公道OKのタイヤなのでしょうか?・・・?もし・・?。
だったら即に欲しいのですが・・・!!(^^)!!

にゃんこ先生さん 

ビンちゃんさん。コメントありがとうございます。

もちろん公道OKのタイヤです。
先月2回目のT63リアを交換したところ、今回は7,800kmでの交換サイクルでした。
なかなかの耐久性なのでお薦めです♪

パスハンターさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】
IRCのGP22からの履き替えでした。確かにビードが硬くて、ビードストッパーを噛ませる時などにちょっと手こずりましたが、手に負えないということはありませんでした。
走行は比較的大きな石があるガレ場とか小石の多い林道などで、ドロドロとか砂地は走っていません。ヘビーチューブも使っていて、以前より空気圧を低め(0.8ぐらい)にしていますので食いつきがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/25 08:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの オフロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP